ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

グレンリベット 1973-2012 38年 BBR #10822 の画像

グレンリベット 1973-2012 38年 BBR #10822

グレンリベット GLENLIVET 1973-2012 38yo BBR #10822 47.6%

わりと最近のリリースのリベット。美味しいです。   グレンリベット GLENLIVET 1973-2012 38yo BBR #10822 47.6% プラム、ピーチネクター、焼きリンゴ、樹液、紅茶、ベリージャム、薄く焦がし麦、嫌味はなく、粘性のあるテクスチャーでとろりとしたコクのある甘味が長く続く。 【Good/Very Good】 BBRの新ラベルのグレンリベット1973。 熟成感のあるフ

続きを読む »
高貴で重厚:グレンバーギー 1966-1988 22年 セスタンテ の画像

高貴で重厚:グレンバーギー 1966-1988 22年 セスタンテ

グレンバーギー GLENBURGIE 1966-1988 22yo SESTANTE 58%

やはり何度飲んでも旨いです。   グレンバーギー GLENBURGIE 1966-1988 22yo SESTANTE 58% 香りは最初近寄りがたい印象もある非常に重厚なシェリー感、重いが高貴な印象も伴う、ミックスベリー、ドライフルーツ、カラメル、黒糖、コーヒー、しっかりウッディ、ハーブ、レザー、奥から焦がし麦。 飲むとベリージャムの濃い甘味、かすかに良い酸味、ウッディネスと収斂性のある強めの渋

続きを読む »
ポートエレン 1978-2002 23年 シグナトリー #5344 の画像

ポートエレン 1978-2002 23年 シグナトリー #5344

ポートエレン PORT ELLEN 1978-2002 23yo SIGNATORY VINTAGE #5344 54.3% one of 221 bottles

最近飲んだ中ではちょっと雰囲気の違うポートエレンでした。   ポートエレン PORT ELLEN 1978-2002 23yo SIGNATORY VINTAGE #5344 54.3% one of 221 bottles 香りは凝縮したようなグレープフルーツ、フレッシュな草っぽいピート、少しアプリコット、蜂蜜。 飲むとかすかにサルファリーのあるシェリー感、ナッツ、プラム、ドライフルーツ、しっと

続きを読む »
ちょっと変化球:ボウモア 1965 20年 セスタンテ の画像

ちょっと変化球:ボウモア 1965 20年 セスタンテ

ボウモア BOWMORE 1965 20yo SESTANTE 43%

珍しくトロピカル全開ではないタイプの美味しい60年代ボウモアです。   ボウモア BOWMORE 1965 20yo SESTANTE 43% 優しいシェリー、ブドウ感、熟したトロピカル、瓜っぽい植物感が少し、穏やかなピート、少し粘性のある甘さ、しみ込むような旨みとピート。 【Very Good】 有楽町で昨年開栓されましたが、60年代ボウモアにしてはトロピカル感が控えめなので珍しくステイされ

続きを読む »
記念開栓に感謝!アードベッグ 1974-1997 オフィシャル プロヴナンス 55.6% の画像

記念開栓に感謝!アードベッグ 1974-1997 オフィシャル プロヴナンス 55.6%

アードベッグ ARDBEG 1974-1997 OB PROVENANCE 55.6%

娘を祝福していただきました。   アードベッグ ARDBEG 1974-1997 OB PROVENANCE 55.6% 香りは塩素と金属、炭っぽい枯れたようなピート、ナッツ、オイル、バニラ、蜂蜜、潮、アプリコット、レザー。 味も70年代アードベッグらしい塩素や金属、バニラ、ほどよいヨードとしっかりスモーク、濃いめの蜜の甘味、塩気もある、キレがあるが余韻は長く心地良く、ボディは厚めなのに不思議な

続きを読む »
ブルイックラディ18年 ダッシーマップラベル の画像

ブルイックラディ18年 ダッシーマップラベル

ブルイックラディ BRUICHLADDICH 18yo DUTHIE 43% 80年代ボトリング

通称(?)マップラベルのブルイックラディです。   ブルイックラディ BRUICHLADDICH 18yo DUTHIE 43% 80年代ボトリング 桃や洋ナシ、華やかなフルーティ、優しい麦とデンプン、ふわっとピート、ヴァニラ、上品な甘味、それほど厚みはないが、華やかな加水のモルト。 【Good/Very Good】 80年代ボトリングのブルイックラディ18年、ダッシーのマップラベルです。 こ

続きを読む »
グレンファークラス 15年 オフィシャル 80年代 の画像

グレンファークラス 15年 オフィシャル 80年代

グレンファークラス GLENFARCLAS 15yo OB 46% 80年代ボトリング

安定感のある良いシェリー感です。   グレンファークラス GLENFARCLAS 15yo OB 46% 80年代ボトリング 香りはとても良いシェリー感、プラム、ブドウ、プリンのカラメル部分、ほどよい焦がし麦。飲むとシェリーの甘さとフルーツの酸味、優しい渋味のバランス良好、余韻も心地良く長い。 【Very Good】 80年代流通品のグレンファークラス15年オフィシャル、46%のボトル。 当時

続きを読む »
アードベッグ 36年 ダグラスレイン 60周年記念 の画像

アードベッグ 36年 ダグラスレイン 60周年記念

アードベッグ ARDBEG 36yo DL OMC DL 60th ANNIVERSARY 43.5% bottled in 2009, one of 94 bottles

自然に度数の下がった70年代アードベッグ、意外と飲んでない気がします。   アードベッグ ARDBEG 36yo DL OMC DL 60th ANNIVERSARY 43.5% bottled in 2009, one of 94 bottles 香りは金属、塩素、濡れた土っぽいしっとりしたピート、アプリコット、オレンジ。 飲むと柔らかい口当たり、70年代らしい味がしっかり、潮、低度数でスムー

続きを読む »
ハイランドパーク 15年 ウィルソン&モーガン 90年代流通 の画像

ハイランドパーク 15年 ウィルソン&モーガン 90年代流通

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 15yo WILSON & MORGAN 46% 90's bottling

バランスのとれた優等生的ハイランドパークでした。   ハイランドパーク HIGHLAND PARK 15yo WILSON & MORGAN 46% 90's bottling 優しいバニラ、フレッシュな植物感、白い花、蜂蜜、熟したオレンジ、麦感もしっかり、飲むと柑橘系フルーツに加えて濃厚な蜂蜜と炭のピートスモーク、加水でそれほど厚みはないがバランスが良い。 【Good/Very Good】

続きを読む »
グレングラント 8年 GM 蒸留所ラベル 100プルーフ 70年代流通 の画像

グレングラント 8年 GM 蒸留所ラベル 100プルーフ 70年代流通

グレングラント GLENGRANT 8yo GM Distillery Labels 100proof 57% 70年代流通品

8年でこの味。今と何が違うんでしょうか。   グレングラント GLENGRANT 8yo GM Distillery Labels 100proof 57% 70年代流通品 武骨な強い麦感が前面、桃やアプリコット、メンソール、迫力のあるパワフルなボディ、蜂蜜を感じる濃い甘味、良い酸味、未熟感は感じない。 【Good/Very Good】 70年代詰めのGMグレングラント8年熟成。 複雑さはそれ

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください