ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

SMWS+カダム:グレンカダム 1971-2001 29年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 82.14 の画像

SMWS+カダム:グレンカダム 1971-2001 29年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 82.14

足し算が成立しているイメージです。   グレンカダム GLENCADAM 1971-2001 29yo SMWS (82.14) 55.2% オレンジと素朴な麦感、バター、ドライでスパイシー、ボディはミディアムで度数の割には軽めの印象 【Good/Very Good】 ソサエティのグレンカダム。 29年の熟成感はあまり感じず、それほど複雑ではありませんが、カダムらしいといわれるオレンジなど柑橘

続きを読む »
これまでのテイスティングノート20:ジェムソン 18年 オフィシャル リミテッドリザーブ の画像

これまでのテイスティングノート20:ジェムソン 18年 オフィシャル リミテッドリザーブ

  ジェムソン JAMESON 18yo OB LIMITED RESERVE 40% MIDDLETON DISTILLERY one of 8000 bottles ・香り: パイナップルやピーチなどの熟したフルーツが非常に充実しておりまったり甘い香り、紅茶、カラメル、コニャック、奥に紙のようでグレーンっぽさもある穀物感がありスコッチだと1990リトルミルに近いフルーティ ・味わい: 最初

続きを読む »
厚い70年代:アードベッグ 1976-1995 19年 アデルフィ の画像

厚い70年代:アードベッグ 1976-1995 19年 アデルフィ

昨日に続いてアデルフィ2連発。   アードベッグ ARDBEG 1976-1995 19yo ADELPHI 52.0% 70年代アードベッグらしいしっとりした土っぽいピート感、塩素、根菜、しっかりと麦感と麦の甘みがありボディは厚め。味は濃いがピートは強すぎずバランス良好。飲み応えがあり余韻も長い。 【Very Good】 70年代アードベッグには特徴的な共通の味わいがあり、総合的には似たもの

続きを読む »
これまでのテイスティングノート19:プルトニー 1990-2000 10年 シングルカスクコレクション #3909 の画像

これまでのテイスティングノート19:プルトニー 1990-2000 10年 シングルカスクコレクション #3909

  プルトニー PULTENEY 1990-2000 10yo #3909 64.8% THE SINGLE CASK COLLECTION, COLLECTION 6, SERIES 19, Matured in:REFILL HOGSHEAD Cask No.3909 one of 252 bottles ・香り: 青リンゴ、シトラス、少し立ったアルコール感、セメダイン、オイリーで潮っぽく

続きを読む »
これまでのテイスティングノート18:ロングロウ 1998-2011 13年 オフィシャル 信濃屋向け #286 の画像

これまでのテイスティングノート18:ロングロウ 1998-2011 13年 オフィシャル 信濃屋向け #286

  ロングロウ LONGROW 1998-2011 13yo OB for Shinanoya #286 57.1% Matured in:Port Hogshead one of 276 bottles ・香り: カラメル、黒糖、濃厚な甘いアロマがしっかり、紅茶、少しダシ醤油っぽいサルファリー、焦がし麦、しっかりピーティでスモーキー、アーシー、少し若いニュアンスもあるが重厚 ・味わい: 濃厚

続きを読む »
好きだなアデルフィ:セントマグデラン 1975-1995 20年 アデルフィ の画像

好きだなアデルフィ:セントマグデラン 1975-1995 20年 アデルフィ

この蒸留所って、この10年で10種類飲んでない気がします。(笑)   セントマグデラン ST MAGDALENE 1975-1995 20yo ADELPHI 58.1% しっかりした麦感に加えて濃い蜂蜜の甘さ。ちょっと無骨な印象。 濃いめのアプリコットなどのまったりしたフルーツ感もあって、ローランドっぽくないわりとリッチな仕上がり。 【Good/Very Good】 経験値の少ないセントマグ

続きを読む »
グレンマレイ 1974-2002 オフィシャル マネージャーズチョイス の画像

グレンマレイ 1974-2002 オフィシャル マネージャーズチョイス

なんてったってマネージャーのチョイスですから。   グレンマレイ GLENMORAY 1974-2002 OB MANAGER'S CHOICE 53.4% one of 676 bottles カラメルやブランデー、ドライフルーツを感じるシェリー感だが、少しもっさり感はある。 熟した桃やオレンジやプラムなど濃厚なフルーティと、厚い麦感とボディ、少しピート、複雑でリッチで美味。 【Good/Ve

続きを読む »
これまでのテイスティングノート17:アードモア 1992-2011 18年 デュワーラトレー #4905 の画像

これまでのテイスティングノート17:アードモア 1992-2011 18年 デュワーラトレー #4905

アードモア ARDMORE 1992-2011 18yo A.D.RATTRAY #4905 46.8% Matured in Barrel, one of 207 bottles

  アードモア ARDMORE 1992-2011 18yo A.D.RATTRAY #4905 46.8% Matured in Barrel, one of 207 bottles ・香り: ピーチ、パイナップル、グレープフルーツ、パッションフルーツ、結構フルーティ、乾いたピーテッドモルトのようなピート感、90年代ボウモアに近いニュアンス ・味わい: 最初はトロピカルフルーツやピーチなど非常

続きを読む »
バルブレア 1964-1985 21年 インタートレード の画像

バルブレア 1964-1985 21年 インタートレード

なかなか男性的なイメージでした。   バルブレア BALBLAIR 1964-1985 21yo INTERTRADE 57.8% 香りは強いオレンジと蜂蜜、麦感しっかり。 飲むと凝縮感のあるオレンジ、麦もほど良く旨みも濃い。 トゲトゲしていないがハイプルーフらしいアルコールがしっかり感じられる。 【Very Good】 イタリアのインタートレード向けのバルブレア。 作りこんだ感じがなく、無骨

続きを読む »
これまでのテイスティングノート16:バルヴェニー 30年 オフィシャル の画像

これまでのテイスティングノート16:バルヴェニー 30年 オフィシャル

バルヴェニー BALVENIE 30yo OB 47.3%

  バルヴェニー BALVENIE 30yo OB 47.3% ・香り: 煮詰めたアプリコットジャム、プラム、濃い色のブドウ、オレンジ、濃い紅茶、焦がした麦、ヴァニラ、カラメル、濃厚な蜂蜜、べっこう飴、香りがすでにねっとりした印象、ほど良いウッディネス、少しミント、奥に落ち着いたピート、重厚で複雑な香り、バランスも良い ・味わい: かなりスムーズな口当たりからどんどん広がる、煮詰まったアプリコ

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください