なかなか飲めない60年代:アードベッグ 1967-1996 29年 キングスバリー #922
60年代アードベッグなんてほとんど飲んだ記憶がありません。 アードベッグ ARDBEG 1967-1996 29yo KINGSBURY #922 54.6% ブドウやベリーのある陶酔感のあるシェリーに、らしい土っぽいしっとりしたピート、金属や塩素っぽさは少なめ、濃い味だがやさしく滑らかな飲み心地、ボディは厚く、渋味もほとんど感じない。 【Very Good】 キングスバリーの貴重な60年
2012年10月に投稿された記事の一覧です。 1ページ中1ページ目を表示中。
60年代アードベッグなんてほとんど飲んだ記憶がありません。 アードベッグ ARDBEG 1967-1996 29yo KINGSBURY #922 54.6% ブドウやベリーのある陶酔感のあるシェリーに、らしい土っぽいしっとりしたピート、金属や塩素っぽさは少なめ、濃い味だがやさしく滑らかな飲み心地、ボディは厚く、渋味もほとんど感じない。 【Very Good】 キングスバリーの貴重な60年
第3回SBTボトルB、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者はりゅうたに@射命丸さんでした。 ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1966-2001 35yo HART BROTHERS 44.5% (完全なブラインドテイスティングで評価しています。) ・香り 強い発香でしかも陶酔感あり。 熟したオレンジやオレンジリキュール、プラム、アプリコット、紅茶、蜂蜜、奥にうっすらタ
スプリングバンク1951。・・・飲むのに覚悟が要ります。 スプリングバンク SPRINGBANK 1951 32yo SAMAROLI GlenCawdor 46% one of 120 bottles まさにスプリングバンクという香り、全体には植物的、干し草、ベリー感、ちょっとチーズ、乾いた麦感、オイリーなナッツ、粉っぽいグレープフルーツ、草っぽいしっとりしたスモーク主体のピート。 ヘザー
無敵のサマローリ。加水の素晴らしいシェリー樽のバンクです。 スプリングバンク SPRINGBANK 1964-1983 SAMAROLI GlenCawdor 43% one of 360 bottles 香り立ちがとても良く陶酔感がある。高貴なオールドシェリー、濃厚なベリージャム、カラメル、黒糖、レーズンなどドライフルーツ、みずみずしいブドウ、焦がし麦もしっかり。奥にブーケガルニとレザー、
第3回SBTボトルC、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者はadamoさんでした。 ブラドノック BLANDNOCH 1990-2012 21yo Malts of Scotland #MoS12019 54.4% one of 115 bottles (完全なブラインドテイスティングで評価しています。) ・香り 麦々としたプレーンな酒質、パン生地と焼きあがったライ麦パンを同時に感じる
瓶熟の影響もあるのか、シェリーバットの短熟でも結構良い仕上がりと感じました。 ダルモア DALMORE 1989-2000 11yo #7930 60.5% THE SINGLE CASK COLLECTION, COLLECTION 6, SERIES 18, Matured in:SHERRY BUTT Cask No.7930 one of 555 bottles ・香り: ややもっさ
若くてもセクシーな感じはこないだと共通のニュアンスでした。 グレンアルビン GLENALBYN 10yo OB 43% 70年代流通ボトル 嫌味の無いオールド感、すみれの花、セクシーな印象、薄くコニャック様のブドウ、しっとり強い麦、べっこうあめ、かすかなピート。甘みは優しく、ボディの厚さはないが複雑さもあり、味わいのバランスの良いボトル。 【Good/Very Good】 オフィシャルのグ
第3回SBTボトルE、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者はガースーさんでした。 アードモア ARDMORE 1992-2011 19yo #9464 49.3% The Whisky Exchange The Single Malts of Scotland Bourbon Barrel one of 203 bottles (完全なブラインドテイスティングで評価しています。) ・香
ニューリリースは渋い蒸留所できましたね。 GLENTURRET グレンタレット 34yo ACORN'S The Malt Tribune 47.6% botted in 2012 one of 120 bottles 香りはオートミールのような麦感と桃、ミルク、パイナップルなど若干のトロピカル要素、甘酸っぱいプラム、時間とともに麦よりフルーツがメインに。 飲むと香りの印象のフルーツ感に加
正統派の北の巨人。旨いです。 ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1976-2003 OB for Matthew D Forrest #4508 52.7% 濃い蜂蜜と厚い麦、強めのピート、オイリーなナッツ、熟したオレンジ、濃い甘味、後半から余韻にかけてピートが長く残る。 味わいは濃厚でとにかく厚みと迫力がありフルボディ、濃い麦の旨みがある。 【Very Good/Excelle
第3回SBTボトルD、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者はタケモトカツヒコさんでした。 グレンアルビン GLENALBYN 1963 21yo GM for Sestante 40% (完全なブラインドテイスティングで評価しています。) ・香り セクシーで素晴らしく陶酔感のある強い発香、香りの広がりの良さは加水っぽい。 オールドシェリーのニュアンスがあるが、シェリーだけではな
久々に飲みましたが、やはり陶酔感ありです。 ロングモーン LONGMORN 1974-2006 31yo The Whisky Fair #3494 49.8% one of 135 bottles 上等なブランデーと果実を両方感じるブドウ感、桃と甘酸っぱいプラム、フルーツはジャムのように濃厚、紅茶、湿った麦、少しオイル、ややウッディ、全体にやや妖艶な熟成香、トロピカルはそれほど感じないが多
ボウモア1993の次が、まさかのマイナー蒸留所! DEANSTON ディーンストン 1977-2012 34yo TR The LADY & The UNICORN #2977 41.1% one of 109 bottles 華やかなフルーティ、洋梨とオレンジ、クリーム、少しホワイトチョコ、優しい麦、薄めたシロップの甘味、やや水っぽい、スミレのフローラル、全体に透明感、酒質のわりに熟成が長い
先日のwhiskylinkのブランドテイスティングで私が出題したボトルです。 思いのほか賛否両論でした。 GLENBURGIE 35yo GM Distillery Labels 46% 蒸留年不明 2012年流通品 フランス向け? ・香り: 開栓直後から華やかで強い発香。複雑だがフルーツ感がどんどん湧いてくる。 アプリコットジャム、熟した洋ナシ、オレンジ、桃、バナナミルク、リンゴジュース、
ベタなチョイスですが、やはり美味しいです。 TOMATIN トマーティン 1976-2011 34yo THREE RIVERS THE LIFE #14 49.9% one of 303 bottles アメリカンチェリー、ベリージャム、桃、1976ではわりとしっかりしたシェリー、チョコとドライフルーツ、飲むとややケミカルで強いトロピカル感、クローブ、強めの甘味とほどよい渋味、シェリーも効
こういうナチュラルでやや控えめなトロピカル感は70年代前半のロングモーンらしいと思います。 ロングモーン LONGMORN 1973-2007 33yo #8913 49.4% DUNCAN TAYLOR RARE AULD one of 192 bottles ・香り: 熟したフルーツが前面に出ている。パイナップル、ピーチ、グレープフルーツ、柔らかなトロピカル感、少しオイル、薄くショウガ
怒涛のハイプルーフ!! ・・なのにボトルの個性のひとつくらいにしか感じていない自分がたまに怖くなります。 モストウィー MOSSTOWIE 18yo SESTANTE 64.8% 鼻に抜けるハイプルーフの刺激、蜂蜜、バニラ、アプリコット、素朴な麦、シナモン、アルコールと麦の甘さがしっかり、複雑ではないが強い味わい。 【Good/Very Good】 ミルトンダフでかつて使われていたローモン
完全に予想以上の美味しさでした。侮ってごめんなさい。 ロングモーン LONGMORN 1964-2012 GM distillery labels 43% 高貴なシェリー、少しセクシー、ベリーやプラムのジャム、カラメル、濃く煮出した紅茶、樽のウッディネスはそれほど強くない、どんどん湧いてきてノージングが楽しい。 飲んでも香り通りの高貴なシェリー、濃いめのベリージャム、みずみずしいブドウ、ロン
まさにGMオールドシェリーの十八番的な美味しさです。 モートラック MORTLACH 1959&1960-1986 GM ROYAL WEDDING 40% 香りはGM加水のオールドボトルらしい良いシェリー、強いイチゴジャムなどベリー感、裏打ちする程度にレザーやピート。 飲むと非常に滑らかで優しい味わい、陶酔感のある昔の良いシェリー、濃いが上品な甘味と優しい渋味。シェリー感が中心にあるが、フ
前から飲みたかったんですが、やっと出会えました。 スプリングバンク SPRINGBANK 1966-1987 21yo SAMAROLI 46% one of 408 bottles 香りは濃厚ではないがかなり強いイチゴジャム感、プラム、アプリコット、薄くシェリーとピート、麦感はうっすら。なかなかの陶酔感あり。 飲むと濃いプラムとコクのある甘いイチゴジャム、紅茶、粘性があり濃いが上品な甘味、
桃系トロピカル。人気のアレにそっくりでした。 グレンアギー GLENUGIE 1966-1999 33yo SAMAROLI #5322 43% one of 108 bottles かなり華やかで強い芳香、非常に強いフルーティが全体を支配。桃とパイナップルなどトロピカルフルーツがしっかり、バニラ、麦感はあまり感じない。香りも味わいもベンリアック1976に極めて近い印象。 【Very Goo
期待を裏切らない味わいでした。 スプリングバンク SPRINGBANK 1979-1993 samaroli #473 46% one of 240 bottles ブルーチーズ、イチゴジャム、グレープフルーツ、白い花、青草や干し草など植物感、ちょっと機械油、非常に心地よい麦とシロップのような甘味 【Good/Very Good】 90年代詰のサマローリのスプリングバンク1979。 いわゆる
whiskylinkで私が担当してやっている、SBT(ストイックブラインドテイスティング)という企画があり、今回で3回目になります。 全員分のブラインドテイスティングコメントと予想が集まり、正解ボトル発表に先だってその内容を発表しました。 ↓ こちらです。 毎回そうですが、完全ブラインドならではの興味深い内容です。 ご興味があれば是非ご覧ください。 正解ボトル発表は後日です。 私もめちゃくちゃ
自宅でじっくり飲んでもやはり旨いですね。 グレンマレイ GLENMORAY 1974-2002 28yo OB MANAGER'S CHOICE 53.4% one of 676 bottles ・香り カラメル、オレンジ、ややもっさり感もあるが少しブランデーっぽさのあるシェリー、少しミント、濃い紅茶、熟したメロン、ドライアプリコット、甘栗、ほど良い麦感、しっとりしたピート、リッチで複雑。開
宇宙に思いを馳せる味わいなんでしょうか? アードベッグ ARDBEG 1999-2012 OB GALILEO 49% 金属と塩素、冷たい印象のピート、プラムなど熟したフルーツも少し感じられる。後半から余韻にかけての割とねっとりした平坦な甘さはワインカスクの印象。 【Good】 アードベッグの新商品。ガリレオ。1999蒸留で、マルサラワインの樽で熟成されたものが入っているとのことでした。
珍しく結構強引な旨さのボウモアです。 ボウモア BOWMORE 1971 15yo SESTANTE 59.1% 香りはややヒネのあるくぐもったシェリー、カラメル、焦がし麦、熟したプラムとアプリコット、干し葡萄。飲むと濃厚なシェリーとプラムの後で、らしいトロピカルフルーツとピート、甘みに対して渋みが結構強め、オフフレーバーを旨さが押し切っている感じ。 【Good/Very Good】 セス
今飲んでも無難に美味しいですが、これから良くなりそうです。 リンクウッド LINKWOOD 1973-2012 GM distillery labels 43% ややくぐもった香り、ほどほどにシェリー、生木、アプリコット、プラム、オレンジとバターケーキ、飲むと甘く濃いフルーツ、桃やプラム、アプリコット、シェリー感はそれほどないが後半に引き締める渋味。 【Good】 GM蒸留所ラベルのリンク
オールドシェリー。GMのストックはまだまだあるんでしょうね。 ストラスアイラ STRATHISLA 1972-2012 GM distillery labels 43% 香りはシェリー、甘酸っぱいプラム、アメリカンチェリー、強めのウッディネス、黒糖、焦がし麦。飲むと濃いシェリーの甘さに強めのウッディネスと渋味、コーヒー、加水だがそれでも渋味は強くやや長い。 【Good/Very Good】
昔のラフが好きな人には顔がほころぶ美味しさです。 ラフロイグ LAPHROAIG 1990-2011 21yo WILSON & MORGAN #2350 53.2% 少し熟した印象のグレープフルーツやオレンジ、わずかに凝縮した粉っぽさを伴う、プラム、ちょっとカラメル、生ハムメロン、ナッツ、ヨードを感じる炭っぽいピートもしっかり感じる。わりと複雑で甘味や旨みが濃い。香りにも味わいにも昔のラフ
洋食のイメージ?独特の味わいを楽しめます。 インチガワー INCHGOWER 1980-2012 32yo TWA SEA LIFE 52.0% SHERRY BUTT one of 456 bottles オレンジ、プラム、もっさりしたシェリー、セロリの入ったブーケガルニ、コンソメスープ、ねっとりもっさり甘い、ミーティでややサルファリーありだが面白い味。 【Good】 エージェンシーの新
モーレンジにフィノカスクフィニッシュなんてあったんですね。 グレンモーレンジ GLENMORANGIE 13yo OB Fino Sherry Wood Finish 43% ナッツ、白ワイン、ほのかに青りんごとバニラ、ライ麦パン、甘さはややまったりしているが全体にやさしく繊細な味わい、バランス良好、透明感あり。 【Good/Very Good】 フィノシェリーバットでフィニッシュしたグレ
想像と全然違いましたが旨かったです。 グレンバーギー GLENBURGIE 1962-2000 37yo CADENHEAD'S 51.1% MILLENNIUM BOTTLING one of 186 bottles 香りは素朴な麦がしっかり、心地よいウッディネス、プラム、でんぷん、オイル。 飲んでも武骨な麦とプラム、べっこうあめの甘さ、やや近寄りにくいがゆっくり丁寧に味わうと重層的に展
こういうスペックのボトルって最近見ない気がします。 アードベッグ ARDBEG 1974-1997 23yo SIGNATORY VINTAGE 43% #670, 671, 673, 675 one of 910 bottles しっとりしたピートとヨーグルト、土と塩素、少し枯草のような植物感、複雑さはあまりないが加水らしいやわらかな甘味は心地良い。 【Good/Very Good】 ま
大地を感じるリベット1939 グレンリベット GLENLIVET 1939 GM 40% bottled in 1970's?? ヒネとは違う枯れたようなかなりのオールド感、土っぽいピートや麦感、枯れたウイスキーに感じるかすかなパフューム、度数は落ちて味は抜けて水の様だが、土を強く感じるためか飲み応えというべき成分も感じられる。 【OKay/Good, Interesting】 ご存じGMの
旨いシェリー樽モルトが飲みたくて、ひさびさに開栓しましたが、やはり激ウマです。 グレンドロナック GLENDRONACH 1972-2010 37yo OB for WHISK-E #703 54.4% one of 439 bottles Matured in:Oloroso Sherry Butt ・香り オールドと見紛うばかりの高貴なシェリー感、コーヒー、ビターチョコレート、ベリージャ
初めて見る1993ボウモアでした。 ボウモア BOWMORE 1993-2003 McNeill's Choice #3743 48% one of 210 bottles 粉っぽいグレープフルーツ、1993ボウモアらしいトロピカル感あり。青草のような植物感と麦感、結構味も濃くピートもしっかりありとても良い。未熟感はあまりない。時間が経つとラムカスクっぽいやや平坦だが濃い甘味が強まる。 【Go
マッカランの酒質の良さを確認できます。 マッカラン MACALLAN 1969-1996 26yo CADENHEAD'S green tall bottle 43.7% 蜂蜜、オレンジ、バニラ、クリーム、桃とうっすらとトロピカル要素、白い花と心地良いモルティ、少し植物感、ナッツ、複雑で度数のわりに厚みがある。何とも言えないムワッとする妖艶でセクシーなニュアンス、シロップ漬けのフルーツの甘味、