ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

近年リリース:クレイゲラキ 1995-2016 20年 エディションスピリッツ ファーストエディション #HL12362 54.4% の画像

近年リリース:クレイゲラキ 1995-2016 20年 エディションスピリッツ ファーストエディション #HL12362 54.4%

クレイゲラキ CRAIGELLACHIE 1995-2016 20yo EDITION SPIRITS "THE First Editions" #HL12362 54.4% one of 305 bottles, SHERRY BUTT

Good/Very Good

らしさは隠れ気味ですが、リッチなシェリーカスクです。   クレイゲラキ CRAIGELLACHIE 1995-2016 20yo EDITION SPIRITS "THE First Editions" #HL12362 54.4% one of 305 bottles, SHERRY BUTT 香りは優しく全体を包む近年シェリー、アプリコットジャム、シナモンの効いたアップルパイ、焦がした麦芽、

続きを読む »
ニューリリース:スキャパ 2006-2017 10年 オフィシャル 蒸留所限定 #2173 59.2% の画像

ニューリリース:スキャパ 2006-2017 10年 オフィシャル 蒸留所限定 #2173 59.2%

スキャパ SCAPA 2006-2017 10yo OB THE DISTILLERY Reserve Collection #2173 59.2% one of 888 bottles, 1st Fill Sherry Butt

Good/Very Good

珍しいバリバリシェリーのスキャパでした。   スキャパ SCAPA 2006-2017 10yo OB THE DISTILLERY Reserve Collection #2173 59.2% one of 888 bottles, 1st Fill Sherry Butt 香りは強いシェリー、コーヒー、レーズンやデーツなどのドライフルーツ、黒糖かりんとう、焦がした麦芽、しっかりめのウッディネ

続きを読む »
近年リリース:ボウモア 9年 オフィシャル シェリーカスクマチュアード 40% の画像

近年リリース:ボウモア 9年 オフィシャル シェリーカスクマチュアード 40%

ボウモア BOWMORE 9yo OB SHERRY CASK MATURED 40%

Good

近年蒸留で近年シェリーのボウモアという感じでした。   ボウモア BOWMORE 9yo OB SHERRY CASK MATURED 40% 香りは重さのある強い近年シェリー、プルーン、チョコレート、ハーブリキュール、雑穀っぽいモルティ、磯っぽさと強いピート。 飲むと柔らかい口当たり、プラムとパッションフルーツ、ジャム系の優しい甘味、少し紙っぽさを伴う雑穀感のあるモルティ、ピーティ、余韻は長く

続きを読む »
近年リリース:ラフロイグ 1999-2016 モルツオブスコットランド WHISKY&CO,ウイスキーアンティーク向け #16025 57.2% の画像

近年リリース:ラフロイグ 1999-2016 モルツオブスコットランド WHISKY&CO,ウイスキーアンティーク向け #16025 57.2%

ラフロイグ LAPHROAIG 1999-2016 MALTS OF SCOTLAND for WHISKY&CO AND WHISKY ANTIQUE #16025 57.2% one of 235 bottles, Refill Sherry Hogshead

Good/Very Good

樽感と原酒の個性が良いバランスでした。   ラフロイグ LAPHROAIG 1999-2016 MALTS OF SCOTLAND for WHISKY&CO AND WHISKY ANTIQUE #16025 57.2% one of 235 bottles, Refill Sherry Hogshead 香りはアプリコットやプラムのジャム、ヨードのある強いピート、じわじわと旨そうなモルティ、

続きを読む »
オスロスク 1978-1991 13年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 95.1 58.3% の画像

オスロスク 1978-1991 13年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 95.1 58.3%

オスロスク AUSROISK 1978-1991 13yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 95.1 58.3%

Good/Very Good

プレーンでSMWSに散見される香味でした。   オスロスク AUSROISK 1978-1991 13yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 95.1 58.3% 香りはフレッシュシトラスと淡く青リンゴキャンディ、生姜、フレッシュさを残したモルティ、樽感は薄くプレーン。 飲んでもプレーン、ジワジワとスパイシー、シトラスと強いモルティ、クリアでクセのない味わい、度数のわ

続きを読む »
近年リリース:アードベッグ 1993-2015 22年 ケイデンヘッド シングルカスク 55.3% の画像

近年リリース:アードベッグ 1993-2015 22年 ケイデンヘッド シングルカスク 55.3%

アードベッグ ARDBEG 1993-2015 22yo CADENHEAD SINGLE CASK 55.3%

Very Good

昔の味もうっすらと感じるシェリーのアードベッグでした。   アードベッグ ARDBEG 1993-2015 22yo CADENHEAD SINGLE CASK 55.3% 香りは全体を包むシェリー、薄めのプルーン、アメリカンコーヒー、キャラメリゼしたナッツ、ハーブ、奥から塩素と金属感、磯っぽさ、鋭く強いスモーキーなピート。 飲むとパワフルなアタック、心地良いシェリー、プラムジャムやキャラメルの

続きを読む »

更新頻度に関するお知らせ

2012年のブログ開設以来、よほどのことが無い限り連日更新してきましたが、今年4月に引っ越して以降、BARでじっくりとモルトと向き合える時間が減ってしまいました。 さらにここのところ仕事やら家庭のことやらで時間がとれなくなっており、こういう時のために大量にストックしていた記事もいよいよ枯渇してきました。 長期休載するほどではないと思いますが、しばらく更新頻度が落ちてしまいそうです。 いろいろと一段

続きを読む »
ニューリリース:スプリングバンク 2007-2017 9年 オフィシャル スプリングバンクソサエティ向け 57.1% の画像

ニューリリース:スプリングバンク 2007-2017 9年 オフィシャル スプリングバンクソサエティ向け 57.1%

スプリングバンク SPRINGBANK 2007-2017 9yo OB for SPRINGBANK SOCIETY 57.1% one of 1125 bottles, Fresh Sauternes Hogsheads

Good/Very Good

樽感と原酒の個性がガツンとぶつかってました。   スプリングバンク SPRINGBANK 2007-2017 9yo OB for SPRINGBANK SOCIETY 57.1% one of 1125 bottles, Fresh Sauternes Hogsheads 香りは甘いフレーバーティーと強いモルティ、アプリコットジャム、樹液、オイル、シナモン、磯の潮臭さ、少し土っぽさ、奥からピー

続きを読む »
トバモリー 1972 33年 ムーンインポート #9 49% の画像

トバモリー 1972 33年 ムーンインポート #9 49%

トバモリー TOBERMORY 1972 33yo MOON IMPORT #9 49% one of 960 bottles

Very Good

かなり美味なトバモリー。ベストかもしれません。   トバモリー TOBERMORY 1972 33yo MOON IMPORT #9 49% one of 960 bottles 香りは強く厚いシェリー、プルーンと皮ごと潰したブドウ果汁、ベリー感もあり、奥にハーブやレザー、奥に焦がした麦、腐葉土のアーシー、淡いピート。 飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、香り同様にジューシーなブドウの甘味と

続きを読む »
ニューリリース:ラガヴーリン 2000-2016 オフィシャル ディスティラーズエディション バッチナンバー igv.4/505 43% の画像

ニューリリース:ラガヴーリン 2000-2016 オフィシャル ディスティラーズエディション バッチナンバー igv.4/505 43%

ラガヴーリン LAGAVULIN 2000-2016 OB DISTILLERS EDITION BATCH NO. igv.4/505 43%

Good/Very Good

ある意味最後のバイセンボトルです。   ラガヴーリン LAGAVULIN 2000-2016 OB DISTILLERS EDITION BATCH NO. igv.4/505 43% 香りはアプリコットジャムや樹液、オイル、ナッツ、魚介ダシ、奥に焦がし麦、強いスモークとヨードも感じるパワフルなピート。 飲むと思いのほか優しい口当たり、香り同様にアプリコットジャムや樹液、穏やかなコクのある甘味、

続きを読む »