ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

これまでのテイスティングノート18:ロングロウ 1998-2011 13年 オフィシャル 信濃屋向け #286 の画像

これまでのテイスティングノート18:ロングロウ 1998-2011 13年 オフィシャル 信濃屋向け #286

Good/Very Good

  ロングロウ LONGROW 1998-2011 13yo OB for Shinanoya #286 57.1% Matured in:Port Hogshead one of 276 bottles ・香り: カラメル、黒糖、濃厚な甘いアロマがしっかり、紅茶、少しダシ醤油っぽいサルファリー、焦がし麦、しっかりピーティでスモーキー、アーシー、少し若いニュアンスもあるが重厚 ・味わい: 濃厚

続きを読む »
好きだなアデルフィ:セントマグデラン 1975-1995 20年 アデルフィ の画像

好きだなアデルフィ:セントマグデラン 1975-1995 20年 アデルフィ

Good/Very Good

この蒸留所って、この10年で10種類飲んでない気がします。(笑)   セントマグデラン ST MAGDALENE 1975-1995 20yo ADELPHI 58.1% しっかりした麦感に加えて濃い蜂蜜の甘さ。ちょっと無骨な印象。 濃いめのアプリコットなどのまったりしたフルーツ感もあって、ローランドっぽくないわりとリッチな仕上がり。 【Good/Very Good】 経験値の少ないセントマグ

続きを読む »
グレンマレイ 1974-2002 オフィシャル マネージャーズチョイス の画像

グレンマレイ 1974-2002 オフィシャル マネージャーズチョイス

Good/Very Good

なんてったってマネージャーのチョイスですから。   グレンマレイ GLENMORAY 1974-2002 OB MANAGER'S CHOICE 53.4% one of 676 bottles カラメルやブランデー、ドライフルーツを感じるシェリー感だが、少しもっさり感はある。 熟した桃やオレンジやプラムなど濃厚なフルーティと、厚い麦感とボディ、少しピート、複雑でリッチで美味。 【Good/Ve

続きを読む »
これまでのテイスティングノート17:アードモア 1992-2011 18年 デュワーラトレー #4905 の画像

これまでのテイスティングノート17:アードモア 1992-2011 18年 デュワーラトレー #4905

アードモア ARDMORE 1992-2011 18yo A.D.RATTRAY #4905 46.8% Matured in Barrel, one of 207 bottles

Good/Very Good

  アードモア ARDMORE 1992-2011 18yo A.D.RATTRAY #4905 46.8% Matured in Barrel, one of 207 bottles ・香り: ピーチ、パイナップル、グレープフルーツ、パッションフルーツ、結構フルーティ、乾いたピーテッドモルトのようなピート感、90年代ボウモアに近いニュアンス ・味わい: 最初はトロピカルフルーツやピーチなど非常

続きを読む »
バルブレア 1964-1985 21年 インタートレード の画像

バルブレア 1964-1985 21年 インタートレード

Very Good

なかなか男性的なイメージでした。   バルブレア BALBLAIR 1964-1985 21yo INTERTRADE 57.8% 香りは強いオレンジと蜂蜜、麦感しっかり。 飲むと凝縮感のあるオレンジ、麦もほど良く旨みも濃い。 トゲトゲしていないがハイプルーフらしいアルコールがしっかり感じられる。 【Very Good】 イタリアのインタートレード向けのバルブレア。 作りこんだ感じがなく、無骨

続きを読む »
これまでのテイスティングノート16:バルヴェニー 30年 オフィシャル の画像

これまでのテイスティングノート16:バルヴェニー 30年 オフィシャル

バルヴェニー BALVENIE 30yo OB 47.3%

Very Good

  バルヴェニー BALVENIE 30yo OB 47.3% ・香り: 煮詰めたアプリコットジャム、プラム、濃い色のブドウ、オレンジ、濃い紅茶、焦がした麦、ヴァニラ、カラメル、濃厚な蜂蜜、べっこう飴、香りがすでにねっとりした印象、ほど良いウッディネス、少しミント、奥に落ち着いたピート、重厚で複雑な香り、バランスも良い ・味わい: かなりスムーズな口当たりからどんどん広がる、煮詰まったアプリコ

続きを読む »
これまでのテイスティングノート15:スプリングバンク 1997-2011 14年 ウイスキーエクスチェンジ 信濃屋向け #421 の画像

これまでのテイスティングノート15:スプリングバンク 1997-2011 14年 ウイスキーエクスチェンジ 信濃屋向け #421

スプリングバンク SPRINGBANK 1997-2011 14yo TWE for Shinanoya #421 57.1% Cask Type: Barrel, one of 175 bottles

Good/Very Good

  スプリングバンク SPRINGBANK 1997-2011 14yo TWE for Shinanoya #421 57.1% Cask Type: Barrel, one of 175 bottles ・香り: 柑橘、乾いた麦感がしっかり、少し瓜、ヴァニラ、生ハム、意外なほどピートが前面にある ・味わい: 鼻にぬけるような麦感、若さもありアルコールも少し感じる、結構ピリピリしたスパイシー

続きを読む »
ひさびさのスコ文研テイスティング の画像

ひさびさのスコ文研テイスティング

Okay

昨日は数年ぶりにスコッチ文化研究所の定例テイスティング会に参加しました。 移転する前の狭い事務所の頃も含め、昔は結構参加してたんですよね。 20代前半で周りに誰もウイスキー飲みがいない中、スコッチがわかるようになるにはどうすればいいのか、暗中模索してた頃に私を導いてくれたのがスコ文研と土屋守さんだったので、昨日はちょっと原点に返るような気分でした。そういえば、ブログを始めるきっかけにもなったスミッ

続きを読む »
これまでのテイスティングノート14:グレングラント 1963-1984 21年 サマローリ の画像

これまでのテイスティングノート14:グレングラント 1963-1984 21年 サマローリ

Very Good/Excellent

  グレングラント GLENGRANT 1963-1984 21yo SAMAROLI 46% Matured in SHERRY WOOD CASKS one of 480 bottles ・香り: 陶酔感のある香り、グレープフルーツ、メロン、白い花、薄めた蜂蜜、バニラ、カスタード、薄い紅茶、乾いた麦、桃や青リンゴ、フルーツは全体的に爽やかさを保ったまましっとり熟した印象、透明感もありふわり

続きを読む »
全然去年と違う・・・:ロングロウ 18年 オフィシャル 2012年リリース の画像

全然去年と違う・・・:ロングロウ 18年 オフィシャル 2012年リリース

Good

毎年違ったコンセプトでいくんでしょうか?   ロングロウ LONGROW 18yo OB 46% bottled in 2012 やや近年のシェリーのニュアンスを強く感じる、プラム、チョコレート、若干サルファリー、ロングロウらしい独特のピート感はあるが、ややもっさりした甘味のシェリーの影に隠れている。 【Good】 今年リリースのロングロウ18年。 私にとっての非常にロングロウらしい味と感じて好

続きを読む »