ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

2013年03月のアーカイブ

62 件の記事

2013年03月に投稿された記事の一覧です。 1ページ中1ページ目を表示中。

自宅テイスティング:クライヌリッシュ1972 38年 ウイスキーエクスチェンジ

クライヌリッシュ CLYNELISH 1972-2011 38yo Speciality Drinks (The Whisky Exchange) #430341 42.1% one of 439 bottles

やはり大好きクライヌリッシュ1972。   クライヌリッシュ CLYNELISH 1972-2011 38yo Speciality Drinks (The Whisky Exchange) #430341 42.1% one of 439 bottles ・香り: 強く広がる陶酔感のある香り、まさにボトラーズの1972クライヌリッシュ。 アプリコットティー、蜜蝋ワックス、樹液、蜂蜜、洋ナシ、熟

続きを読む »

ニューリリース:白州シェリーカスク2013ボトリング

白州 HAKUSHU OB SHERRY CASK BOTTLED IN 2013 48%

良いシェリー感で、今年もなかなかですね。   白州 HAKUSHU OB SHERRY CASK BOTTLED IN 2013 48% 非常に甘い香り、最近のシェリー感だがサルファリーはない、ベリージャム、アメリカンチェリー、ミント、少し木材のウッディネス、濃いキャンディのような甘さとほどよいタンニンの渋み、バランスも良く余韻も長い。ピートははっきりせず。 【Good/Very Good】 今

続きを読む »

貫録の美味:ロングモーン1975-2007 32年 スリーリバーズ ザ・ライフ #3960

ロングモーン LONGMORN 1975-2007 32yo THREE RIVERS "THE LIFE" #3960 53.0% one of 122 bottles

ライフのロングモーン、1972以外もかなり美味しいですね。   ロングモーン LONGMORN 1975-2007 32yo THREE RIVERS "THE LIFE" #3960 53.0% one of 122 bottles 熟したアプリコット、桃、ややもっさりしたトロピカル感、クローブ、ミント、バターに近いオイリー&クリーミー、とろりと粘性のある濃い甘味、主張せず味を深める渋み、厚い

続きを読む »

ヤスダさんに感謝(笑) トマーティン1988 5年 スコッチバレルクラブ向け

軽い気持ちで飲みましたが、なかなか興味深い味わいでした。   トマーティン TOMATIN 1988 5yo OB for TOMATIN SCOTCH BARREL CLUB 40% 良い香り立ち、しっかりトロピカル感、若い麦と草、柔らかい口当たりと優しい甘味、ケミカルなニュアンスが少し、緩いが美味しい。 【Good】 トマーチンスコッチバレルクラブ向けのトマーティン5年。 1988年のトマ

続きを読む »

ロイヤルロッホナガ―1977 30年 ダグラスレインOMC

ロイヤルロッホナガー ROYAL LOCHNAGAR 1977-2009 32yo Douglas & Laing Old Malt Cask #4560 47.7% one of 74 bottles, Refill Hogshead

なんとなくOMCにはロッホナガーのイメージないですね。   ロイヤルロッホナガー ROYAL LOCHNAGAR 1977-2009 32yo Douglas & Laing Old Malt Cask #4560 47.7% one of 74 bottles, Refill Hogshead バニラ、オレンジ、クッキー、少し乾いた麦感、奥に昔のピート、飲んでもオレンジと青リンゴ、濃い口だがわ

続きを読む »

トロピカル感抜群のラフロイグ1976 35年 スコシアロイヤル

ラフロイグ LAPHROAIG 1976 35yo SCOTIA ROYALE 43.4% one of 211 bottles

70年代のラフロイグのニューリリースなんてもう出てこないかと思ってました。   ラフロイグ LAPHROAIG 1976 35yo SCOTIA ROYALE 43.4% one of 211 bottles 香りは凝縮感のあるグレープフルーツのわた、アプリコット、少しヨードのあるピートもしっかり、トロピカルフルーツ、熟した桃やメロン、飲むと柔かい口当たりから非常に強いナチュラルなトロピカル感、

続きを読む »

綺麗なスプリングバンク 1989-2005 15年 ウイスキーショップ向け

スプリングバンク SPRINGBANK 1989-2005 15yo 52% THE WHISKY SHOP GLENKEIR TREASURES one of 275 bottles

綺麗な印象のバンクでした。   スプリングバンク SPRINGBANK 1989-2005 15yo 52% THE WHISKY SHOP GLENKEIR TREASURES one of 275 bottles 青リンゴとバニラ、華やか、桃、バーボン樽、麦の甘味がしっかり、薄めの蜂蜜、バンクらしさはそれほど感じないが、華やかで美味しい。 【Good】 ウイスキーショップ向け「GLENKE

続きを読む »

ちょっとドキドキする:スキャパ 1965-1990 ケイデンヘッド

スキャパ SCAPA 1965-1990 CADENHEAD'S 49.6%

60年代のスキャパ、しかもケイデンダンピーボトルのカスクストレングスでテンション上がりました。   スキャパ SCAPA 1965-1990 CADENHEAD'S 49.6% ヘザーハニーに近い植物感と蜂蜜、柔らかいが強い麦、少しオレンジ、わりとフローラル、少しムスクのような妖艶なニュアンス、うっすらピート。コクのある蜂蜜の甘さとすみれ、少しスパイシーで生き生きしている。 【Very Good

続きを読む »

かなりフルーティなロングロウ1993 オフィシャル MacMhiruch, Curiee & Wilkinson向け

ロングロウ LONGROW 1993 13yo OB for MacMhiruch, Curiee & Wilkinson #635 57.1%

凝縮感のあるフルーティが特徴的なロングロウです。   ロングロウ LONGROW 1993 13yo OB for MacMhiruch, Curiee & Wilkinson #635 57.1% 粉っぽく凝縮した柑橘、桃やトロピカル要素もありかなりフルーティ、やや湿ったピートもしっかり、粉っぽいテクスチャー、濃いシロップのコクのある甘さ、少し塩気、濃い旨味成分。 【Very Good】 オ

続きを読む »

ニューリリース:ボウモア2000 12年 ウイスキーフェア

ボウモア BOWMORE 2000-2012 12yo The Whisky Fair 51.2% one of 142 bottles

最近の若いボウモアとしてはなかなかでした。   ボウモア BOWMORE 2000-2012 12yo The Whisky Fair 51.2% one of 142 bottles 若い麦、パッションフルーツのある濃厚なトロピカルフルーツ、若干の未熟感、少し紙、粘性のある濃い甘さ、若さでやや飲み心地にひっかかりはあるが良いボウモアらしい濃厚なトロピカルと甘さがありなかなか良い。 【Good】

続きを読む »

ニューリリース:ブナハーブン2005 ハイスピリッツ

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 2005-2012 high spirits 100% islay selection 46%

若いブナハーブンもピートが救ってくれました。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 2005-2012 high spirits 100% islay selection 46% ピーテッド麦芽、ややニューポット感、シトラスなど爽やかな柑橘、青草、潮としっかりヨードとスモークのあるピート、アルコールの甘味と若い酸味、ヒリヒリとスパイシー、柑橘は心地良く残る。 【Good】 ハイスピリッツ

続きを読む »

自宅テイスティング:グレンドロナック オフィシャル カスクストレングス バッチ1

グレンドロナック GLENDRONACH OB CASK STRENGTH BATCH No.1 54.8% one of 9000 bottles, OLOROSO & PEDRO XIMENEZ SHERRY CASKS

良いニューリリースで、テイスティングにも思わず力が入りました。   グレンドロナック GLENDRONACH OB CASK STRENGTH BATCH No.1 54.8% one of 9000 bottles, OLOROSO & PEDRO XIMENEZ SHERRY CASKS ・香り: シェリー感しっかり、チョコレート、カラメル、ややオイリーなナッツが強く主張、ドライフルーツ、デ

続きを読む »

グレンダラン16年 オフィシャル センテナリーボトリング

グレンダラン GLENDULLAN 16yo OB "The CENTENARY BOTTLING" 65.9%

センテナリーの2種類のうちのひとつです。   グレンダラン GLENDULLAN 16yo OB "The CENTENARY BOTTLING" 65.9% 香りは強い麦感、プラム、梅、鼻に抜けるハイプルーフの刺激、樽のニュアンスはあまりなくプレーンな印象。 飲んでも麦の旨味がかなり濃厚で、スパイシーさのあとからじわじわとプラムや桃系のフルーツも主張してくる。かなりドライで切れ上がる。 【Go

続きを読む »

ハイランドパーク1970 GM レアオールド

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1970-2006 GORDON & MACPHAIL Rare Old 43%

フルーティ系のハイランドパークでした。   ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1970-2006 GORDON & MACPHAIL Rare Old 43% 香りは熟したプラムや洋梨、紅茶、オークとしっとりした麦感。 飲むとやや陶酔感もあるエステリーな熟成香、桃、後半にピートも感じられる。 【Good/Very Good】 GMのレアオールドから加水長熟ハイランドパーク。 フルー

続きを読む »

素敵なヴァリンチ ブルイックラディ1970 オフィシャルヴァリンチ

ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1970-2001 OB Valinch #5081 45.5% one of 250 bottles, bourbon cask In celebration of The First Distillation of the re-opening of The Bruichladdich Distillery.

昔はこんな貴重なものもヴァリンチでやってたんですね。   ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1970-2001 OB Valinch #5081 45.5% one of 250 bottles, bourbon cask In celebration of The First Distillation of the re-opening of The Bruichladdich Di

続きを読む »

やっと出会えたイチローズモルト23年 羽生 カスクストレングス

羽生 Hanyu Ichiro's Malt 23yo CASK STRENGTH 58%

ジャパニーズの高額ボトルにはなかなか出会う機会がありません。   羽生 Hanyu Ichiro's Malt 23yo CASK STRENGTH 58% 熟したプラム、ベリージャム、ドライフルーツ、香木感のある強いウッディネスと樹液、レザー、焦がし麦、セメダイン、少しクローブ、フルーティなジャムの甘さ、タンニンの渋味、リッチ。 【Good/Very Good】 羽生で蒸留された23年以上の

続きを読む »

独特のヒノキ感 グレンキース1967 マキロップチョイス

グレンキース GLENKEITH 1967-2000 Mackillop's Choice #2794 53.2%

久しぶりに飲んだマキロップチョイスはキースでした。   グレンキース GLENKEITH 1967-2000 Mackillop's Choice #2794 53.2% リンゴ、バナナ、ヒノキのようなウッディネス、ワックス、少しバター系のオイリー、濃いめのシロップの甘さ、奥にはうっすらと古いピートも感じられる。 【Good/Very Good】 マキロップチョイスのグレンキース1967。 リ

続きを読む »

初めてみるラベル ポートエレン1982 23年 ダグラスオブドラムランリグ

ポートエレン PORT ELLEN 1982 23yo DOUGLAS OF DRUMLANRIG #4007 49%

ドラムランリグでこんなラベルって初めて見ました。   ポートエレン PORT ELLEN 1982 23yo DOUGLAS OF DRUMLANRIG #4007 49% やわらかいがちゃんと主張するピート、桃、オレンジ、バニラ、わりと凝縮して粉っぽさも感じるフルーツ感と粉チーズ、潮、甘味は濃いめで優しく広がる。 【Good/Very Good】 ダグラスオブドラムランリグのポートエレン19

続きを読む »

昨年のリリース:トーモア1992 20年 スコッチモルト販売

トーモア TORMORE 1992-2012 20yo Scotch Malt Sales 55.7% REFILL SHERRY BUTT

らしさも感じられるシェリーカスクのトーモアです。   トーモア TORMORE 1992-2012 20yo Scotch Malt Sales 55.7% REFILL SHERRY BUTT 最近のシェリー感、ドライフルーツ、オレンジジャム、コーヒー、ミネラル感、昆布、焦がし麦、飲んでもシェリーと昆布、旨味成分が濃い、ややオイリー、シェリーの甘さだがベタつきがなくキレもある。 【Good】

続きを読む »

デザイナーカスクの先駆け グレンモーレンジ1995 アーティザンカスク

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1995-2004 9yo OB "Artisan Cask" 46%

当時斬新なボトルでした。今飲んでも美味です。   グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1995-2004 9yo OB "Artisan Cask" 46% 非常に華やかな香り、青リンゴキャンディ、オレンジ、洋梨、バニラ、クッキーやカスタードクリーム、薄めた蜂蜜、木材のウッディネス、フルーツケーキのような甘さと引き締める木材の渋味、バランスも良く飲み心地が良い。 【Good/Very G

続きを読む »

カリラ1993 14年 エイコーン

カリラ CAOL ILA 1993-2008 14yo ACORN'S #9159 57.3%

どんぐりのカリラ。素朴で好きなラベルだったりします。   カリラ CAOL ILA 1993-2008 14yo ACORN'S #9159 57.3% 蜂蜜と薄い塩素、アプリコット、しっかりヨードとスモークのある強いピート、潮、粘性のあるコクのある蜂蜜の甘味、塩気もあり旨味も濃い。未熟感も感じない。 【Good/Very Good】 エイコーンさんのオリジナルボトルのカリラ1993。 数年ぶ

続きを読む »

花と動物のカスクストレングス:アバフェルディ 1980-1997 オフィシャル

アバフェルディ ABERFERDY 1980-1997 OB 花と動物 CASK STRENGTH 62%

正統派オフィシャルカスクストレングスという感じです。   アバフェルディ ABERFERDY 1980-1997 OB 花と動物 CASK STRENGTH 62% 蜂蜜と柔らかい麦感、バニラ、オレンジ、樽は強くなくプレーン、飲むとスパイシーで濃いめの甘味、コクのある蜂蜜、全体に素直で濃い味だがキレもある。 【Good/Very Good】 花と動物シリーズのアバフェルディは、途中で蒸留所が売

続きを読む »

洗練されたトロピカル ミドルトンべリーレア 1997ボトリング

ミドルトン MIDLETON VERY RARE 40% bottled in 1997

グレーンと水で調整する意味も感じられます。   ミドルトン MIDLETON VERY RARE 40% bottled in 1997 強い発香、かなり強く熟したトロピカル、桃、バニラ、オイル、アプリコットティー。 飲むと加水のためかやや香りの割には粘性がなく上品でスムーズ、濃厚なトロピカルフルーツと甘味。 【Good/Very Good】 アイリッシュからミドルトンベリーレア、1997年の

続きを読む »

グレンオード 5年 オフィシャル 80年代

グレンオード GLENORD(GLENORDIE) 5yo OB 40% 80年代流通

このラベルの5年は初めて飲みました。   グレンオード GLENORD(GLENORDIE) 5yo OB 40% 80年代流通 やや透明感のある麦がしっかり、フレッシュな柑橘、軽くチーズ、薄めた蜂蜜、粉っぽいニュアンス、シロップの甘さと後半にオイルと若干のピート。荒々しさや刺々しさはない。 【Good/Very Good】 80年代に流通した、グレンオーディー表記のオフィシャルグレンオード、

続きを読む »

ちょっぴり昔っぽい:ラフロイグ 1989-2001 12年 ハートブラザーズ

ラフロイグ LAPHROAIG 1989-2001 12yo HART BROTHERS 52.5%

昔のラフロイグに近いニュアンスありでした。   ラフロイグ LAPHROAIG 1989-2001 12yo HART BROTHERS 52.5% グレープフルーツのわたとトロピカル感、凝縮感のある粉っぽい柑橘、乾いた麦、しっかりヨードのあるピート、潮、濃い甘味、心地良い酸味。 【Good/Very Good】 ハートブラザーズのラフロイグ1989。12年熟成。 わりと短熟のボトルですが、リ

続きを読む »

ブルイックラディ 1969-1996 GM “CASK” #2970-2971

ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1969-1996 GM "CASK" #2970-2971 54.2%

自分の中では最高のブルイックラディのひとつになりました。   ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1969-1996 GM "CASK" #2970-2971 54.2% 香りは熟したリンゴ、プラム、オレンジ、少し長熟カルヴァドスのような甘い香りと陶酔感、クリーミー、心地良いウッディネス、飲むとジャムやクリームのような甘さと深みを出すウッディネスが素晴らしく奥深い。 【Very Goo

続きを読む »

大好きなベクトル。ラフロイグ10年 オフィシャル 80年代後半

裏蒸留所のラフ、ハズれたことがありません。   ラフロイグ LAPHROAIG 10yo OB 40% 80年代後半流通 グレープフルーツのわた、プラムや梅、桃も少し、かなり粉っぽい凝縮感、潮と土、しっとりしたピート、粘性のある濃い甘味、旨み成分、長い余韻。 【Very Good】 ラフロイグオフィシャル10年、いわゆる裏蒸留所ラベルのラフです。 750ml&40%で80年代後半までの流通のよ

続きを読む »

最近のリリース:ラフロイグ1998 14年 デュワーラトレー 加水タイプ

ラフロイグ LAPHROAIG 1998-2012 13yo A.D.RATTRAY #10478 46% one of 301 bottles, Bourbon Barrel

当たり前になってきてますが、美味しいラフロイグです。   ラフロイグ LAPHROAIG 1998-2012 13yo A.D.RATTRAY #10478 46% one of 301 bottles, Bourbon Barrel しっかりとフルーティ、青リンゴとバニラ、熟した柑橘、桃、うっすらトロピカル感もあり、やや鋭い印象のピート、甘味もしっかりあり薄さも感じない。 【Good/Very

続きを読む »

ねっとりと旨い:ラガヴーリン 1995-2010 15年 アデルフィ ブレスオブジアイルズ #1792

ラガヴーリン LAGAVULIN 1995-2010 15yo ADELPHI "Breath of THE ISLES" #1792 58.0% one of 245 bottles

若いのに濃厚でビッグ。旨いです。   ラガヴーリン LAGAVULIN 1995-2010 15yo ADELPHI "Breath of THE ISLES" #1792 58.0% one of 245 bottles アプリコット、オレンジ、蜂蜜、少し樹液、ややしっとりした強いピート、少し土っぽい根菜、クリーミーで濃厚、とろりと甘くコクあり、力強いボディ、オイリーで長い余韻。 【Very

続きを読む »

ニューリリース:ハイランドパーク1977-2012 スコッツ

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1977-2012 SCOTT'S 48.1%

スコッツのニューリリースって久々ですが、旨いハイランドパークです。   ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1977-2012 SCOTT'S 48.1% 蜂蜜、植物感、オレンジ、ほどよいピートと麦、蜂蜜の濃い甘みとピーテッド麦芽を噛んだようなニュアンスが長く残る。ややドライでキレあり。 【Good/Very Good】 スコッツのハイランドパーク1977。 最近のリリースですが、ス

続きを読む »

記憶がフラッシュバック:スプリングバンク 1969-2003 34年 シグナトリー #266

スプリングバンク SPRINGBANK 1969-2003 34yo SIGNATORY #266 56.7% one of 494 bottles, Refill Butt

久しぶりに、記憶が蘇る快感がありました。   スプリングバンク SPRINGBANK 1969-2003 34yo SIGNATORY #266 56.7% one of 494 bottles, Refill Butt 華やかな香り立ち、いわゆるイチゴジャム感、レモン、乾いた麦、少しチーズ、白い花、草のような植物感、クリームのようなオイリー。 飲むとフリーズドライのイチゴのような粉っぽいような

続きを読む »

グレンリベット 21年 オフィシャル アーカイヴ バッチナンバー0711H

グレンリベット 21yo OB ARCHIVE BATCH No.0711H 43%

華やかで熟成感もあるボトルでした。   グレンリベット 21yo OB ARCHIVE BATCH No.0711H 43% 華やかでフルーティ、香り立ちが良い、プラム、桃、ジャム感、クレームブリュレ、青リンゴ、バーボンとシェリー樽両方のニュアンス、やわらかい口当たりからまったりした蜂蜜の甘味、酸味もほどよくバランスが良い。飲み心地の良い佳酒。 【Good/Very Good】 現行のグレンリ

続きを読む »

トーモア 10年 オフィシャル 80年代

トーモア TORMORE 10yo OB 43% 1980年前後くらいの流通

素晴らしいオフィシャルスタンダードです。   トーモア TORMORE 10yo OB 43% 1980年前後くらいの流通 香りは若干のヒネもあるが良いオールドシェリー、カラメル、プラム、ドライフルーツ、ジャム、飲んでも柔らかで心地よいシェリー感と優しい甘味。 【Good/Very Good】 80年前後くらいの流通らしいオフィシャルトーモア10年。 当時のスタンダードボトルですが、オールドの

続きを読む »

変わり種の暖かさ:アードベッグ 1979-2004 GM スピリットオブスコットランド #9849

アードベッグ ARDBEG 1979-2004 GM SPIRIT of SCOTLAND for JIS #9849 59.6% one of 199 bottles, Bourbon Barrel

自分にはちょっと変わり種のアードベッグでした。   アードベッグ ARDBEG 1979-2004 GM SPIRIT of SCOTLAND for JIS #9849 59.6% one of 199 bottles, Bourbon Barrel 香りはバターのようなオイリー、キャラメリゼしたナッツ、リッチ、らしいピートはあるが主張は強くない。飲むとリッチでねっとり濃厚な甘さ、オイル、飲ん

続きを読む »

グレングラント 1949&1961-1981 GM ロイヤルウェディング

グレングラント GLENGRANT 1949&1961-1981 GM Royal Wedding 40%

チャールズ&ダイアナ。この時の記念ボトルはすごいのばっかりですね。   グレングラント GLENGRANT 1949&1961-1981 GM Royal Wedding 40% 陶酔感のある高貴なオールドシェリー、すみれのフローラル、ベリージャム、熟したメロン、ジューシーだがブランデー感もあるブドウ感、アンティーク家具のようなウッディネスと古いピート、軽い粘性があり滑らかな舌触り、ベリージャム

続きを読む »

キャパドニック 1972-2003 30年 ハートブラザーズ

キャパドニック CAPERDONICH 1972-2003 30yo HART BROTHERS 50.1%

フルーティな熟成香がしっかり感じられました。   キャパドニック CAPERDONICH 1972-2003 30yo HART BROTHERS 50.1% 熟したジューシーな桃やプラムなどフルーツ感がしっかり、バニラクリーム、紅茶、ややスパイシー、濃いフルーツの甘味、ほどよい酸味もあり心地良い飲み心地。 【Good/Very Good】 ハートブラザーズのキャパドニック1972。30年熟成

続きを読む »

上手に仕上げられた長熟:ロングモーン 40年 GM 蒸留所ラベル

ロングモーン LONGMORN 40yo GM Distillery Labels 46%

40年と長熟ですがしっかりヴァッティングで調整されています。   ロングモーン LONGMORN 40yo GM Distillery Labels 46% 香りは熟したアプリコットとトロピカルフルーツ、少しワクシー、樹液、しっかりめのウッディネスは少し香木のニュアンスを含む。飲むと香りと同様の強いフルーツとウッディネスとメンソール、パフューム一歩手前の華やかなニュアンス、シェリー感は強くなく渋

続きを読む »

タムナブーリン 12年 オフィシャル ジャグ

タムナヴーリン TAMNAVULIN 12yo OB ceramic jag 40% 80年代流通品

開栓するのが大変そうでした。   タムナヴーリン TAMNAVULIN 12yo OB ceramic jag 40% 80年代流通品 アプリコット、プラム、熟したリンゴやカルヴァドス、奥に古いピート、淡い蜂蜜の甘味と植物感、若干のエグ味も悪くない要素。 【Good/Very Good】 タムナヴーリン、オフィシャル12年のジャグですが、良いリンゴ感やオールドピートなども感じられ、なかなか美味

続きを読む »

透明感のある美酒:グレンオード 12年 オフィシャル 70~80年代流通

グレンオード GLENORD 12yo OB 40% 70~80年代流通

素晴らしいコンディションで美味なオードでした。   グレンオード GLENORD 12yo OB 40% 70~80年代流通 クリアでキレのある乾いた麦感、フレッシュな柑橘、薄く桃ジュース、奥に薄くピート、コクのあるシロップの甘さ、心地良い麦の余韻は長い。時間と共に粘性がでてくる。経年劣化は全く感じられず素晴らしいコンディション。 【Very Good】 70~80年代流通と思われるグレンオー

続きを読む »

スプリングバンク 8年 オフィシャル 70年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 8yo OB 43% 70年代流通品

本領発揮の前かもですけどやっぱり良いですね。   スプリングバンク SPRINGBANK 8yo OB 43% 70年代流通品 強くはないが華やかな香り立ち、やや乾いた麦感がしっかり、いわゆるイチゴジャム感、白い花、フレッシュな若葉のような植物感もある。シロップの甘味に少し塩気あり。昔のスプリングバンクらしさがしっかりある。 【Good/Very Good】 70年代流通と思われるスプリングバ

続きを読む »

ニューリリース:ミルトンダフ 1980-2012 32年 リキッドサン

ミルトンダフ MILTONDUFF 1980-2012 32yo Liquid Sun 41.9% one of 173 bottles, Ex-Bourbon Hogshead

度数は落ちていますが、へたれた印象はありません。   ミルトンダフ MILTONDUFF 1980-2012 32yo Liquid Sun 41.9% one of 173 bottles, Ex-Bourbon Hogshead バニラ、オレンジはグランマルニエに近い雰囲気、やや粘性、濃縮感のある濃さ、コクのある蜂蜜の甘さ、後半やや麦も主張、度数のわりにボディは感じられる。 【Good/Ve

続きを読む »

グレンリベット オフィシャル エクスポートリザーブ

グレンリベット GLENLIVET OB EXPORT RESERVE 43%

赤玉ならぬ紫玉。(笑) 不思議な1杯目体験をしましたが、やはり美味しいボトルでした。   グレンリベット GLENLIVET OB EXPORT RESERVE 43% プラム、心地よい麦感、オールドシェリー、ミント、淡くドライフルーツとチョコレート、少しレザー、ジャム感もある濃厚な甘さ、少し樽由来と思われる収斂性があり味を引き締める。複雑だがまとまりがある。 【Very Good】 70年代

続きを読む »

ロッホサイド 1981-2004 22年 ブルームスバリー

ロッホサイド LOCHSIDE 1981-2004 22yo BLOOMSBURY 46%

昔からこのトロピカルはあったんですね。   ロッホサイド LOCHSIDE 1981-2004 22yo BLOOMSBURY 46% 桃やプラム、少しケミカルな熟したトロピカルフルーツ、かなり強いフルーツ感、コクのある甘み、かすかに紙っぽいエグ味。 【Good/Very Good】 ブルームスバリーのロッホサイド1981。 ロッホサイド1981はトロピカルなものがドイツ系ボトラーから連発して

続きを読む »

自宅テイスティング:ロングロウ 1994 11年 ケイデンヘッド WHISKYPLUS向け

LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58% one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead

若々しく強いロングロウでした。   LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58% one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead ・香り: しっかりした麦感、ビスケット、はっきりとチーズ、シトラスとグレープフルーツ、薄めの青リンゴ、白い花、青草、白ワイン、やや湿ったピート、全体にクリアな印象、樽のニュアンス

続きを読む »

ポートエレン 1979-2002 23年 ウィルソン&モーガン #5538

ポートエレン PORT ELLEN 1979-2002 23yo WILSON & MORGAN #5538 46%

70年代ポートエレン、いつまで飲めるんでしょうかね。   ポートエレン PORT ELLEN 1979-2002 23yo WILSON & MORGAN #5538 46% 爽やか、シトラス、若葉のような植物感のあるピート、シロップの甘味、植物のエグ味少々、薄めのダシとやはり植物と潮を感じるピート。 【Good】 ウィルソンアンドモーガンのポートエレン1979。 23年熟成と比較的若めの加水

続きを読む »

ニューリリース:ロングロウ 2001-2013 11年 ランドレッツ&キルダキンズ

ロングロウ LONGROW 2001-2013 11yo OB "RUNDLETS & KILDERKINS" 51.7% one of 9000 bottles

今回のランドレッツ&キルダキンズはロングロウでした。   ロングロウ LONGROW 2001-2013 11yo OB "RUNDLETS & KILDERKINS" 51.7% one of 9000 bottles らしいしっとりしたピート感、チーズ、生のピーテッド麦芽、未熟感を伴う若さと醤油あり、ねっとりした甘味と塩気が強い、ダシ醤油が気になるが旨味は濃い。 【Good】 "ランドレッ

続きを読む »

貴重な60年代:アードベッグ 24年 ケイデンヘッド セスタンテ向け

アードベッグ ARDBEG 24yo Cadenhead's for SESTANTE 54.4%

60年代アードベッグに満たされる、貴重な時間を堪能できました。   アードベッグ ARDBEG 24yo Cadenhead's for SESTANTE 54.4% 香りはしっとり湿った土とピート、濡れた毛皮、少し青草、塩素と金属、蜂蜜、焼き栗、飲むと濃いシロップの甘み、非常に凝縮感のある粉っぽさ、旨みが濃い、迫力もある土っぽいピートがしっかり。 【Very Good】 ケイデンヘッド、セス

続きを読む »

スプリングバンク1989 15年 SMWS(27.58)

スプリングバンク SPRINGBANK 1989-2005 15yo SMWS(27.58) 51.4%

かなりドライなスプリングバンクでした。   スプリングバンク SPRINGBANK 1989-2005 15yo SMWS(27.58) 51.4% バニラ、オレンジ、ハイプルーフのアルコール感、若葉のような若い植物感、ドライ、シロップの甘さとブリニーさは若いバンクらしさか。 【Good】 スコッチモルトウイスキーソサエティのスプリングバンク1989。 それほど高度数ではないのですが、かなりド

続きを読む »

ニューリリース:トミントール 1969-2012 43年 リキッドサン

トミントール TOMINTOUL 1969-2012 43yo Liquid Sun 47.6% one of 122 bottles, Refill Hogshead

過熟感のない長熟トミントールです。   トミントール TOMINTOUL 1969-2012 43yo Liquid Sun 47.6% one of 122 bottles, Refill Hogshead 強くバニラとココナッツ、青リンゴ、オレンジ、飲むと桃がしっかり、やはりココナッツ、心地良い香木のウッディネス、過熟感はない。 【Good/Very Good】 リキッドサンのニューリリー

続きを読む »

久しぶりの60年代:ボウモア 1968-1999 31年 シグナトリー #3817

ボウモア BOWMORE 1968-1999 31yo SIGNATORY #3817 43% one of 238 bottles

やはり60年代ボウモアは魅力的です。   ボウモア BOWMORE 1968-1999 31yo SIGNATORY #3817 43% one of 238 bottles 明らかにボウモア60年代、かなりフルーティ、グレープフルーツのわた、マスカット、パッションフルーツ、少しの植物感、トロピカル感は自然な印象、ピートは穏やかに主張、濃いめのシロップの優しい甘さ、しっかりめの酸味、ボディの厚さ

続きを読む »

ブローラ 1981-1999 18年 ダグラスレイン OMC

ブローラ BRORA 1981-1999 18yo Douglas & Laing OMC 50% one of 335 bottles

クライヌリッシュとの共通点もあるブローラでした。   ブローラ BRORA 1981-1999 18yo Douglas & Laing OMC 50% one of 335 bottles 湿ったピート、アプリコット、樹液、蜂蜜、少し塩素や金属、しっかり麦感、しっとりした甘味と濃い旨味、ピートの効いた長く心地良い余韻。 【Very Good】 ダグラスレイン、OMCのブローラ1981。 ブロ

続きを読む »

ラベルも中身も好み:ノッカンドゥ 1966-1978 オフィシャル

ノッカンドゥ KNOCKANDO 1966-1978 OB 43%

陶酔感のある美味しいボトルで、ラベルも好きです。   ノッカンドゥ KNOCKANDO 1966-1978 OB 43% 陶酔感のある素晴らしい香り、桃、濃縮感のあるジャム感、蜂蜜、心地良い古い家具やウェアハウスのウッディネス。 口に含むとスムーズな口当たりからジューシーで芳醇なフルーツ感が広がる、複雑な熟したフルーツの甘味、ほどよい酸味、加水らしいバランス感があり、全く薄さは感じない。 【Ve

続きを読む »

タリスカー 1983-2001 18年 キングスバリー #101

タリスカー(ヘブリディーズ) TALISKER 1983-2001 18yo KINGSBURY #101 46% Hogshead

若いアイランズモルトの魅力が詰まっています。   タリスカー(ヘブリディーズ) TALISKER 1983-2001 18yo KINGSBURY #101 46% Hogshead ライム、しっかりとピート、生の麦芽を噛んだような若めの麦感と植物感、口当たりは加水らしく穏やかだがそこから広がる、シロップのような甘味だが不思議にコクがある、余韻に少しタール。 【Good/Very Good】

続きを読む »

グレンギリー 1994-2011 オフィシャル スモールバッチリリース バッチNo.32

グレンギリー GLENGARIOCH 1994-2011 OB SMALL BATCH RELEASE BATCH No.32 53.9%

旨いですがバッチの謎が解けません。。。   グレンギリー GLENGARIOCH 1994-2011 OB SMALL BATCH RELEASE BATCH No.32 53.9% 香りは青リンゴキャンディ、ヴァニラ、シトラス、蜂蜜、少しカスタード、若い青草の植物感、しっかりとパンのような麦。 飲むと濃いめのシロップの甘さ、麦感しっかり、ちょっと根菜や豆、少し若いエグ味を伴う植物感、スパイシー

続きを読む »

期待通り:ロングロウ 1987-2005 サマローリ #113

ロングロウ LONGROW 1987-2005 SAMAROLI #113 45%

期待通りの味わいでした。   ロングロウ LONGROW 1987-2005 SAMAROLI #113 45% バニラ、酪酸、チーズ、さっぱりした柑橘、生ハム、少し植物感と豆、しっとりしたピートがしっかり、ダシの旨味が濃厚で、少し粉っぽい、コクのある甘さがあり塩気はかなり強い。 【Good/Very Good】 サマローリが大量に樽詰めした1987ロングロウのうちの1本。 今回は#113の加

続きを読む »

至高のオフィシャルスタンダード:マッカラン 12年 オフィシャル 80年代流通

マッカラン MACALLAN 12yo OB 43% 80年代流通

コンディションも良くいつも以上に陶酔しました。   マッカラン MACALLAN 12yo OB 43% 80年代流通 高貴なシェリー、カラメル、コーヒー、クローブ、ジューシーなブドウとその皮、ベリージャム、ドライフルーツ、キャラメリゼしたナッツ、すごい陶酔感。とろけるような濃厚な甘さ、主張せず味を深める心地良い渋みと酸味、濃厚なのに加水のオフィシャルスタンダードらしい良いバランスもある。素晴ら

続きを読む »

自宅テイスティング:野暮ったい:白州 1981 オフィシャル “木桶仕込”

白州 HAKUSHU ”木桶仕込” 1981 43%

サントリーらしくない野暮ったさですが、旨いジャパニーズです。   白州 HAKUSHU ”木桶仕込” 1981 43% ・香り: 熟したオレンジ、ワックス、木材や鉛筆の削りかすのようなウッディネス、トーストの麦感、松ヤニ、針葉樹林、わりとしっかりとダシ、草っぽいピート感、スタンダードの白州と比べて重く華やかさがない。 ・味わい: やわらかい口当たりから徐々にスパイシーな刺激、香りと共通点の多い風

続きを読む »

珍しいタイプと感じた:カリラ 1977 GM “CASK”

カリラ CAOL ILA 1977 GM CASK 63.8%

ちょっと変わり種のカリラでした。   カリラ CAOL ILA 1977 GM CASK 63.8% 香りは焦がし麦、据えたオールドシェリーのカラメル、少しアードベッグ様の塩素、強いピートは植物感を伴う。 飲むと迫力あるピート、ダシの濃い旨み、ヒリヒリするスパイシー、後半少し醤油、シェリーらしい甘味も強いがキレもある。たぶん短熟、時間と共にシェリーのフルーツ感が強くなる 【Good/Very G

続きを読む »

ブナハーブン 1989-2012 22年 スコッチモルト販売 ディスティラリーコレクション

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1989-2012 22yo Scotch Malt Sales Distillery Collection "PEATED" 49.1%

連続で最近のブナハーブン。こちらはスコモルさんです。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1989-2012 22yo Scotch Malt Sales Distillery Collection "PEATED" 49.1% 華やか、バニラ、青リンゴキャンディ、優しく麦感、蜂蜜、ヴァニラ、薄く桃、飲むと香りより熟したフルーツ、濃いシロップの甘味、少し酸味、わりとコクあり、後半しっかり

続きを読む »

ニューリリース:ブナハーブン 1989-2012 22年 ケイデンヘッド

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1989-2012 22yo CADENHEAD'S 48.1% one of 252 bottles, BOURBON HOGSHEAD

最近のブナハーブンでは特に良いボトルだと思いました。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1989-2012 22yo CADENHEAD'S 48.1% one of 252 bottles, BOURBON HOGSHEAD バニラとはっきりココナッツ、青リンゴ、少し桃や洋梨、良いバーボン樽の印象、蜂蜜の心地良い甘味、なかなかリッチ、後半薄めのピートとブナハーブンらしい植物のエグ味も

続きを読む »

らしさが詰まったフェッターケアン 1973-2002 オフィシャル そしてモルトバーの魅力についてちょっぴり語ってみる

フェッターケアン FETTERCAIRN 1973-2002 OB #1966 54.3%

フェッターケアンらしさがしっかり感じられ、かなり美味しかったです。   フェッターケアン FETTERCAIRN 1973-2002 OB #1966 54.3% 香りはかなりオイリーなバター、キャラメリゼしたナッツ、アプリコットジャム、バナナ、カスタード、樹液、蜂蜜、少し焦がし麦。飲むとかなり粘性のある濃い甘味、ほどほどにスパイシー、かなりリッチ、舌にずっと残るように非常にオイリーで甘く長い余

続きを読む »

スプリングバンク 1968-2003 35年 BBR

スプリングバンク SPRINGBANK 1968-2003 35yo BBR 46%

香りの陶酔感は素敵な気分にさせてくれます。   スプリングバンク SPRINGBANK 1968-2003 35yo BBR 46% かなり良い発香、イチゴジャムがしっかり、香木のような良いウッディネス、なかなかの陶酔感あり、濃く煮出した紅茶もしっかり、少しホコリとレザー、加水らしいやわらかな口当たり、優しい甘味は長く続かず塩気に切り替わる。ボディは期待よりは軽め。 【Very Good】 B

続きを読む »