ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

スプリングバンク 25yo オフィシャル 46% 80年代流通 の画像

スプリングバンク 25yo オフィシャル 46% 80年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 25yo OB 46% one of 333 bottles, 1980's bottling

さすがに突き抜けた素晴らしさでした。   スプリングバンク SPRINGBANK 25yo OB 46% one of 333 bottles, 1980's bottling 香りは強く素晴らしい陶酔感がある。はっきりとイチゴジャム、こなれたモルティ、少し土っぽいピート、華やかで突き抜けている。 飲むと滑らかなテクスチャーだが度数より濃いめの主張があり、強烈な陶酔感がある。香り同様にイチゴジャ

続きを読む »
ニューリリース:ラガヴーリン 21年 オフィシャル アイラジャズフェスティバル2019向け 50.9% の画像

ニューリリース:ラガヴーリン 21年 オフィシャル アイラジャズフェスティバル2019向け 50.9%

ラガヴーリン LAGAVULIN 21yo OB ISLAY JAZZ FESTIVAL 2019 50.9% one of 2004 bottles

オフィシャル長熟のジャズフェス向け。さすがの仕上がりでした。   ラガヴーリン LAGAVULIN 21yo OB ISLAY JAZZ FESTIVAL 2019 50.9% one of 2004 bottles 香りはプレーン系の樽感だが熟成感あり。凝縮したシトラス、こなれて旨そうなモルティ、強いが刺々しさのないスモークと海の香り。 飲むとほどよくこなれたテクスチャー、香り同様に凝集した柑

続きを読む »
ニューリリース:キルケラン(グレンガイル) 8年 オフィシャル カスクストレングス 57.1% の画像

ニューリリース:キルケラン(グレンガイル) 8年 オフィシャル カスクストレングス 57.1%

キルケラン KILKERRAN (Glengyle) 8yo OB CASK STRENGTH 57.1% one of 15000 bottles, Re-charred Oloroso Sherry Casks

やはり樽の仕様はスプリングバンクと共有ですね。欲しい。   キルケラン KILKERRAN (Glengyle) 8yo OB CASK STRENGTH 57.1% one of 15000 bottles, Re-charred Oloroso Sherry Casks 香りは甘い黒糖や濃縮プラム、焦がしたモルティ、ハーブ、海藻系の磯っぽさ、ピートは淡い。 飲むと芳醇でリッチ、迫力もある、ジ

続きを読む »
ニューリリース:キルケラン(グレンガイル) 2004-2019 15年 オフィシャル ウィスク・イー向け グレンガイル蒸留所15周年記念 52.0% の画像

ニューリリース:キルケラン(グレンガイル) 2004-2019 15年 オフィシャル ウィスク・イー向け グレンガイル蒸留所15周年記念 52.0%

キルケラン KILKERRAN (Glengyle) 2004-2019 15yo OB for Whisk-e to celebrate the 15th Anniversary of the opening of Glengyle Distillery 52.0% one of 276 bottles, matured for ten years in a fresh oloroso sherry butt, followed by five years in a refill bourbon hogshead

日本向けの記念ボトル、嬉しいですね。   キルケラン KILKERRAN (Glengyle) 2004-2019 15yo OB for Whisk-e to celebrate the 15th Anniversary of the opening of Glengyle Distillery 52.0% one of 276 bottles, matured for ten years in

続きを読む »
ニューリリース:シークレットスペイサイドディスティラリー 1994-2019 24年 酒育の会 #1408895 49.3% の画像

ニューリリース:シークレットスペイサイドディスティラリー 1994-2019 24年 酒育の会 #1408895 49.3%

シークレットスペイサイドディスティラリー SECRET SPEYSIDE DISTILLERY 1994-2019 24yo "酒育の会" #1408895 49.3%

樽の効いた華やかなタイプでした。   シークレットスペイサイドディスティラリー SECRET SPEYSIDE DISTILLERY 1994-2019 24yo "酒育の会" #1408895 49.3% 香りには熟成感と近年の華やかさ。洋梨とオレンジピール、バニラ、心地良いモルティとリッチなオーク。 飲むとオレンジオイルと淡くパイナップル、濃いめの抹茶のムース、しっかりとしたオーク、コクのあ

続きを読む »
ニューリリース:クライヌリッシュ 1995-2019 23年 シグナトリー ウイスキーフープ向け #11251 56.9% の画像

ニューリリース:クライヌリッシュ 1995-2019 23年 シグナトリー ウイスキーフープ向け #11251 56.9%

クライヌリッシュ CLYNELISH 1995-2019 23yo SIGNATORY for THE WHISKY HOOP #11251 56.9% one of 579 bottles, Refill Sherry Butt

複数本買って飲みたくなりました。   クライヌリッシュ CLYNELISH 1995-2019 23yo SIGNATORY for THE WHISKY HOOP #11251 56.9% one of 579 bottles, Refill Sherry Butt 香りには深みがあるシェリー感。ナッティでオイリー、ドライアプリコットやドライプラム、チョコレート、ワックスを伴うレザーや腐葉土の

続きを読む »
ニューリリース:ベンネヴィス 22年 ウイスキーエクスチェンジ 51.6% の画像

ニューリリース:ベンネヴィス 22年 ウイスキーエクスチェンジ 51.6%

ベンネヴィス BEN NEVIS 22yo THE WHISKY EXCHANGE 51.6%

安定のフルーツ感でした。   ベンネヴィス BEN NEVIS 22yo THE WHISKY EXCHANGE 51.6% 香りは重く甘く多彩、パイナップル系のトロピカルフルーツ、チョコレートとハーブ、オイリーで薬っぽいケミカル感を伴う。 飲んでも濃厚でリッチ。パイナップル、ジャム系のコクのある甘み、コクと同時にケミカルさと雑味あり。少し紙っぽさ。カオスのような味だが余韻は長い。 【Good/

続きを読む »
ブローラ 32年 オフィシャル 2011ボトリング 54.7% の画像

ブローラ 32年 オフィシャル 2011ボトリング 54.7%

ブローラ BRORA 32yo OB 54.7% bottled in 2011, one of 1500 bottles

ちゃんとブローラ味ですね。   ブローラ BRORA 32yo OB 54.7% bottled in 2011, one of 1500 bottles 香りはクライヌリッシュっぽいアプリコットジャムと紅茶、ワックス、ブローラっぽい無骨なピートと塩素、非常にリッチ。 飲むとパワフルで芳醇。粘性があり期待通りオイリー、アプリコットジャムの甘味は濃いが品がある。モルトの旨味もありリッチ、しっとりし

続きを読む »
グレンファークラス 1975-1995 オフィシャル 43% の画像

グレンファークラス 1975-1995 オフィシャル 43%

グレンファークラス GLENFARCLAS 1975-1995 OB 43% one of 1200 bottles

樽と瓶の中で作られた芸術品という感じでした。   グレンファークラス GLENFARCLAS 1975-1995 OB 43% one of 1200 bottles 香りは少し高貴な感じと重さが同居したオールドシェリー。ブドウとブラックカラント、黒糖、奥から焦がしたモルティ。 飲むとスムーズで良い意味で少しザラつきのあるテクスチャー、加水のわりに濃い味、皮ごと噛んだ巨峰の果汁感とタンニン、余韻

続きを読む »
ニューリリース:ロングロウ 21年 オフィシャル 2019年リリース 46% の画像

ニューリリース:ロングロウ 21年 オフィシャル 2019年リリース 46%

ロングロウ LONGROW 21yo OB 2019 RELEASE 46%

ちょっと期待したのと違うタイプでした。   ロングロウ LONGROW 21yo OB 2019 RELEASE 46% 香りは力強くミーティ。かつおダシ、みりん、チョコレート、ドライアプリコットと潮風を伴う強めのスモーク。 飲むとプラムとチョコレートがけのドライオレンジ、肉とかつお節の併せダシ、旨味が濃く塩気も強い。こなれたニュアンスも伴うピート、スモーキーでダシっぽい余韻は長い。 【Good

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください