ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

思い出のクライヌリッシュ・・・とシェアのボトル:クライヌリッシュ 1972-2005 32年 グレンマスター #14354 の画像

思い出のクライヌリッシュ・・・とシェアのボトル:クライヌリッシュ 1972-2005 32年 グレンマスター #14354

旨さもさることながら、思い出が染み込んでくるような1杯でした。   クライヌリッシュ CLYNELISH 1972-2005 32yo GLEN MASTER #14354 53.5% 濃い蜂蜜、蜜蝋、ワックス、熟したアプリコットやオレンジ、粘性の高いヌルッとした舌触りとねっとりした濃い甘味、樹液、アプリコットティー、かすかなピート、厚めのボディ、不思議と感じる旨味成分、長く心地良い余韻。 【V

続きを読む »
これまでのテイスティングノート11:ハイランドパーク 1977-2010 33年 ウイスキーエージェンシー パーフェクトドラム の画像

これまでのテイスティングノート11:ハイランドパーク 1977-2010 33年 ウイスキーエージェンシー パーフェクトドラム

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1977-2010 33yo THE WHISKY AGENCY THE PERFECT DRAM 52.3% EX-BOURBON HOGSHEAD, one of 193 bottles

  ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1977-2010 33yo THE WHISKY AGENCY THE PERFECT DRAM 52.3% EX-BOURBON HOGSHEAD, one of 193 bottles ・香り: 草っぽいピートがしっかり、濃い蜂蜜、チーズ、ナッツが充実しているが特にピーナッツクリーム、熟したプラム、紅茶、焦がし麦、リッチで複雑、TWAらし

続きを読む »
自宅テイスティング:ブナハーブン 1965-2011 45年 ウイスキーエージェンシー プライベートストック の画像

自宅テイスティング:ブナハーブン 1965-2011 45年 ウイスキーエージェンシー プライベートストック

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1965-2011 45yo TWA private stock 40.0%

久々に買ったブナハーブン。超長熟です。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1965-2011 45yo TWA private stock 40.0%  Matured in:REFILL HOGSHEAD one of 195 bottles ・香り: 華やかでクリアなエージェンシーらしいフルーティ、探すとフルーツ感がどんどん出てきてノージングが楽しい。グレープフルーツ、リンゴ、桃、

続きを読む »
中身はなんだろう?:ハイランドクイーン 30年 の画像

中身はなんだろう?:ハイランドクイーン 30年

シングルハイランドモルトとのこと。   ハイランドクイーン HIGHLAND QUEEN MAGESTY 30yo 40% limited edition, one of 2000 bottles 熟した桃や洋ナシのような甘いフルーツ感がしっかり感じられる。 甘味はさらりとしている。ボディは軽く全体的には上品な仕上がり。 長熟の加水だが、40度にするのに加水は結構多くしたような印象。 【Good

続きを読む »
これまでのテイスティングノート10:キャパドニック 1969-2010 41年 スリーリバーズ ザ・ライフ #512 の画像

これまでのテイスティングノート10:キャパドニック 1969-2010 41年 スリーリバーズ ザ・ライフ #512

  キャパドニック CAPERDONICH 1969-2010 41yo THREE RIVERS "THE LIFE" 9th #512 44.4% one of 168 bottles ・香り: まずマスカットと青リンゴ、ピーチ、パイナップル、熟したオレンジ、少しグランマルニエのよう、薄くヴァニラと紅茶、フルーツ以外の要素はそれほど主張しないがとにかくフルーティ、レッシュなものも熟したもの

続きを読む »
これまでのテイスティングノート9:ロングロウ 1987-2007 サマローリ “THE LAST BOTTLING” の画像

これまでのテイスティングノート9:ロングロウ 1987-2007 サマローリ “THE LAST BOTTLING”

  ロングロウ LONGROW 1987-2007 SAMAROLI "THE LAST BOTTLING" 45% one of 298bottles ・香り: グレープフルーツ系の柑橘、パスタにかけるパルメザンチーズやブルーチーズ、生ハム、しっかりモルティ、塩コショウの効いたプレッツェル、しっとりしたピート感、乾いた草 ・味わい: 加水らしいやわらかな口当たりから徐々にスパイシー、やはりフ

続きを読む »
さすがに買いに行けない:バルブレア 1992-2012 オフィシャル ハンドボトリング #2990 の画像

さすがに買いに行けない:バルブレア 1992-2012 オフィシャル ハンドボトリング #2990

蒸留所に行かないと買えないボトル。 BALBLAIR バルブレア 1992-2012 OB HAND BOTTLING #2990 60.9% 熟したオレンジ系の柑橘、濃い蜂蜜の甘さ、ホワイトチョコ、オイリーで粘性が強い。 厚いボディとハイストレングスらしいスパイシー。甘くスパイシーな余韻が長い。 【Good/Very Good】 はからずしてオフィシャルのテイスティングコメントと結構近い

続きを読む »
ビバ!ジャッコーネ!!:グレンファークラス 15年 オフィシャル ジャッコーネ向け の画像

ビバ!ジャッコーネ!!:グレンファークラス 15年 オフィシャル ジャッコーネ向け

やはり偉大です。   グレンファークラス GLENFARCLAS 15yo OB for EDWARD GIACCONE 46% 香りは非常に複雑。濃いシェリー、甘酸っぱそうなプラムとブラックベリー、黒糖、濃いカラメルソース、麦、レザー、クローブ、最初から感じた麦だが時間とともにどんどん膨らむ、(先日のバンク10年フルプルーフに近い印象の)重厚さと厚みを感じる。 味わいは香りより重くない高貴なシ

続きを読む »
これまでのテイスティングノート8:ボウモア 1994-2008 14年 BBR レトロラベル メゾンドウイスキー向け #1685 の画像

これまでのテイスティングノート8:ボウモア 1994-2008 14年 BBR レトロラベル メゾンドウイスキー向け #1685

ボウモア BOWMORE 1994-2008 14yo BBR retro label for La Maison du Whisky #1685 54.5%

  ボウモア BOWMORE 1994-2008 14yo BBR retro label for La Maison du Whisky #1685 54.5% ・香り: シェリーカスクらしいベリー、アプリコット、オレンジなどの熟したフルーツが充実、カラメル、レザー、アーシー、しっとりしているがしっかりしたピート感、少しクローブ、焦がし麦、海苔、かすかに火薬もあるが全然許容範囲内、厚く複雑な

続きを読む »
毎回美味しいTUN1401:バルヴェニー オフィシャル TUN1401 バッチNo.5 の画像

毎回美味しいTUN1401:バルヴェニー オフィシャル TUN1401 バッチNo.5

もうバッチ5。ペース早いですね。   バルヴェニー BALVENIE OB TUN1401 BATCH No.5 50.1% 黒糖、少しブランデーのようなブドウ感のあるフルーティなシェリー香、麦感とボディもしっかり。心地良いウッディネスだがやや強めのタンニン・渋味、濃い蜂蜜や樹液や蜜蝋をイメージする粘性あり。 今までのTUN1401同様、バーボンとシェリー両方の良い樽の味が感じられ、リッチで濃厚

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください