タグ: ロングロウ (LONGROW)
ニューリリース:ロングロウ 2007-2019 11年 オフィシャル スプリングバンクソサエティ向け 56.9%
ロングロウ LONGROW 2007-2019 11yo OB for SPRINGBANK SOCIETY 56.9% one of 2250 bottles, Refill Re-charred Sherry Butts
近年リリース:ロングロウ 1996-2018 21年 ウイスキーエージェンシー “TEN YEARS TWA” 50.9%
ロングロウ LONGROW 1996-2018 21yo THE WHISKY AGENCY "TEN YEARS TWA" 50.9% HOGSHEAD
ニューリリース:ロングロウ 2001-2017 15年 ケイデンヘッド ウェアハウステイスティング 56.2%
ロングロウ LONGROW 2001-2017 15yo CADENHEAD WAREHOUSE TASTING 56.2% Chardonnay Cask
ニューリリース:ロングロウ 1998-2017 19年 オフィシャル ウィスクイー向け 56.0%
ロングロウ LONGROW 1998-2017 19yo OB for WHISK-E 56.0% one of 540 bottles, Refill Sherry Butt
ロングロウ 1987-2002 15年 サマローリ #115 55%
ロングロウ LONGROW 1987-2002 15yo SAMAROLI #115 55% one of 312 bottles
スプリングバンク 1974-2003 28年 オフィシャル #1157 46%
スプリングバンク SPRINGBANK 1974-2003 28yo OB #1157 46% one of 630 bottles
ロングロウ 1997-2005 8年 オフィシャル スプリングバンクソサエティ向け 59.9%
ロングロウ LONGROW 1997-2005 8yo OB for SPRINGBANK SOCIETY 59.9% one of 630 bottles, Refill Sherry Butt
ロングロウ 1987-1999 サマローリ “TO CELEBRATE 2000” 55%
ロングロウ LONGROW 1987-1999 SAMAROLI "TO CELEBRATE 2000" 55%
ニューリリース:ロングロウ 2005-2015 9年 オフィシャル? #783
ロングロウ LONGROW 2005-2015 9yo OB? #783 55.1% Refill Bourbon Hogshead
ロングロウ 1987 10年 シグナトリー #149-151
ロングロウ LONGROW 1987-1997 10yo SIGNATORY VINTAGE #149-151 43% one of 990 bottles
若くても美味 ロングロウ1990 9年 マーレイマクダビッド
ロングロウ LONGROW 1990-1999 9yo MURRAY McDAVID #MM206 46% BOURBON CASK
かなりフルーティなロングロウ1993 オフィシャル MacMhiruch, Curiee & Wilkinson向け
ロングロウ LONGROW 1993 13yo OB for MacMhiruch, Curiee & Wilkinson #635 57.1%
自宅テイスティング:ロングロウ 1994 11年 ケイデンヘッド WHISKYPLUS向け
LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58% one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead
ニューリリース:ロングロウ 2001-2013 11年 ランドレッツ&キルダキンズ
ロングロウ LONGROW 2001-2013 11yo OB "RUNDLETS & KILDERKINS" 51.7% one of 9000 bottles
やっぱり旨かった:ロングロウ 1992-2009 16年 BBR レトロラベル ウィスクイー向け #70
ロングロウ LONGROW 1992-2009 16yo BBR retro label for WHISK-E #70 53.7%
Profile - T.Matsuki
モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。
いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。
レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。
E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting