ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

グレングラント 1949&1961-1981 GM ロイヤルウェディング の画像

グレングラント 1949&1961-1981 GM ロイヤルウェディング

グレングラント GLENGRANT 1949&1961-1981 GM Royal Wedding 40%

チャールズ&ダイアナ。この時の記念ボトルはすごいのばっかりですね。   グレングラント GLENGRANT 1949&1961-1981 GM Royal Wedding 40% 陶酔感のある高貴なオールドシェリー、すみれのフローラル、ベリージャム、熟したメロン、ジューシーだがブランデー感もあるブドウ感、アンティーク家具のようなウッディネスと古いピート、軽い粘性があり滑らかな舌触り、ベリージャム

続きを読む »
キャパドニック 1972-2003 30年 ハートブラザーズ の画像

キャパドニック 1972-2003 30年 ハートブラザーズ

キャパドニック CAPERDONICH 1972-2003 30yo HART BROTHERS 50.1%

フルーティな熟成香がしっかり感じられました。   キャパドニック CAPERDONICH 1972-2003 30yo HART BROTHERS 50.1% 熟したジューシーな桃やプラムなどフルーツ感がしっかり、バニラクリーム、紅茶、ややスパイシー、濃いフルーツの甘味、ほどよい酸味もあり心地良い飲み心地。 【Good/Very Good】 ハートブラザーズのキャパドニック1972。30年熟成

続きを読む »
上手に仕上げられた長熟:ロングモーン 40年 GM 蒸留所ラベル の画像

上手に仕上げられた長熟:ロングモーン 40年 GM 蒸留所ラベル

ロングモーン LONGMORN 40yo GM Distillery Labels 46%

40年と長熟ですがしっかりヴァッティングで調整されています。   ロングモーン LONGMORN 40yo GM Distillery Labels 46% 香りは熟したアプリコットとトロピカルフルーツ、少しワクシー、樹液、しっかりめのウッディネスは少し香木のニュアンスを含む。飲むと香りと同様の強いフルーツとウッディネスとメンソール、パフューム一歩手前の華やかなニュアンス、シェリー感は強くなく渋

続きを読む »
タムナブーリン 12年 オフィシャル ジャグ の画像

タムナブーリン 12年 オフィシャル ジャグ

タムナヴーリン TAMNAVULIN 12yo OB ceramic jag 40% 80年代流通品

開栓するのが大変そうでした。   タムナヴーリン TAMNAVULIN 12yo OB ceramic jag 40% 80年代流通品 アプリコット、プラム、熟したリンゴやカルヴァドス、奥に古いピート、淡い蜂蜜の甘味と植物感、若干のエグ味も悪くない要素。 【Good/Very Good】 タムナヴーリン、オフィシャル12年のジャグですが、良いリンゴ感やオールドピートなども感じられ、なかなか美味

続きを読む »
スプリングバンク 8年 オフィシャル 70年代流通 の画像

スプリングバンク 8年 オフィシャル 70年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 8yo OB 43% 70年代流通品

本領発揮の前かもですけどやっぱり良いですね。   スプリングバンク SPRINGBANK 8yo OB 43% 70年代流通品 強くはないが華やかな香り立ち、やや乾いた麦感がしっかり、いわゆるイチゴジャム感、白い花、フレッシュな若葉のような植物感もある。シロップの甘味に少し塩気あり。昔のスプリングバンクらしさがしっかりある。 【Good/Very Good】 70年代流通と思われるスプリングバ

続きを読む »
透明感のある美酒:グレンオード 12年 オフィシャル 70~80年代流通 の画像

透明感のある美酒:グレンオード 12年 オフィシャル 70~80年代流通

グレンオード GLENORD 12yo OB 40% 70~80年代流通

素晴らしいコンディションで美味なオードでした。   グレンオード GLENORD 12yo OB 40% 70~80年代流通 クリアでキレのある乾いた麦感、フレッシュな柑橘、薄く桃ジュース、奥に薄くピート、コクのあるシロップの甘さ、心地良い麦の余韻は長い。時間と共に粘性がでてくる。経年劣化は全く感じられず素晴らしいコンディション。 【Very Good】 70~80年代流通と思われるグレンオー

続きを読む »
グレンリベット オフィシャル エクスポートリザーブ の画像

グレンリベット オフィシャル エクスポートリザーブ

グレンリベット GLENLIVET OB EXPORT RESERVE 43%

赤玉ならぬ紫玉。(笑) 不思議な1杯目体験をしましたが、やはり美味しいボトルでした。   グレンリベット GLENLIVET OB EXPORT RESERVE 43% プラム、心地よい麦感、オールドシェリー、ミント、淡くドライフルーツとチョコレート、少しレザー、ジャム感もある濃厚な甘さ、少し樽由来と思われる収斂性があり味を引き締める。複雑だがまとまりがある。 【Very Good】 70年代

続きを読む »
ニューリリース:ミルトンダフ 1980-2012 32年 リキッドサン の画像

ニューリリース:ミルトンダフ 1980-2012 32年 リキッドサン

ミルトンダフ MILTONDUFF 1980-2012 32yo Liquid Sun 41.9% one of 173 bottles, Ex-Bourbon Hogshead

度数は落ちていますが、へたれた印象はありません。   ミルトンダフ MILTONDUFF 1980-2012 32yo Liquid Sun 41.9% one of 173 bottles, Ex-Bourbon Hogshead バニラ、オレンジはグランマルニエに近い雰囲気、やや粘性、濃縮感のある濃さ、コクのある蜂蜜の甘さ、後半やや麦も主張、度数のわりにボディは感じられる。 【Good/Ve

続きを読む »
ロッホサイド 1981-2004 22年 ブルームスバリー の画像

ロッホサイド 1981-2004 22年 ブルームスバリー

ロッホサイド LOCHSIDE 1981-2004 22yo BLOOMSBURY 46%

昔からこのトロピカルはあったんですね。   ロッホサイド LOCHSIDE 1981-2004 22yo BLOOMSBURY 46% 桃やプラム、少しケミカルな熟したトロピカルフルーツ、かなり強いフルーツ感、コクのある甘み、かすかに紙っぽいエグ味。 【Good/Very Good】 ブルームスバリーのロッホサイド1981。 ロッホサイド1981はトロピカルなものがドイツ系ボトラーから連発して

続きを読む »
自宅テイスティング:ロングロウ 1994 11年 ケイデンヘッド WHISKYPLUS向け の画像

自宅テイスティング:ロングロウ 1994 11年 ケイデンヘッド WHISKYPLUS向け

LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58% one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead

若々しく強いロングロウでした。   LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58% one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead ・香り: しっかりした麦感、ビスケット、はっきりとチーズ、シトラスとグレープフルーツ、薄めの青リンゴ、白い花、青草、白ワイン、やや湿ったピート、全体にクリアな印象、樽のニュアンス

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください