ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

大島さんからのブラインドサンプル:A の画像

大島さんからのブラインドサンプル:A

ラフロイグ LAPHROAIG 1993-2100 18yo DOUGLAS LAONG OMC 46.6% one of 271 bottles, refill hogshead

Good

モルト仲間でこのブログにもしばしばコメントをくださる大島さんから、ブラインドサンプル3種類をいただきました。 美味しいかどうかは別にして、私がどういう予想・評価をするかを知りたいということでしたので、喜んでテイスティングさせていただきました。 3種類をA~Cとして順番に飲んでいきました。 まずはAです。 (以下はブラインドでテイスティングした内容です。) ・大島さんブラインドサンプル

続きを読む »
正統派のスキャパ1980 25年 オフィシャルカスクストレングス の画像

正統派のスキャパ1980 25年 オフィシャルカスクストレングス

スキャパ SCAPA 1980 25yo OB 54.0% one of 2000 bottles

Good/Very Good

スキャパのオフィシャルの長熟ってかなり珍しい気がします。   スキャパ SCAPA 1980 25yo OB 54.0% one of 2000 bottles 華やかなフルーティ、オレンジ、桃、リンゴ、バニラ、少しオイル、しっかり主張するモルティ、良いオーク、コクのある強い蜂蜜の甘味、麦の旨味が濃厚、スパイシーでボディもある。 【Good/Very Good】 スキャパのオフィシャルカスクス

続きを読む »
バルミニック1971 28年 オフィシャルリミテッドエディション の画像

バルミニック1971 28年 オフィシャルリミテッドエディション

バルミニック BALMENACH 1972 28yo OB LIMITED EDITION 46%

Good/Very Good

続いてインバーハウス3兄弟、2本目です。   バルミニック BALMENACH 1972 28yo OB LIMITED EDITION 46% オレンジ、プラム、焦がし麦、バニラ、コクのある蜂蜜の甘さ、度数の割に意外に少しスパイシー、ミディアムボディで余韻はほどほど。 【Good/Very Good】 インバーハウス系のオフィシャルリミテッドエディション、スペイバーンに次ぐ2本目はこれまた飲

続きを読む »
濃厚で旨いバルブレア1969 31年 オフィシャルリミテッドエディション の画像

濃厚で旨いバルブレア1969 31年 オフィシャルリミテッドエディション

バルブレア BALBLAIR 1969 31yo OB LIMITED EDITION 45%

Very Good

インバーハウス3兄弟、最後の3本目です。   バルブレア BALBLAIR 1969 31yo OB LIMITED EDITION 45% 熟成感のあるフルーティ、オレンジや桃、バニラ、カスタードクリーム、優しい麦感、飲むと香りの印象よりかなりエステリー、濃いめの蜂蜜の甘味、ややオイリーでクリーミー、重厚でリッチ、余韻も長い。 【Very Good】 インバーハウス系のオフィシャルリミテッド

続きを読む »
続・ケイデングリーンらしいグレンダラン1965 25年 ケイデンヘッド の画像

続・ケイデングリーンらしいグレンダラン1965 25年 ケイデンヘッド

グレンダラン GLENDULLAN 1965-1991 25yo CADENHEAD'S 51.1%

Good/Very Good

やはりケイデンのグリーン瓶らしさというものがあります。   グレンダラン GLENDULLAN 1965-1991 25yo CADENHEAD'S 51.1% 最初はやや香りがこもっているがゆっくり開く、プラム、少し桃や洋梨、蜂蜜、バニラ、非常に良い麦感、甘味も濃く少し粘性もあるが最後はスパイシーでキレがあるフィニッシュ。 【Good/Very Good】 ケイデンヘッド、グリーン瓶のグレン

続きを読む »
華やかなスペイバーン1973 オフィシャルリミテッドエディション の画像

華やかなスペイバーン1973 オフィシャルリミテッドエディション

スペイバーン SPEYBURN 1973 27yo OB LIMITED EDITION 46%

Good/Very Good

突然開栓したインバーハウス系オフィシャル3兄弟、1本目です。   スペイバーン SPEYBURN 1973 27yo OB LIMITED EDITION 46% 結構エステリーな熟成香、マーマレードのオレンジ感、ドライアプリコット、りんご、紅茶、優しい麦感、とろりとした甘味、甘酸っぱさもある、厚みはあまりないが余韻は長め。 【Good/Very Good】 オフィシャルのリミテッドエディショ

続きを読む »
TOKYOインターナショナルバーショー2013後編 の画像

TOKYOインターナショナルバーショー2013後編

・グレングラッサ 1973-2012 39yo オフィシャル キャンベルタウンロッホ&信濃屋向け

前回に引き続き、バーショーで気になったボトルの簡単な紹介です。 ・ラフロイグ 2006 6yo クーパーズチョイス 信濃屋向け メチャ若いわりに香りにはなかなか熟成感が感じられる。飲むとかなり若いニュアンスもあるが、6年と思えない仕上がり。しっかりとラフロイグらしいヨードの強いピートがあり、ラフを好きな人には満足感がありそう。 ・ホワイトボウモア 1964 43yo オフィシャル 言わずと知

続きを読む »
TOKYOインターナショナルバーショー2013前編 の画像

TOKYOインターナショナルバーショー2013前編

・トマーティン 30yo オフィシャル 国分300周年記念ボトル

仕事のため2日目の途中からでしたが、TOKYOインターナショナルバーショー2013に参加できました。 それほど時間はありませんでしたが、いろいろ飲みましたし、気になったものもいくつかありました。 そこまでちゃんと飲めているわけではないのでレーティングの公表は差し控えさせていただきますが、せっかくのお祭りに参加しましたし、飲んだボトルの感想をさらりと。 ・マルス モルテージ3+25 28年 受

続きを読む »
ケイデングリーンらしいマノックモア1977 16年 ケイデンヘッド の画像

ケイデングリーンらしいマノックモア1977 16年 ケイデンヘッド

マノックモア MANNOCHMORE 1977-1994 16yo CADENHEAD'S 61%

Good/Very Good

典型的ケイデンヘッドグリーン瓶の印象です。   マノックモア MANNOCHMORE 1977-1994 16yo CADENHEAD'S 61% やや香りがこもっており最初は近寄りがたい印象、植物感を伴う旨そうな強い麦感がかなり強い、クリア、少し柑橘、ハイプルーフの刺激、蜂蜜、少しバニラっぽいが樽はあまり主張せずプレーンな印象、飲むと非常にスパイシー、旨みの濃い麦、穀物の甘味、ドライで辛口で切

続きを読む »
自宅テイスティング:ローズバンク1991 17年 GM メゾンドウイスキー向け の画像

自宅テイスティング:ローズバンク1991 17年 GM メゾンドウイスキー向け

ローズバンク ROSEBANK 1991-2009 17yo GM RESERVE LABEL for LMdW #2112 46%

Very Good

こないだのローズバンクからの流れで。発売当時のテイスティングノートです。   ローズバンク ROSEBANK 1991-2009 17yo GM RESERVE LABEL for LMdW #2112 46% one of 258 bottles ・香り: バニラと青リンゴ、良いバーボンカスクのニュアンス、干し草や青草のようなニュアンスを伴うモルティ、グレープフルーツ、薄くパパイヤ系のトロピカ

続きを読む »