ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

2012年12月のアーカイブ

49 件の記事

2012年12月に投稿された記事の一覧です。 1ページ中1ページ目を表示中。

好みの味だった:グレンロセス 1979-2002 オフィシャル

グレンロセス GLENROTHES 1979-2002 OB 43%

自分好みのグレンロセスってこんな感じです。   グレンロセス GLENROTHES 1979-2002 OB 43% 熟したオレンジ、プラム、アプリコット、クリーム、やさしい麦感、加水だがやや粘性がありねっとり甘い、余韻も長め。 【Good/Very Good】 オフィシャルボトルのグレンロセス1979。 美味しいロセスにはとろりとしたクリーミーな甘さを感じることが多いのですが、このボトルには

続きを読む »

2012年最終記事:マッカラン 1966-1991 25年 オフィシャル

さすがの60年代オフィシャルマッカラン。   マッカラン MACALLAN 1966-1991 25yo OB 43% 香りはまさにオールドマッカランという素晴らしいシェリー感、すごい陶酔感、ベリージャム、コニャックのようなブドウ感、キャラメリゼしたナッツ、レザー、心地良いウッディネス、麦感は全体を裏打ちする程度、複雑でリッチ。 飲むとベルベットのような滑らかさ、香りの印象そのままの複雑さ、ベリ

続きを読む »

自宅テイスティング:ロングモーン 30年 GM 蒸留所ラベル 2012年現在流通品

ロングモーン LONGMORN 30yo GM distillery labels 43% 2012年流通品

プチSBTで外したボトルですが買ってしまいました。   ロングモーン LONGMORN 30yo GM distillery labels 43% 2012年流通品 ・香り: 加水らしい華やかな発香、みずみずしいブドウ、高貴なシェリー、カラメル、熟したベリーのジャム、レザー、オールド感のあるピート、ミント、心地良いウッディネス、焦げた麦、リッチ。 ・味わい: 高貴なシェリー、ブドウとその皮、甘酸っ

続きを読む »

グレンファークラス 1976-2009 33年 ウイスキーエージェンシー

グレンファークラス GLENFARCLAS 1976-2009 33yo 53.4% THE WHISKY AGENCY THE PERFECT DRAM BOURBON HOGSHEAD

そういえば、TWA初期ボトルは表記がラベルの真ん中にありましたね。   グレンファークラス GLENFARCLAS 1976-2009 33yo 53.4% THE WHISKY AGENCY THE PERFECT DRAM BOURBON HOGSHEAD ヴァニラ、クリーム、カスタード、複雑なフルーティ、熟したオレンジ、アプリコット、桃、わりと甘酸っぱさを伴うような濃厚フルーツ、少し麦感も

続きを読む »

バルヴェニー 1974-1990 15年 ダンイーダン #18103-18130

バルヴェニー BALVENIE 1974-1990 15yo DUN EIDEANN #18103-18130 43% one of 3800 bottles

結構な樽数のヴァッティングです。   バルヴェニー BALVENIE 1974-1990 15yo DUN EIDEANN #18103-18130 43% one of 3800 bottles 熟したグレープフルーツ、アプリコット、紅茶、蜂蜜、優しい麦感あり、甘みも優しくバランス良好。 【Good/Very Good】 ダンイーダンからのバルヴェニー。樽の供給元は確かシグナトリーです。 昔

続きを読む »

間違いない:スプリングバンク 1967-2001 34年 シグナトリー #1944

スプリングバンク SPRINGBANK 1967-2001 34yo SIGNATORY #1944 47.2% one of 188 bottles

間違いないスプリングバンク1967   スプリングバンク SPRINGBANK 1967-2001 34yo SIGNATORY #1944 47.2% one of 188 bottles 植物感と乾いた麦、少し粉っぽいグレープフルーツ、白い花、いわゆるイチゴジャム感、時間と共にフルーツやジャムがどんどん強まる。 飲むとまさに60年代バンク、らしいイチゴジャムの甘さは濃厚で陶酔感あり、ほどほど

続きを読む »

ニューリリース:アイルオブジュラ 1976-2012 35年 BBR #888

アイルオブジュラ ISLE OF JURA 1976-2012 35yo BBR #BBR888 53.5%

70年代のジュラのニューリリースなんて久しぶりじゃないですか?   アイルオブジュラ ISLE OF JURA 1976-2012 35yo BBR #BBR888 53.5% わりと最近のシェリー感、オレンジチョコレート、少しサルファリー、ナッツ、ドライフルーツ、レザー、タバコ、麦もしっとり感じる、ウッディネスあり、粘性のある甘さ、ほどよい渋味、後半に若干パフュームありだがあまり残らない。 【G

続きを読む »

ボウモア 15年 オフィシャル グラスゴーガーデンフェス向け 1988年ボトリング 陶器瓶

ボウモア BOWMORE 15yo OB Glasgow Garden Festival '88 40% celamic jag

70年代のボウモアは久しぶりです。   ボウモア BOWMORE 15yo OB Glasgow Garden Festival '88 40% celamic jag フレッシュな草のニュアンスのあるピート、薄い蜂蜜、若めの麦感、パッションフルーツやグレープフルーツのわたのようなトロピカルはうっすら、70年代らしい味わいだが加水でもあり全体に緩い。 【Good】 1988年のグラスゴーガーデン

続きを読む »

ニューリリース:トミントール 1967-2012 45年 ウイスキーエージェンシー ファイトシリーズ

トミントール TOMINTOUL 1967-2012 45yo THE WHISKY AGENCY FIGHT 44.6% one of 177 bottles, EX-BOURBON HOGSHEAD

”FIGHT”シリーズ連投です。   トミントール TOMINTOUL 1967-2012 45yo THE WHISKY AGENCY FIGHT 44.6% one of 177 bottles, EX-BOURBON HOGSHEAD 青リンゴ、シャルドネの白ワイン、乾いた麦、白い花、全体に爽やかでフレッシュ、発香は華やかで強い。やや軽いが優しい甘さ、エージェンシーらしいフルーティ全面タイ

続きを読む »

ニューリリース:ラフロイグ 1995-2012 17年 ウイスキーエージェンシー ファイトシリーズ

さらにFIGHTシリーズ。 ラフ好きの自分の中でも最近の美味しいボトルに入りました。   ラフロイグ LAPHROAIG 1995-2012 17yo THE WHISKY AGENCY FIGHT 53.9% one of 253 bottles, EX-BOURBON BARREL 熟したグレープフルーツ、プラム、抹茶、ヨードのあるピート、乾いた麦、スモーク、蜂蜜、ナッツ、シロップの甘味。

続きを読む »

ニューリリース:ガーヴァン 1964-2012 48年 ウイスキーエージェンシー ファイトシリーズ

ガーヴァン GIRVAN 1964-2012 48yo THE WHISKY AGENCY 'FIGHT' 49.5% A JOINT BOTTLING WITH THE WHISKY EXCHANGE one of 487 bottles, EX-SHERRY BUTT

長熟グレーンの中でも特に秀逸な出来だと思いました。   ガーヴァン GIRVAN 1964-2012 48yo THE WHISKY AGENCY 'FIGHT' 49.5% A JOINT BOTTLING WITH THE WHISKY EXCHANGE one of 487 bottles, EX-SHERRY BUTT ヴァニラと強いウッディネス、鉛筆の削りカス、赤い熟した果実、コクのあ

続きを読む »

迫力満点:ラガヴーリン1985-2007 21年 オフィシャル

ラガヴーリン LAGAVULIN 1985-2007 21yo OB 56.5% one of 5642 bottles

サルファリーはピートとボディに飲みこまれました。   ラガヴーリン LAGAVULIN 1985-2007 21yo OB 56.5% one of 5642 bottles 香りはしっかりしたピート・スモークとシェリー、ダシ、少し火薬や醤油系のサルファリー、ナッツ、ドライフルーツ。 飲むとサルファリーは炭っぽい強いピートにかき消されほとんど気にならない、シェリー系の熟したフルーツ感と濃い甘み、

続きを読む »

ボウモア 1990 ダグラスレイン オールドモルトカスク ヘルムズデール向け クリスマスエディション

ボウモア BOWMORE 1990-2012 21yo DL OMC for HELMSDALE CHRISTMAS EDITION 50.4% one of 244 bottles

せっかくのクリスマスエディションですから間に合うよう急いで書きました。   ボウモア BOWMORE 1990-2012 21yo DL OMC for HELMSDALE CHRISTMAS EDITION 50.4% one of 244 bottles パッションフルーツ、グレープフルーツのわた、マンゴーなどトロピカルフルーツ、やや乾いた麦、青リンゴ、バニラ、ややねっとりした濃厚な甘さもあり

続きを読む »

ポールジロー・スパークリンググレープジュース 2012年

今年もこの季節になりました。   ポールジロー・スパークリンググレープジュース 2012年 このマニアックなブログを見てくださっているような洋酒好きの方にはご存じの方も多いと思いますが、ポールジローというコニャックの原料であるユニブラン果汁100%のスパークリンググレープジュースが、毎年この時期に出てきます。 お酒が飲めない方でもシャンパンのような気分で楽しめることもあり、この時期にもってこいで

続きを読む »

麦々しい:ベンリネス 12年 ジェームスマッカーサー 80年代流通

ベンリネス BENRINNES 12yo JAMES MACARTHUR'S 63.8%

パワフルな麦感です。   ベンリネス BENRINNES 12yo JAMES MACARTHUR'S 63.8% 強い麦感、デンプン、べっこう飴、麦の甘味と旨みが濃い。 濃いがそこまでの度数は感じない。 【Good/Very Good】 ジェームスマッカーサーのベンリネス。ボトリングは80年代。 かなりのハイプルーフで迫力はありますが、そこまでのアルコール感は感じません。 瓶熟で落ち着いたの

続きを読む »

自宅テイスティング:トマーティン1976-2011 34年 スリーリバーズ ”ザ・ライフ” #14

家で改めてじっくり飲みました。   トマーティン TOMATIN 1976-2011 34yo THREE RIVERS "THE LIFE" #14  49.9% one of 303 bottles, Refill Sherry Butt ・香り: 桃、アメリカンチェリー、アプリコットジャム、高級なビターチョコレート、紅茶、良いシェリー感、ミント、クローブ、ドライフルーツ、熟したトロピカル感、

続きを読む »

クライヌリッシュ 1989-2012 23年 ウイスキーエージェンシー 信濃屋向け

クライヌリッシュ CLYNELISH 1989-2012 23yo TWA for Shinanoya 51.8% EX-BOURBON HOGSHEAD one of 168 bottles

信濃屋向けって書いて無いけど、どういう経緯で信濃屋に・・・? クライヌリッシュ CLYNELISH 1989-2012 23yo TWA for Shinanoya 51.8% EX-BOURBON HOGSHEAD one of 168 bottles ヴァニラと蜂蜜、しっかりでんぷんと麦感、良いバーボン、青りんご、熟したオレンジやアプリコット、ワックス、オイル、ややねっとりした樹液のようなニ

続きを読む »

最近のリリースとは全く異なる:グレングラント 1972-1993 シグナトリー イタリア向け #6024-6025

不思議に和風のシェリー感でした。   グレングラント GLENGRANT 1972-1993 SIGNATORY VINTAGE for VELIER #6024-6025 43% 香りはオールドシェリー、カラメル、ドライフルーツ、枝付きレーズン、あまじょっぱいせんべい、照り焼き。 飲んでも濃厚なカラメル、ブドウ感、みりん、香り通りの煮詰めたフルーツ、甘味と心地よい程度の渋味。 【Good/Ve

続きを読む »

グレングラント 1966-2006 GM 蒸留所ラベル

グレングラント GLENGRANT 1966-2006 GM Distillery labels 40%

シェリーではなく、ねっとり甘く旨いグラントです。   グレングラント GLENGRANT 1966-2006 GM Distillery labels 40% 熟した桃と洋梨、甘酸っぱいプラム、アプリコット、バニラ、ミント、優しい麦感、バター系のオイリー、甘味は強く度数のわりにねっとりした濃い味わい。 【Good/Very Good】 GMのグレングラント1966ですが、シェリーが強いタイプで

続きを読む »

うまくまとまった印象:リンクウッド 1992-2009 17年 WHISKY-MAD #13348

リンクウッド LINKWOOD 1992-2009 17yo WHISKY-MAD #13348 48% one of 654 bottles First Fill Sherry Butt

  リンクウッド LINKWOOD 1992-2009 17yo WHISKY-MAD #13348 48% one of 654 bottles First Fill Sherry Butt プラムや薄いカラメルなど近年の良いシェリーのフルーツ感、アプリコット、バニラ、若いパンのような麦感もしっかり、加水がちょうど良くバランス良好。麦とシェリーの両方の甘味を感じる。 【Good】 ウイスキ

続きを読む »

スプリングバンク 1980-1988 サマローリ20周年記念ボトル

若いですが結構仕上がってます。   スプリングバンク SPRINGBANK 1980-1988 SAMAROLI 20th ANNIVERSARY 50% one fo 540 bottles 香りは蜂蜜、麦、植物感しっかり、薄くリンゴ、若いニュアンスで複雑さはない。 飲むとややスパイシー、濃いめのシロップの甘さ、香りのわりには最初粘性を感じる、塩気は強め、余韻は短め。 【Good】 サマロー

続きを読む »

グレンアギー 1968-2006 GM レアオールド

グレンアギー GLENUGIE 1968-2006 GM Rare Old 43%

  グレンアギー GLENUGIE 1968-2006 GM Rare Old 43% 香りは強い桃、洋ナシ、フルーツケーキ。 飲むと香りよりトロピカルが強い。加水にしては濃いめでやや粘性あり、植物っぽいエグ味が後半に少し感じられるが嫌味とはいえない程度。 【Good/Very Good】 GMレアオールドのグレンアギー。 60年代のアギーには、結構トロピカルなものが多い印象ですが、このボト

続きを読む »

ハイランドパーク 1968-1998 30年 サマローリ30周年記念ボトル #11169

サマローリの30周年記念ボトルのひとつです。   ハイランドパーク HIGHLANDPARK 1968-1998 30yo SAMAROLI the 30th anniversary #11169 40% one of 296 bottles 香りはプラム、アプリコットジャム、カラメル、紅茶、少しレザー、わりとウッディ、優しくピート、シェリー感はほどほど。 飲むとやはり濃厚なフルーティ、甘味も濃

続きを読む »

ラガヴーリン 1994-2008 14年 ウイスキーフェア “ヴァニラスカイ”

ラガヴーリン LAGAVULIN 1994-2008 14yo THE WHISKY FAIR 'VANILLA SKY' 53.3% one of 274 bottles

このあたりまでのウイスキーフェアは安定感抜群です。   ラガヴーリン LAGAVULIN 1994-2008 14yo THE WHISKY FAIR 'VANILLA SKY' 53.3% one of 274 bottles アプリコット、オレンジ、生のピーテッドモルト、潮、ピートはしっかり、海藻のヨードとスモーク、濃い蜂蜜の甘さとコク、スパイシーでヒリヒリする、結構ブリニー、リッチで旨い。

続きを読む »

ダラスデュー 1978-2000 22年 シグナトリー #452

ダラスデュー DALLAS DHU 1978-2000 22yo SIGNATORY #343 59.7% one of 452 bottles

やはり好きですダラスデュー。   ダラスデュー DALLAS DHU 1978-2000 22yo SIGNATORY #343 59.7% one of 452 bottles 心地良いモルティ、濃いアプリコットティー、熟したオレンジ、ワックス、樹液、ちょっと梅、ややオイリー。濃厚で粘性がある甘味は心地良い。 【Good/Very Good】 シグナトリーのダラスデュー。閉鎖されて博物館にな

続きを読む »

鉄板:アードベッグ 1974-1993 シングルモルトサークル #4377

アードベッグ ARDBEG 1974-1993 THE SCOTCH SINGLE MALT CIRCLE #4377 55.1%

こんな前から活動してたんですね。   アードベッグ ARDBEG 1974-1993 THE SCOTCH SINGLE MALT CIRCLE #4377 55.1% 草っぽく土っぽいピート、塩素と金属感、蜂蜜の甘さとコク、フルボディで厚みがありリッチ。 【Very Good】 スコッチシングルモルトサークルのボトリングした70年代アードベッグ。1993年詰め。 こんなボトルあったんですね。

続きを読む »

グレントファース 15年 ジェームスマッカーサー

グレントファース GLENTAUCHERS 15yo JAMES MACARTHUR'S 57.4%

このラベルってこういう素朴な味が多い気がします。   グレントファース GLENTAUCHERS 15yo JAMES MACARTHUR'S 57.4% 強い麦とアルコール、蜂蜜、プラムと梅のちょっと甘酸っぱそうな感じ、飲むと刺激は強すぎず、リンゴとじわじわしみ込む素朴で旨い麦感、蜂蜜の強い甘味。 【Good】 ジェームスマッカーサーからハイプルーフのグレントファース。 このラベルにはいつも

続きを読む »

悠久の時を感じる:マッカラン 1958 オフィシャル イタリア向け

次に飲む機会はあるでしょうか。。。   マッカラン MACALLAN 1958 OB 46% イタリア向け 香りは濃いブドウ感のあるオールドシェリー、古い香木のウッディネス、カラメル、ややヒネ、ドライフルーツ、レザー、少しオールドピート。 飲むとブドウの皮、ドライフルーツ、ベリージャム、レザー、濃厚な甘味と心地良いタンニンの渋味、加水と思えない濃厚さで驚くほど深い味わい、陶酔感があり非常に複雑。

続きを読む »

免税向けの美味しいオフィシャルマッカラン ウイスキーメーカーズエディッション

免税向けのマッカラン。意外と言ったら失礼ですが美味しいです。   マッカラン MACALLAN OB WHISKY MAKER'S EDITION 42.8% 品のある華やかなシェリー、ミント、カラメル、プラム、チョコレート、オレンジリキュール、バランス良くサルファリーはかすか。 【Good/Very Good】 マッカラン免税店向けのオフィシャル、1000mlボトル。 ウイスキーメーカーズ

続きを読む »

自宅テイスティング:グレングラント15年GM100プルーフ

グレングラント GLENGRANT 15yo GM distillery labels 100proof 57% 80年代ボトリング?

やや短熟で厚みがありそうなボトルを飲みたくなって開けてみました。   グレングラント GLENGRANT 15yo GM distillery labels 100proof 57% 80年代ボトリング? ・香り: GMらしいカラメルとシェリー感、オレンジリキュール、煮詰めたフルーツ、ドライフルーツ、埃っぽいようなオールド感、紅茶、セメダイン、焦がし麦、麩菓子、レザー、火を通した野菜のような植物

続きを読む »

タリスカー 1977-2005 27年 ダグラスレイン ウイスキーショップ向け

タリスカー TALISKER 1977-2005 27yo DOUGLAS LAING selected by THE WHISKY SHOP 51.3% one of 265 bottles

最近飲んだ中では特に美味しいタリスカーでした。   タリスカー TALISKER 1977-2005 27yo DOUGLAS LAING selected by THE WHISKY SHOP 51.3% one of 265 bottles 香りは青リンゴ、ヴァニラ、蜂蜜、オレンジ、ダシ、潮、ピート。 飲むと濃厚なアプリコットジャム、粘性あり、蜂蜜の甘さ、コクあり、後半広がる、厚いボディで結

続きを読む »

ブルイックラディ 1972-2001 オフィシャル 日本向け #689

わりと迫力を感じる旨いブルイックラディ。   ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1972-2001 OB for JAPAN #689 49.3% one of 404 bottle 華やかで熟成感のあるエステル感、プラム、オレンジ、バニラ、桃、輪郭のくっきりしたややキレのある味わい、ほどよいスパイシー、蜂蜜の甘味、ボディも結構しっかりしている。 【Very Good】 日本でのイ

続きを読む »

グレンマレイ 30年 オフィシャル リミテッドエディション

グレンマレイ GLENMORAY 30yo OB Limited Edition 43% bottled in 2004, one of 6000 bottles

オフィシャルらしい安定感と、フルーティさが良いマレイでした。   グレンマレイ GLENMORAY 30yo OB Limited Edition 43% bottled in 2004, one of 6000 bottles 香りは桃や洋梨、アプリコット、ういろう、良い麦感、蜂蜜や薄く蜜蝋。 飲むとトロピカルともとれるフルーツ感、やや粘性のあるテクスチャーでコクのある蜂蜜の甘さ、バランスの良

続きを読む »

ハイランドパーク 1972-1998 26年 シグナトリー10周年記念 #1632

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1972-1998 26yo Signatory Vintage 10th ANNIVERSSARY #1632 55.7% one of 252 bottles

この記念ボトルはレベル高いの多いです。   ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1972-1998 26yo Signatory Vintage 10th ANNIVERSSARY #1632 55.7% one of 252 bottles コクのある濃い蜂蜜、干し草、アプリコットティー、熟成感と濃縮感があるフルーツ感、ほどよく優しい麦感、後半には草っぽさを伴うしっとりしたピートもし

続きを読む »

素晴らしい陶酔感:グレンリベット 15年 GM 40%

グレンリベット GLENLIVET 15yo GM 40% アザミラベル 70年代流通?

コンディションも申し分なく、出会えたことに感謝です。   グレンリベット GLENLIVET 15yo GM 40% アザミラベル 70年代流通? 香りは高貴だが枯れたようなオールドシェリー、ブドウの皮、焦がし麦、カラメル、プラム、明らかなオールドピート、やや埃っぽいアンティーク家具、レザー。 味わいはブドウ感を伴う高貴なシェリーと妖艶なセクシー、かなりの陶酔感、しみ込むような旨みと優しい甘味、

続きを読む »

ハウススタイルってなんだろう?

   以前whiskylinkの第2回SBTの時のコメントで書いたのですが、ブラインドテイスティングを繰り返すほどにわからなくなってくるのがハウススタイルです。 普段ラベルを見て飲むときは、その蒸留所の個性としてあらかじめ認識していているので無意識も含めて探すことで見つかるけれど、ブラインドで飲んだら指摘するほどの特徴でもないと思ってしまったりすることもしばしばあります。 以下はSBTで自分が書

続きを読む »

グレンドロナック 8年 オフィシャル ダンピーボトル 70年代流通

グレンドロナック GLNEDRONACH 8yo OB 43% 70年代ボトリング グリーンダンピーボトル

鉄板のフルーティです。   グレンドロナック GLNEDRONACH 8yo OB 43% 70年代ボトリング グリーンダンピーボトル グレープフルーツのわた、パッションフルーツ、重くないトロピカル、白ぶどう、乾いた麦、シロップの甘さ、独特の個性があるフルーティが良い。 【Very Good】 グレンドロナックの70年代ボトリングのオフィシャルボトル。 非常にフルーティで、グレープフルーツのわ

続きを読む »

典型的モルティのサンプル「サマネ」

サマネ SAMANE 50%

典型的なモルティを感じたい人にオススメ。 サマネ SAMANE 50% 私だけなのかもしれませんが、蒸留酒の麦感って飲み始めてしばらくはわかりづらくなかったですか?私の場合、フルーティとかピーティに比べてモルティって捕まえるのが苦手でした。 そんな時に、蒸留酒のモルティをしっかり認識させてくれたのがこのサマネでした。 漫画「レモンハート」にも出てきたリトアニア産のライ麦100%のウォッカで、ア

続きを読む »

トロピカルあり:グレンフラグラー 1972-1997 24年 シグナトリー サイレントスティル #228444

フラグラーはかなり久しぶりに飲みました。   グレンフラグラー GLEN FLAGLER 1972-1997 24yo Signatory Vintage Silent Stills #228444 52% one of 230 bottles かなりフルーティ、瑞々しいプラム、アプリコット、ミント、うっすらアールグレイの紅茶、飲むとナチュラルなトロピカル系も含む良いフルーティがしっかり。 【V

続きを読む »

インバーリーヴン 1967-1997 30年 ザ・ボトラーズ #3824

インバーリーヴン INVERLEVEN 1967-1997 30yo THE BOTTLERS #3824 53.2%

ローランドモルトらしさを探すのも面白いですね。   インバーリーヴン INVERLEVEN 1967-1997 30yo THE BOTTLERS #3824 53.2% 蜂蜜、アプリコット、ほどよい麦感、ヴァニラ、柑橘、少し植物感、かなりキレあり、30年の熟成感は感じない、スパイシーで高い度数を感じるがボディはそれほど感じない。 【Good/Very Good】 最近ニューリリースを飲んでい

続きを読む »

めったに見ない:グレンクレイグ 1974-2006 32年 SMWS 104.7

グレンクレイグ GLENCRAIG 1974-2006 32yo SMWS 104.7 49.4%

グレンクレイグ、そういえば飲んだ記憶がほとんどありません。   グレンクレイグ GLENCRAIG 1974-2006 32yo SMWS 104.7 49.4% クリア、薄めた蜂蜜、ヴァニラ、レモン、シロップの甘味、プレーンな酒質だが、飲み飽きしないタイプ。 【Good/Very Good】 グレンバーギー蒸留所にあったローモンドスティルで蒸留されたというグレンクレイグ。 モストウィーとほぼ同

続きを読む »

第4回SBT告知

第1回

イベントのお知らせです。 第3回の時にもこのブログで告知させていただきましたが、whiskylinkで私の主催で行っているストイックブラインドテイスティング(SBT)というイベントがあります。 今回は、第4回SBTを開催します。 先日ウイスキーフェスで惨敗したこともあり、若干変な空気の中での開催告知になっている気がしますが、コンセプトも違いますし、もともと開催は決めてあったことですので、めげずに

続きを読む »

グレンロセス 1971 17年 GM セスタンテ向け

グレンロセス GLENROTHES 17yo GM for SESTANTE 59.5%

八ッ橋のような独特なニュアンスのある美味しいボトルです。   グレンロセス GLENROTHES 17yo GM for SESTANTE 59.5% 香りはシナモンと蜂蜜、八ッ橋、勢いのある麦感。 飲むとハイプルーフらしいヒリヒリするスパイシーと鼻に抜ける刺激、八ッ橋、濃い蜂蜜とアルコールの粘性ある甘味、コクもキレもある味わい。 【Very Good】 GMがセスタンテ向けに詰めたグレンロセ

続きを読む »

ポートエレン 1978-2000 オフィシャル レアモルト

ポートエレン PORT ELLEN 1978-2000 22yo OB RARE MALTS SELECTION 60.50%

このシリーズは概ねハイプルーフですね。 そのためかオールド感がでてるものが少ない気がします。   ポートエレン PORT ELLEN 1978-2000 22yo OB RARE MALTS SELECTION 60.50%   フレッシュな青草のような植物感を伴うピート、ヴァニラ、フレッシュな柑橘、粉っぽく凝縮したようなフルーツ感とダシの旨み、アルコールと麦の甘味がしっかりだがキレあり、飲み飽き

続きを読む »

ブラインドコンテスト

今日は錦糸町で行われたウイスキーフェスティバルに参加してきました。 ここのところ仕事のためイベントに参加できないことが多く、ひさしぶりに会う方が多くて楽しかったです。 忙しくて最近酒を飲んでいなかったことに加え、体調が悪く風邪をひいて熱があったこともあり、すぐに酔ってしまい山岡さんのセミナーの終盤あたりから記憶がありません。(笑) 駅で、乗る電車と違うホームでしばらくうたた寝し、なんとか軌道修

続きを読む »

グレンモーレンジ 1983-2000 オフィシャル マネージャーズチョイス #5340

グレンモーレンジ GLENMORANRIE 1983-2000 OB MANAGER'S CHOICE #5340 53.2%

1983年蒸留、マネチョのモーレンジです。   グレンモーレンジ GLENMORANRIE 1983-2000 OB MANAGER'S CHOICE #5340 53.2% ヴァニラ、リンゴジュース、桃、オレンジ、少し青草、濃い蜂蜜やフルーツキャンディの甘さ、リッチで厚めのボディ、余韻には木材を噛んだようなざらつくエグ味があるが悪い要素とは感じない。 【Very Good】 グレンモーレンジ

続きを読む »

自宅テイスティング:ロングロウ ニューフィリングモルト サマローリ フラグメンツオブスコットランド

フラグメンツオブスコットランドの異端児。   ロングロウ LONGROW NEW FILLING MALT SAMAROLI FRAGMENTS OF SCOTLAND 57% bottled on 1988 one of 648 bottles ・香り: しっかりライム、土っぽいピート、若い植物感、強くモルティ、当然ニューポッティ、若い酸、パルメザンチーズ、プロシュートのような高級な生ハム、セ

続きを読む »

キャンベルタウンロッホラベル:モストウィー 1973-2012 メゾンドウイスキー #7621

キャンベルラベルのモストウィー。やっと届きました。   モストウィー MOSSTOWIE 1973-2012 LMdW ARTIST#2 #7621 54.3% one of 562 bottles, Sherry Butt 嫌味の無いほどよいシェリーとナッツ、ヴァニラ、熟したメロン、フルーツキャンディ、コクのある蜂蜜の甘さ、青リンゴ、リッチ、シェリー樽のわりにキレもある。 【Very Good

続きを読む »