ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

2013年01月のアーカイブ

63 件の記事

2013年01月に投稿された記事の一覧です。 1ページ中1ページ目を表示中。

スキャパ 8年 GM セスタンテ向け ハイプルーフ 80年代流通

スキャパ SCAPA 8yo GM for SESTANTE 57% 80年代ボトリング

かなりパワフルなスキャパです。   スキャパ SCAPA 8yo GM for SESTANTE 57% 80年代ボトリング 素朴な麦が強い、蜂蜜、リッチ、麩菓子とアプリコットティー、それほど複雑ではないがハイプルーフらしい厚みと迫力、甘味の強い麦感がグッド。 【Good/Very Good】 GMのセスタンテ向け、ハイプルーフのスキャパ。 それほど複雑さやリッチさはありませんが、若々しい迫力

続きを読む »

SBT前哨戦 ガースーさん出題サンプル

グレンゴイン 1972-2012 Malts of Scotland, Warehouse Diamonds, sherry hogshead, cask #MoS 12044, 55.5% one of 254 bottles

SBTの出題ボトル収集の際、出題者の方が前哨戦として挑戦状的なサンプルを同梱してくださることが多く、楽しませていただいております。 ややラフなテイスティングと予想のことが多いですが、その内容もタイミングを見て公表しようと思っています。 ちょうどあだもさんの出題で昨日は海外評価の話になったので、そのつながりでまずはこのサンプルについて書かせていただきます。 この挑戦状、出題者はガースーさんです。

続きを読む »

リッチで濃厚:グレンモール 1979-1999 20年 ダンイーダン #697

グレンモール GLENMHOR 1979-1999 20yo DUN EIDEANN #697 56.5%

このラベルまでのダンイーダンってハズレが少ないイメージです。   グレンモール GLENMHOR 1979-1999 20yo DUN EIDEANN #697 56.5% アプリコットティー、プラム、ジャム感とブドウの皮、若干のトロピカル要素、高貴なシェリー感が奥に見え隠れ、パンのような豊富な麦感、やや粘性のあるテクスチャーで、アプリコットジャムや蜂蜜の甘味、わりと重厚で深みも感じる味わい。な

続きを読む »

第4回SBTボトルA:ボウモア 1995-2012 モルツオブスコットランド #12018

ボウモア BOWMORE 1995-2012 Malts of Scotland #12018 56.8% Sherry Hogshead

第4回SBTボトルA、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者はあだもさんでした。 ボウモア BOWMORE 1995-2012 Malts of Scotland #12018 56.8% Sherry Hogshead (以下はブラインドでテイスティングした内容です。) ・香り 濃いめのシェリー、ドライフルーツ、カラメル、レザー、カツオダシのめんつゆ、しっとりしたピート、強めのウッデ

続きを読む »

ニューリリース:スプリングバンク 1991 20年 キングスバリー #313

スプリングバンク 1991 20yo KINGSBURY #313 59.7% one of 219 bottles, hogshead

最近の美味しいスプリングバンクという感じです。   スプリングバンク 1991 20yo KINGSBURY #313 59.7% one of 219 bottles, hogshead 香りはバニラ、蜂蜜、少し柑橘とアプリコット、飲むと草と薄い蜂蜜の甘さ、わりと塩気を感じ、後半はピートあり、少しチーズ、香りより飲んだほうが楽しい。 【Good】 キングスバリーのニューリリースのスプリングバ

続きを読む »

第4回SBTボトルD:クライヌリッシュ 1974-1998 23年 UD レアモルト

クライヌリッシュ CLYNELISH 1974-1998 23yo UD RARE MALTS SELECTION 59.1%

第4回SBTボトルD、テイスティングした時には知りませんでしたが、出題者は大島さんでした。 クライヌリッシュ CLYNELISH 1974-1998 23yo UD RARE MALTS SELECTION 59.1% (以下はブラインドでテイスティングした内容です。) ・香り 乾いた麦感、グレープフルーツのわた、青リンゴ、白ワイン、青草、若葉、薄い蜂蜜、バニラ。   ・味わい わりとスパイシ

続きを読む »

リンクウッド 1971 17年 オフィシャル リミテッドエディション

リンクウッド LINKWOOD 1971 17yo OB LIMITED EDITION 40%

オフィシャルのこんなラベルは初めてでした。   リンクウッド LINKWOOD 1971 17yo OB LIMITED EDITION 40% 香りはグレープフルーツのわた、陶酔感のあるオールド感、桃と優しい麦、飲むと薄い蜂蜜の甘さ、口当たりには炭酸っぽさがある。ボディはないが優しい美味しさ。 【Good/Very Good】 リンクウッドのオフィシャルリミテッドエディション、1971年蒸留

続きを読む »

第4回SBTボトルC:クライヌリッシュ1972-2005 32年 エイコーン

クライヌリッシュ CLYNELISH 1972-2005 32yo ACORN'S 53.5%

whiskylinkで私が主催でやっているストイックブラインドテイスティング(SBT)の第4回の結果が、少し前から発表されています。 まだすべての発表は終わっておりませんが、その結果について、発表された順にこちらのブログでも私見を追記しつつ書かせていただきます。 第4回SBTボトルC、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者は2chの人さんでした。 クライヌリッシュ CLYNELISH

続きを読む »

自宅テイスティング:ボウモア ”Bw1” スペシャリティドリンクス エレメンツオブアイラ

ボウモア BOWMORE THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Bw1" 52.9%

自宅でじっくりテイスティングしましたが、やはり良いです。   ボウモア BOWMORE THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Bw1" 52.9% ・香り: 熟したグレープフルーツのわた、パイナップルやパッションフルーツなど熟したトロピカルフルーツ、リンゴ、少しシェリー感、ヴァニラ、カツオだし、パンのようなモルティもしっかり、乾いたピート、スモークと多少のヨ

続きを読む »

加水の美味しいアイラモルト:カリラ 1983-2002 19年 BBR

カリラ CAOL ILA 1983-2002 19yo BBR 46%

カリラは80年代も安定感ありますね。   カリラ CAOL ILA 1983-2002 19yo BBR 46% 香りは乾いた麦と草っぽさのあるピート、潮、シトラスやグレープフルーツなど柑橘、薄く蜂蜜、70年代ポートエレンのよう。 飲むと少し凝縮感のある柑橘、若めの麦感、きつくないくらいに主張するピート、少し植物のエグ味、優しい甘味と塩味あり。 【Good/Very Good】 BBRが200

続きを読む »

ニューリリースのベンリアック1976 日本向け バーボンバレル

ベンリアック BENRIACH 1976-2012 36yo OB for JAPAN #414 53.3% one of 109 bottles, Bourbon Barrel

トロピカルあり厚みありで、旨いボトルです。   ベンリアック BENRIACH 1976-2012 36yo OB for JAPAN #414 53.3% one of 109 bottles, Bourbon Barrel 熟した桃と洋梨、アップルパイ、濃く煮出した紅茶、らしいトロピカルフルーツもしっかりあるがそれ一辺倒ではない、ほど良い麦感やウッディネスもある。 飲むと期待通りのケミカルな

続きを読む »

ダルウィニー 8年 オフィシャル 80年代流通

ダルウィニー DALWHINNIE 8yo OB tall tottle 40% 80年代流通品

意外なほど深みもあって美味しかったです。   ダルウィニー DALWHINNIE 8yo OB tall tottle 40% 80年代流通品 豊富な麦感と薄いシェリー、ブドウの皮、べっこうあめのような甘さ、うっすらと引き締める渋味も感じられ深みもあり良い味。 【Good/Very Good】 ダルウィニーのオフィシャルトール瓶。80年代の流通品のようです。 オールドのオフィシャルボトルらしい

続きを読む »

果汁のフルーツ感:ベンローマック 1968 27年 ハートブラザーズ

ベンローマック BENROMACH 1968 27yo HART BROTHERS 43% MATURED IN PORT WOOD

果汁のようなフルーツ感があってかなり美味でした。   ベンローマック BENROMACH 1968 27yo HART BROTHERS 43% MATURED IN PORT WOOD 強く広がる発香、高貴な印象、みずみずしいブドウがしっかり、ミックスベリーの入った高級チョコレート、セロリの入ったブーケガルニ、酸味も感じる濃い果汁の甘味と引き締める渋味、バランスも良くかなり美味。余韻も濃いブド

続きを読む »

キレがある:ブナハーブン 1980-2002 BBR #9064

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1980-2002 BBR #9064 55.6%

予想外の第一印象でした。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1980-2002 BBR #9064 55.6% 香りは爽やか、バニラ、植物感とやや乾いた印象の麦がしっかり、薄い蜂蜜。 飲むと香りの印象に加え青リンゴキャンディ、蜂蜜の甘味、少しブリニー、キレが良い、後半に少し植物のエグ味。 【Good】 BBRのブナハーブン1980。約10年前のボトリングです。 わりと爽やかでクリア、

続きを読む »

80年代にも期待できる?:トマーティン 25年 オフィシャル 現行品

トマーティン TOMATIN 25yo OB 43% 現行品

蒸留所には意外といろんな年代の良い樽があるのかもしれません。   トマーティン TOMATIN 25yo OB 43% 現行品 加水らしい発香の良さ、エステリーでフルーティ、桃といちじく、杏、トロピカル要素もある、優しい麦感。 飲んでもフルーティで、1976に代表されるややケミカルな要素のあるトロピカル感がしっかり。ほどよいフルーツの甘み、オフィシャル加水らしいバランスのとれた味わい。 【Goo

続きを読む »

オーヘントッシャン 1975-1997 21年 オフィシャル

オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN 1975-1997 21yo OB 55.4%

リッチでフルーティなオーヘントッシャンです。   オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN 1975-1997 21yo OB 55.4% 香りはドライフルーツ、熟したプラム、チョコレート、ナッツ、焦がし麦、リッチな印象。飲んでもリッチ、麦感には若干の紙っぽさを伴う。 ローランドらしさもあるが、リッチなオーヘントッシャン。 【Good/Very Good】 オフィシャルのオーヘントッシャン

続きを読む »

グレンモーレンジ 1991-2001 10年 オフィシャル 日本向け

モーレンジのバーボンバレルは安定してますね。   グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1991-2001 10yo for JAPAN 58.8% 青リンゴキャンディ、バニラ、強めの麦、若干の紙っぽさ、薄く桃とプラム、蜂蜜の強い甘味、飲んでもパンのような強い麦感と旨みがある。 【Good】 日本向けとしてリリースされたらしいグレンモーレンジ1991のオフィシャルカスクストレングス。 ち

続きを読む »

若くてもトロピカル健在:ボウモア 2001 11年 エクスクルーシブモルツ スリーリバーズ向け #20023

ボウモア BOWMORE 2001 11yo EXCLUSIVE MALTS for THREE RIVERS #20023 57.5% one of 325 bottles

スリーリバーズらしい樽選びを感じます。   ボウモア BOWMORE 2001 11yo EXCLUSIVE MALTS for THREE RIVERS #20023 57.5% one of 325 bottles グレープフルーツのわたとパッションフルーツ系のトロピカル感、若い生のピーテッド麦芽、かすかに紙。やや濃いめの粘性のある甘さ、潮のニュアンスは強くなく、草のエグ味など若さも感じる。

続きを読む »

グレンフィディック18年 80年代流通ジャグ

グレンフィディック GLENFIDDICH 18yo OB

  グレンフィディック GLENFIDDICH 18yo OB 心地良い麦と梅、アプリコット、少しぬっとりした蜜蝋。 飲んでもねっとり甘い蜜、アプリコットジャム、味も濃いめ、旨い。 【Good/Very Good】 オフィシャル18年、ジャグのグレンフィディック。80年代流通品のようです。 オールドオフィシャルのフィディックらしい、こなれた心地良い麦感に加え、クライヌリッシュを思わせるねっと

続きを読む »

美味しい現行品:アバフェルディ 21年 オフィシャル

アバフェルディ ABERFELDY 21yo OB 40% 現行品

かなり美味しい現行ボトルです。   アバフェルディ ABERFELDY 21yo OB 40% 現行品 華やかで強めの発香、柑橘やパイナップルなどフルーティな熟成感、奥に少しピートもあってなかなか複雑、心地良い甘み、わずかに引き締める渋味、度数のわりに厚みもあり、よくできたバランスの良いオフィシャルボトル。 【Good/Very Good】 アバフェルディのオフィシャル21年の現行品です。 流

続きを読む »

厚いボディ:アベラワー 1990-2012 22年 ブラッカダー ウイスキートーク2012向け

アベラワー ABERLOUR 1990-2012 22yo BLACKADDER RAW CASK for Whiksy Talk 2012 FUKUKOKA 54.8% Refill Sherry Hogshead

蒸留所のイメージより、ロウカスクっぽい迫力が印象的なボトルでした。   アベラワー ABERLOUR 1990-2012 22yo BLACKADDER RAW CASK for Whiksy Talk 2012 FUKUKOKA 54.8% Refill Sherry Hogshead ナッツ、全粒粉のパンのような太い麦感、オイル、プラム、バニラ、シェリー感はあるが強くなく、オフフレーバーも無

続きを読む »

軽やか:キャパドニック 1968 27年 ロンバード ジュエルズオブスコットランド

キャパドニック 1968 27yo LOMBARD JEWELS OF SCOTLAND 46% BOURBON CASKS

自分としては期待通りのボトルでした。   キャパドニック 1968 27yo LOMBARD JEWELS OF SCOTLAND 46% BOURBON CASKS 優しい柑橘と薄く桃、薄くトロピカルフルーツのニュアンス、麦感も優しい、甘味は薄い蜂蜜のようで全体に軽めの仕上がり。 【Good】 ロンバードのジュエルズオブスコットランドから、キャパドニック1968。 最近どこかからでてきたデッ

続きを読む »

グレンファークラス 1974-2004 オフィシャル ウイスキーエクスチェンジ向け #6041

強すぎないシェリー感で複雑なボトルでした。   グレンファークラス GLENFARCLAS 1974-2004 OB for THE WHISKY EXCHANGE #6041 50.5% one of 246 bottles 香りは甘酸っぱい印象を伴う濃いめのシェリー、煮詰めたプラム、黒糖、ハーブ、強めのウッディネス、レザー、焦がし麦。 飲むとシェリー感は香りより高貴な印象、甘味は濃厚でウッデ

続きを読む »

ブルイックラディ17年 オフィシャル80年代

ブルイックラディ BRUICHLADDICH 17yo OB 53% 80初頭ボトリング

60年代蒸留のブルイックラディは安定して美味しいです。   ブルイックラディ BRUICHLADDICH 17yo OB 53% 80初頭ボトリング プラム、オレンジ、桃、杏、少しミント、煮たピーマン、カラメル、焦がしたような麦感、心地良いオールド感、厚いボディとスパイシー、リッチ、濃いめの甘味だがキレもある。 【Very Good】 ブルイックラディオフィシャルのカスクストレングス。80年代

続きを読む »

とろっと濃厚:ティーニニック 1971 34年 JACK&JACK

ティーニニック TEANINICH 1971 34yo JACK&JACK 54.7% one of 204 bottles, a bourbon cask

シナモン+クライヌリッシュという感じで驚きでした。   ティーニニック TEANINICH 1971 34yo JACK&JACK 54.7% one of 204 bottles, a bourbon cask 香りは八つ橋のようなシナモン感がしっかり、ワックス、アプリコット、オレンジ、クライヌリッシュのような樹液や蜜蝋、バニラ、しっかり紅茶、後方に麦感。 飲んでもとろっとした樹液と濃い蜜の甘

続きを読む »

リンクウッド 1988-2001 12年 ウィルソン&モーガン

リンクウッド LINKWOOD 1988-2001 12yo WILSON & MORGAN 57%

  リンクウッド LINKWOOD 1988-2001 12yo WILSON & MORGAN 57% 香りはサルファリーのあるシェリー感、ドライフルーツ、コーヒー、ベリー、プラム、カラメルソース、ナッツ。 飲んでも火薬っぽいサルファリーありだが濃厚で甘味も濃い、渋味は強すぎない。パワフルで迫力あり。 【Good】 ウィルソンアンドモーガンのリンクウッド1988。 わりとサルファリーを伴うシェ

続きを読む »

高貴で重厚:グレンバーギー 1966-1988 22年 セスタンテ

グレンバーギー GLENBURGIE 1966-1988 22yo SESTANTE 58%

やはり何度飲んでも旨いです。   グレンバーギー GLENBURGIE 1966-1988 22yo SESTANTE 58% 香りは最初近寄りがたい印象もある非常に重厚なシェリー感、重いが高貴な印象も伴う、ミックスベリー、ドライフルーツ、カラメル、黒糖、コーヒー、しっかりウッディ、ハーブ、レザー、奥から焦がし麦。 飲むとベリージャムの濃い甘味、かすかに良い酸味、ウッディネスと収斂性のある強めの渋

続きを読む »

グレンリベット 1973-2012 38年 BBR #10822

グレンリベット GLENLIVET 1973-2012 38yo BBR #10822 47.6%

わりと最近のリリースのリベット。美味しいです。   グレンリベット GLENLIVET 1973-2012 38yo BBR #10822 47.6% プラム、ピーチネクター、焼きリンゴ、樹液、紅茶、ベリージャム、薄く焦がし麦、嫌味はなく、粘性のあるテクスチャーでとろりとしたコクのある甘味が長く続く。 【Good/Very Good】 BBRの新ラベルのグレンリベット1973。 熟成感のあるフ

続きを読む »

ポートエレン 1978-2002 23年 シグナトリー #5344

ポートエレン PORT ELLEN 1978-2002 23yo SIGNATORY VINTAGE #5344 54.3% one of 221 bottles

最近飲んだ中ではちょっと雰囲気の違うポートエレンでした。   ポートエレン PORT ELLEN 1978-2002 23yo SIGNATORY VINTAGE #5344 54.3% one of 221 bottles 香りは凝縮したようなグレープフルーツ、フレッシュな草っぽいピート、少しアプリコット、蜂蜜。 飲むとかすかにサルファリーのあるシェリー感、ナッツ、プラム、ドライフルーツ、しっと

続きを読む »

ちょっと変化球:ボウモア 1965 20年 セスタンテ

ボウモア BOWMORE 1965 20yo SESTANTE 43%

珍しくトロピカル全開ではないタイプの美味しい60年代ボウモアです。   ボウモア BOWMORE 1965 20yo SESTANTE 43% 優しいシェリー、ブドウ感、熟したトロピカル、瓜っぽい植物感が少し、穏やかなピート、少し粘性のある甘さ、しみ込むような旨みとピート。 【Very Good】 有楽町で昨年開栓されましたが、60年代ボウモアにしてはトロピカル感が控えめなので珍しくステイされ

続きを読む »

記念開栓に感謝!アードベッグ 1974-1997 オフィシャル プロヴナンス 55.6%

アードベッグ ARDBEG 1974-1997 OB PROVENANCE 55.6%

娘を祝福していただきました。   アードベッグ ARDBEG 1974-1997 OB PROVENANCE 55.6% 香りは塩素と金属、炭っぽい枯れたようなピート、ナッツ、オイル、バニラ、蜂蜜、潮、アプリコット、レザー。 味も70年代アードベッグらしい塩素や金属、バニラ、ほどよいヨードとしっかりスモーク、濃いめの蜜の甘味、塩気もある、キレがあるが余韻は長く心地良く、ボディは厚めなのに不思議な

続きを読む »

ブルイックラディ18年 ダッシーマップラベル

ブルイックラディ BRUICHLADDICH 18yo DUTHIE 43% 80年代ボトリング

通称(?)マップラベルのブルイックラディです。   ブルイックラディ BRUICHLADDICH 18yo DUTHIE 43% 80年代ボトリング 桃や洋ナシ、華やかなフルーティ、優しい麦とデンプン、ふわっとピート、ヴァニラ、上品な甘味、それほど厚みはないが、華やかな加水のモルト。 【Good/Very Good】 80年代ボトリングのブルイックラディ18年、ダッシーのマップラベルです。 こ

続きを読む »

グレンファークラス 15年 オフィシャル 80年代

グレンファークラス GLENFARCLAS 15yo OB 46% 80年代ボトリング

安定感のある良いシェリー感です。   グレンファークラス GLENFARCLAS 15yo OB 46% 80年代ボトリング 香りはとても良いシェリー感、プラム、ブドウ、プリンのカラメル部分、ほどよい焦がし麦。飲むとシェリーの甘さとフルーツの酸味、優しい渋味のバランス良好、余韻も心地良く長い。 【Very Good】 80年代流通品のグレンファークラス15年オフィシャル、46%のボトル。 当時

続きを読む »

アードベッグ 36年 ダグラスレイン 60周年記念

アードベッグ ARDBEG 36yo DL OMC DL 60th ANNIVERSARY 43.5% bottled in 2009, one of 94 bottles

自然に度数の下がった70年代アードベッグ、意外と飲んでない気がします。   アードベッグ ARDBEG 36yo DL OMC DL 60th ANNIVERSARY 43.5% bottled in 2009, one of 94 bottles 香りは金属、塩素、濡れた土っぽいしっとりしたピート、アプリコット、オレンジ。 飲むと柔らかい口当たり、70年代らしい味がしっかり、潮、低度数でスムー

続きを読む »

ハイランドパーク 15年 ウィルソン&モーガン 90年代流通

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 15yo WILSON & MORGAN 46% 90's bottling

バランスのとれた優等生的ハイランドパークでした。   ハイランドパーク HIGHLAND PARK 15yo WILSON & MORGAN 46% 90's bottling 優しいバニラ、フレッシュな植物感、白い花、蜂蜜、熟したオレンジ、麦感もしっかり、飲むと柑橘系フルーツに加えて濃厚な蜂蜜と炭のピートスモーク、加水でそれほど厚みはないがバランスが良い。 【Good/Very Good】

続きを読む »

グレングラント 8年 GM 蒸留所ラベル 100プルーフ 70年代流通

グレングラント GLENGRANT 8yo GM Distillery Labels 100proof 57% 70年代流通品

8年でこの味。今と何が違うんでしょうか。   グレングラント GLENGRANT 8yo GM Distillery Labels 100proof 57% 70年代流通品 武骨な強い麦感が前面、桃やアプリコット、メンソール、迫力のあるパワフルなボディ、蜂蜜を感じる濃い甘味、良い酸味、未熟感は感じない。 【Good/Very Good】 70年代詰めのGMグレングラント8年熟成。 複雑さはそれ

続きを読む »

第4回SBT評価・予想の発表開始しました

whiskylinkで私が主催で行っている、ストイックブラインドテイスティング(SBT)で、全員分の評価が集まり、発表を開始しました。 今回も興味深い内容でした。 蒸留所予想の当たりハズレに興味が集中しがちですが、私としては、それよりもテイスティングコメントや予想に至る過程を重視してみていただきたいです。 #SBT

続きを読む »

アベラワー 2001-2012 オフィシャル フランス向け

アベラワー ABERLOUR 2001-2012 OB for France 43% WHITE OAK

若いスペイサイドですがなかなかの仕上がりです。   アベラワー ABERLOUR 2001-2012 OB for France 43% WHITE OAK 桃と洋梨、リンゴ、プラム、モーレンジのような華やかな発香とフルーツ感、ほど良い麦感、優しい甘味は薄い蜂蜜様、ライトボディ、意外と熟成感も感じる。 【Good/Very Good】 アベラワーのオフィシャルボトル、2001年蒸留の短熟です。

続きを読む »

ラフロイグ 1990-2008 18年 スコッチモルト販売 キャンベルタウンロッホラベル

何度飲んでも良いラフロイグです。   ラフロイグ LAPHROAIG 1990-2008 18yo SMS THE ARTIST COLLECTION CAMPBELTOUN LOCH LABEL 56.2% ラフロイグらしい粉っぽいグレープフルーツとヨードの強いピート、潮、銀杏、強めの甘味、塩気もある、旨味が濃く美味しいが飲み飽きもしないタイプ。 【Good/Very Good】 スコッチモ

続きを読む »

マッカラン 1968-1999 ダンイーダン スイス向け #10542

マッカラン MACALLAN 1968-1999 DUN EIDEANN by Signatory #10542 47.2% one of 296 bottles, スイス向け

とろりと甘いモルトでした。   マッカラン MACALLAN 1968-1999 DUN EIDEANN by Signatory #10542 47.2% one of 296 bottles, スイス向け アプリコットジャム、プラム、オレンジ、バニラ、ほどよい麦感、コクのある蜂蜜、少しクリーム、ややねっとりぬるっとしたテクスチャーで甘味は強め。嫌味は全くない。 【Good/Very Good

続きを読む »

始めて飲んだ:キングスランサム 1950~60年代流通

キングスランサム KING'S RAMSOM 50~60年代流通品、アメリカ向け?

確かに王様の身代金になりそうです。   キングスランサム KING'S RAMSOM 50~60年代流通品、アメリカ向け? 良いオールド感、嫌なヒネはなく状態良好、アプリコット、煮詰めたフルーツ、ハーブ、麦感はあまり表に出てこない、極めてメローで濃厚、粘性あり、とろりとクリーミーで甘い、余韻も長い。 【Very Good】 幻のブレンデッドと言われるキングスランサム。50~60年代流通品のよう

続きを読む »

フルーツケーキのよう:バンフ 1971-2007 36年 パール・デ・サンジュ クローズドディスティラリーズ #364

バンフ BANFF 1971-2007 36yo CLOSED DISTILLERIES #364 53.7%

そんなに出会いませんが、ベストバンフのひとつです。   バンフ BANFF 1971-2007 36yo CLOSED DISTILLERIES #364 53.7% 香りは洋ナシ、オレンジ、カスタードクリーム、青りんご、バニラ、ナッツ特にピスタチオ、やや乾いた印象の優しい麦感、フルーツケーキなど洋菓子の雰囲気、軽く若葉、紅茶、香りはかなりクリーミー。 飲むとやや透明感、コクのある蜂蜜とオレンジ

続きを読む »

鉄板:クライヌリッシュ 1972 32年 キングスバリー ファイネスト&レアレスト

クライヌリッシュ CLYNELISH 1972 32yo KINGSBURY Finest and Rarest 53.4%

クライヌリッシュの1972。自分が一番意識してしまうヴィンテージかもしれません。   クライヌリッシュ CLYNELISH 1972 32yo KINGSBURY Finest and Rarest 53.4% 香りは樹液、蜂蜜、蜜蝋、ワックス、アプリコットティー、かすかにピート。 飲むとヌルッとした口当たり、濃厚な樹液と蜂蜜のとろりとした甘味、ボディは厚めで余韻は心地良く長い。 【Very G

続きを読む »

タリバーディン 10年 オフィシャル 80年代以前流通

タリバーディン TULLIBARDINE 10yo OB 40% 詳細不明だが80年代以前の流通

意外と締まりのある味わいでした。   タリバーディン TULLIBARDINE 10yo OB 40% 詳細不明だが80年代以前の流通 カラメル、オレンジ、少しブドウ、オールド感ありだが嫌なヒネはない、オールドシェリーのニュアンスと甘味、意外に主張する渋味が全体の味わいを引き締める。 【Good/Very Good】 ショートスクリューのタリバーディンオフィシャル10年、オールドボトルです。

続きを読む »

ロングモーン 1969-2008 GM スピリットオブスコットランド #5299

話題のボトルでしたね。久しぶりに飲みましたがやはり旨いです。   ロングモーン LONGMORN 1969-2008 GM SPIRIT of SCOTLAND for JIS #5299 55.4% one of 162 bottles, Refill Sherry Butt 香りはオールドシェリー、プラム、ブドウ、キャラメリゼしたナッツとオイル、レザー、やや強めだが心地良いウッディネス。 飲

続きを読む »

短熟ならではの旨さ:ポートエレン 1983-1995 12年 ケイデンヘッド グリーンボトル

ポートエレン PORT ELLEN 1983-1995 12yo CADENHEAD'S Authentic Collection 57.6%

貴重な短熟のポートエレン。鋭さと勢いがあり素晴らしいです。   ポートエレン PORT ELLEN 1983-1995 12yo CADENHEAD'S Authentic Collection 57.6% 香りは草と乾いたピーテッド麦芽、グレープフルーツ、強い蜂蜜、時間とともに桃と梅。イキイキしており勢いがある。 飲むと香りより熟した印象の柑橘と濃い蜂蜜、ややスパイシー、ピートも鋭い、味は強く

続きを読む »

スプリングバンク 10年 オフィシャル ハイプルーフ 80年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 10yo OB 57% 1980年代流通品?

  スプリングバンク SPRINGBANK 10yo OB 57% 1980年代流通品? 華やかな香り立ち、白い花、シトラス、乾いた麦、若葉のような植物感、蜂蜜、オイル、チーズ、シロップの甘さにほどよくブリニー、ややスパイシーでキレがありドライ。 【Good/Very Good】 恐らく80年代流通のスプリングバンク、ハイプルーフのオフィシャルボトル。 樽ごとの違いなのか、期待するほどの陶

続きを読む »

アードベッグ 10年 オフィシャル 80年代流通

アードベッグ ARDBEG 10yo OB 40% 80年代流通

風格のあるボトルです。   アードベッグ ARDBEG 10yo OB 40% 80年代流通 香りは塩素と金属、土、しっとりしたピート、燻製、麦、獣の毛皮、蜂蜜、オレンジ。 飲むとコクのある蜂蜜、塩味も強い、旨みも濃い、後半想像以上に強くピートが主張する。ボディもある。 【Very Good】 80年代に流通していたトール瓶のオフィシャルアードベッグ。蒸留は70年代でしょう。 香り・味わいとも

続きを読む »

ちょっと不思議:バルミニック 1979-2012 33年 ウイスキーエージェンシー パーフェクトドラム

バルミニック BALMENACH 1979-2012 33yo TWA THE PERFECT DRAM 52.8% EX-BOURBON HOGSHEAD one of 202 bottles

飲んだら不思議な感じがしました。   バルミニック BALMENACH 1979-2012 33yo TWA THE PERFECT DRAM 52.8% EX-BOURBON HOGSHEAD one of 202 bottles 香りはパンのようなわりとしっかりした若い麦感、奥にエージェンシーらしいエステリーでフルーティな要素がある。薄く洋梨とオレンジ、桃、紅茶。 飲むとコクのある濃い蜂蜜の

続きを読む »

バルヴェニー 15年 オフィシャル サンディグラントゴードン65歳記念ボトル “12558

バルヴェニー BALVENIE 15yo OB SINGLE BARREL IN HONOUR OF Sandy Grant Gordon IN HIS 65th YEAR #12558 50.4% bottled in 1996

やはりバルヴェニーですね。   バルヴェニー BALVENIE 15yo OB SINGLE BARREL IN HONOUR OF Sandy Grant Gordon IN HIS 65th YEAR #12558 50.4% bottled in 1996 蜂蜜、オレンジ、豊富な麦感、バニラ、心地良く滑らかな口当たりからボディのある蜂蜜の甘味と麦感。 【Good/Very Good】 バ

続きを読む »

やはりすごい:スプリングバンク 1966-1998 オフィシャル ローカルバーレイ #499

他の60年代のスプリングバンクを分厚くしたようなイメージでした。   スプリングバンク SPRINGBANK 1966-1998 OB LOCAL BARLEY #499 55.1% bourbon cask 強い発香、アプリコットティー、ジャム、心地良く厚い麦、ナッツ、樹液と蜂蜜。 飲むと濃い味わい、煮詰めたフルーツ感が充実、アプリコット、桃や洋ナシ、若干のトロピカル要素、旨みのある良い麦感、

続きを読む »

山崎 1999-2012 オフィシャル ウイスキーショップW. 2周年記念 #DR70117

山崎 YAMAZAKI 1999-2012 OB WHISKY SHOP W. 2nd Anniversary #DR70117 57% Cask type:PUNCHEON

パンチョンで若いのにうまく仕上げてありました。   山崎 YAMAZAKI 1999-2012 OB WHISKY SHOP W. 2nd Anniversary #DR70117 57% Cask type:PUNCHEON 香りは青リンゴ、桃、バニラ、かなりエステリー、乾いた木材、オイル、やや若いニュアンスもあるが強い発香。 飲むとヒリヒリするスパイシー、青リンゴキャンディのような強めの甘味

続きを読む »

肩すかしを食らう:ブラドノック 1965-1993 28年 ケイデンヘッド オリジナルコレクション

ブラドノック BLADNOCH 1965-1993 28yo CADENHEAD'S Original Collection 42.5%

香りと味わいのギャップが凄かったです。   ブラドノック BLADNOCH 1965-1993 28yo CADENHEAD'S Original Collection 42.5% 強めの発香、濃い蜂蜜、植物、ヴァニラ、桃、リンゴ、わりと濃厚。 飲むと香りのわりにかなりライトでスムーズ、植物感と薄めたシロップの甘さ、全体にかなり緩い味わい。 【Good】 ケイデンヘッドのオリジナルコレクション

続きを読む »

スプリングバンク 1967-1999 32年 ケイデンヘッド チェアマンズストック

スプリングバンク SPRINGBANK 1967-1999 32yo CADENHEAD'S Chairmans Stock 46.8% one of 228 bottles, Refill sherry Hogshead

さすがの60年代バンク。しかもチェアマンズストック。   スプリングバンク SPRINGBANK 1967-1999 32yo CADENHEAD'S Chairmans Stock 46.8% one of 228 bottles, Refill sherry Hogshead 香りは高貴なシェリー、ベリージャムしっかり、うっとりする陶酔感、ドライフルーツ、少し焦がし麦。 飲むと粘性のある濃厚

続きを読む »

グレンリベット 1974-1990 16年 ケイデンヘッド グリーンボトル

グレンリベット GLENLIVET 1974-1990 16yo CADENHEAD'S Authentic Collection 55.2%

このラベルの古典的イメージでした。   グレンリベット GLENLIVET 1974-1990 16yo CADENHEAD'S Authentic Collection 55.2% 香りは焦がしたような麦感がかなりしっかり、蜂蜜、プラム、バニラ、無骨。 飲むと心地良い蜂蜜と麦、度数のわりにメローで飲みごこちが良い。 【Good/Very Good】 ケイデンヘッド・オーセンティックコレクショ

続きを読む »

ニューリリース:アイルオブジュラ 1976-2012 35年 BBR #889

アイルオブジュラ ISLE OF JURA 1976-2012 35yo BBR #BBR889 55.1%

先日記事にしたボトルの隣樽です。   アイルオブジュラ ISLE OF JURA 1976-2012 35yo BBR #BBR889 55.1% 香りはキャラメリゼしたナッツ、焦がし麦、強めのシェリー、コーヒー、ドライフルーツ。 飲むと甘味も強いが渋味が結構強く、余韻にも渋味が残る。原酒の味はあまりない。 【Good】 BBRからアイルオブジュラ1976。#889。 先日記事にした#888の

続きを読む »

あふれる果汁感に感動:ダルユーイン 1962-1998 36年 シグナトリー 10周年記念デキャンタ

ダルユーイン DAILUAINE 1962-1998 36yo SIGNATORY 10th ANNIVERSARY 49.4% one of 180 bottles

これ、やっぱりすっごい好きです。   ダルユーイン DAILUAINE 1962-1998 36yo SIGNATORY 10th ANNIVERSARY 49.4% one of 180 bottles 素晴らしく陶酔感のあるフルーツ、みずみずしいブドウ、ベリー、プラム、高貴な印象だが酸味の残る果汁の印象が強く典型的シェリー感と少し異なる。 飲んでも濃い果汁のニュアンスがあり、上品さもある強め

続きを読む »

リッチでCP高い:グレンギリー 1995-2012 16年 オフィシャル バッチ10

グレンギリー GLENGARIOCH 1995-2012 16yo OB BATCH No.10 55.3% 1st fill bourbon barrels

新年早々のオススメボトルです。これはCP高いですよ。   グレンギリー GLENGARIOCH 1995-2012 16yo OB BATCH No.10 55.3% 1st fill bourbon barrels 香りは麦、蜂蜜、バニラクリーム、バナナ、リンゴ、少しシナモン。 飲むとリンゴ、オレンジ、紅茶、濃厚な蜂蜜、厚い麦感、コクがありとろりと甘いが引き締めるようなほどよい渋味もありリッチ

続きを読む »

スプリングバンク 10年 オフィシャル 陶器瓶 70年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 10yo ceramic jag 43% 70年代流通品

やはり陶酔感ありますねぇ。   スプリングバンク SPRINGBANK 10yo ceramic jag 43% 70年代流通品 素晴らしい発香、陶酔感あり、少し妖艶なニュアンスのある高貴なシェリー、ベリージャム、オールドピート、少しレザー。滑らかな口当たりから広がる旨味と深みのある素晴らしい味わい。状態も非常に良好。 【Very Good】 スプリングバンクのセラミックジャグには何種類かあり

続きを読む »

らしさも光る:ブナハーブン 1964-1989 ムーンインポート “THE ANIMALS” #423-425

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1964-1989 MOON IMPORT "THE ANIMALS" #423-425 46% one of 600 bottles

ムーンの「THE ANIMALS」シリーズ。芸術的ラベルです。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1964-1989 MOON IMPORT "THE ANIMALS" #423-425 46% one of 600 bottles 心地よいオールド感、オレンジ、柔らかく乾いた印象もあるモルト、紅茶、炭酸っぽさ、軽い粘性のある濃い甘味とコク、最後にブナハーブンらしい植物っぽいエグ味。

続きを読む »

タムナヴーリン1966 ムーンインポート10周年

ジャケ買いしたくなりますねぇ。   タムナヴーリン TAMNAVULIN 1966 MOON IMPORT 10th ANNIVERSARY 45% ヴァニラ、アプリコットティー、梅やプラム、心地よいオールド感、心地よい麦感とべっこうあめ、甘酸っぱさも心地よい、ピートは飲んだほうがはっきりする。 【Good/Very Good】 ムーンインポートの10周年記念ボトル。 ラベルはイタリアンボトラ

続きを読む »

2012年のベストボトル達

いつもブログを見てくださっている方数人から、昨年のベストボトルについて書いてほしいというご要望がありました。 そこで、本日締め切りでBAR HAYAFUNEさんがやってらっしゃる「モルトウィスキー・オブ・ジ・イヤー2012」に私が投票させていただいたボトルをご紹介します。あくまで私の好みで選んだものですので、他の皆さんが選ばれて投票されたボトルとは全く別ということをくれぐれもご了承ください。 ま

続きを読む »

今年も宜しくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。 今年も元旦の朝から仕事なので大晦日はあんまり飲めませんが、美味しいものを少量いただいております。 さてさて、話は変わってwhiskylinkで私が主催してやっているSBT(ストイックブラインドテイスティング)ですが、梱包・配送も済み、現在私も含めてストイックにテイスティング中です。 その出題ボトル回収にあたり、出題者全員が、示し合わせたように挑戦状・前哨戦とし

続きを読む »