ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ちょっと変化球:ボウモア 1965 20年 セスタンテ

ボウモア BOWMORE 1965 20yo SESTANTE 43%

珍しくトロピカル全開ではないタイプの美味しい60年代ボウモアです。

 

ボウモア BOWMORE 1965 20yo SESTANTE 43%

優しいシェリー、ブドウ感、熟したトロピカル、瓜っぽい植物感が少し、穏やかなピート、少し粘性のある甘さ、しみ込むような旨みとピート。

【Very Good】

有楽町で昨年開栓されましたが、60年代ボウモアにしてはトロピカル感が控えめなので珍しくステイされていたボトル。
かなり久しぶりに飲みましたが、前回のテイスティングノートと比べると熟したフルーツやトロピカル感、やや粘性が出た印象でした。
トロピカル全開の典型的な60年代ボウモアではありませんが、こういうものは黒ケイデンのダンピーなど他の1965のボウモアにもたまにあるらしいです。
是非他のものも飲んでみたいです。

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください