ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモーレンジ10年 オフィシャル 80年代流通

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB 43% 80年代流通

やはり昔のスタンダードはすごいですね。

 

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB 43%
80年代流通

オレンジの果肉とワタ、白ワイン、ナッツ、埃をかぶった古いオーク材、ミント、心地良い麦、穏やかだが濃い味わい、べっこうあめ、蜂蜜がけのオレンジの甘味、なかなかの陶酔感。

【Very Good】

80年代流通のグレンモーレンジ10年、当時のスタンダードボトルです。
70年代蒸留の原酒ということになりますね。

モーレンジは現行品も美味しくて好きですが、現行品のシンプルで洗練された印象とは違って、良い意味で雑味もあり複雑です。フレーバーの厚みと多彩さは驚くほどで、陶酔感すらありました。
これらは昔の多くのスタンダードボトルに共通して感じるものですが、このボトルは特に顕著に感じられ美味しかったです。
 

#グレンモーレンジ (GLENMORANGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください