ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

ポートエレン 1979-2002 23年 ウィルソン&モーガン #5538 の画像

ポートエレン 1979-2002 23年 ウィルソン&モーガン #5538

ポートエレン PORT ELLEN 1979-2002 23yo WILSON & MORGAN #5538 46%

70年代ポートエレン、いつまで飲めるんでしょうかね。   ポートエレン PORT ELLEN 1979-2002 23yo WILSON & MORGAN #5538 46% 爽やか、シトラス、若葉のような植物感のあるピート、シロップの甘味、植物のエグ味少々、薄めのダシとやはり植物と潮を感じるピート。 【Good】 ウィルソンアンドモーガンのポートエレン1979。 23年熟成と比較的若めの加水

続きを読む »
ニューリリース:ロングロウ 2001-2013 11年 ランドレッツ&キルダキンズ の画像

ニューリリース:ロングロウ 2001-2013 11年 ランドレッツ&キルダキンズ

ロングロウ LONGROW 2001-2013 11yo OB "RUNDLETS & KILDERKINS" 51.7% one of 9000 bottles

今回のランドレッツ&キルダキンズはロングロウでした。   ロングロウ LONGROW 2001-2013 11yo OB "RUNDLETS & KILDERKINS" 51.7% one of 9000 bottles らしいしっとりしたピート感、チーズ、生のピーテッド麦芽、未熟感を伴う若さと醤油あり、ねっとりした甘味と塩気が強い、ダシ醤油が気になるが旨味は濃い。 【Good】 "ランドレッ

続きを読む »
貴重な60年代:アードベッグ 24年 ケイデンヘッド セスタンテ向け の画像

貴重な60年代:アードベッグ 24年 ケイデンヘッド セスタンテ向け

アードベッグ ARDBEG 24yo Cadenhead's for SESTANTE 54.4%

60年代アードベッグに満たされる、貴重な時間を堪能できました。   アードベッグ ARDBEG 24yo Cadenhead's for SESTANTE 54.4% 香りはしっとり湿った土とピート、濡れた毛皮、少し青草、塩素と金属、蜂蜜、焼き栗、飲むと濃いシロップの甘み、非常に凝縮感のある粉っぽさ、旨みが濃い、迫力もある土っぽいピートがしっかり。 【Very Good】 ケイデンヘッド、セス

続きを読む »
スプリングバンク1989 15年 SMWS(27.58) の画像

スプリングバンク1989 15年 SMWS(27.58)

スプリングバンク SPRINGBANK 1989-2005 15yo SMWS(27.58) 51.4%

かなりドライなスプリングバンクでした。   スプリングバンク SPRINGBANK 1989-2005 15yo SMWS(27.58) 51.4% バニラ、オレンジ、ハイプルーフのアルコール感、若葉のような若い植物感、ドライ、シロップの甘さとブリニーさは若いバンクらしさか。 【Good】 スコッチモルトウイスキーソサエティのスプリングバンク1989。 それほど高度数ではないのですが、かなりド

続きを読む »
ニューリリース:トミントール 1969-2012 43年 リキッドサン の画像

ニューリリース:トミントール 1969-2012 43年 リキッドサン

トミントール TOMINTOUL 1969-2012 43yo Liquid Sun 47.6% one of 122 bottles, Refill Hogshead

過熟感のない長熟トミントールです。   トミントール TOMINTOUL 1969-2012 43yo Liquid Sun 47.6% one of 122 bottles, Refill Hogshead 強くバニラとココナッツ、青リンゴ、オレンジ、飲むと桃がしっかり、やはりココナッツ、心地良い香木のウッディネス、過熟感はない。 【Good/Very Good】 リキッドサンのニューリリー

続きを読む »
久しぶりの60年代:ボウモア 1968-1999 31年 シグナトリー #3817 の画像

久しぶりの60年代:ボウモア 1968-1999 31年 シグナトリー #3817

ボウモア BOWMORE 1968-1999 31yo SIGNATORY #3817 43% one of 238 bottles

やはり60年代ボウモアは魅力的です。   ボウモア BOWMORE 1968-1999 31yo SIGNATORY #3817 43% one of 238 bottles 明らかにボウモア60年代、かなりフルーティ、グレープフルーツのわた、マスカット、パッションフルーツ、少しの植物感、トロピカル感は自然な印象、ピートは穏やかに主張、濃いめのシロップの優しい甘さ、しっかりめの酸味、ボディの厚さ

続きを読む »
ブローラ 1981-1999 18年 ダグラスレイン OMC の画像

ブローラ 1981-1999 18年 ダグラスレイン OMC

ブローラ BRORA 1981-1999 18yo Douglas & Laing OMC 50% one of 335 bottles

クライヌリッシュとの共通点もあるブローラでした。   ブローラ BRORA 1981-1999 18yo Douglas & Laing OMC 50% one of 335 bottles 湿ったピート、アプリコット、樹液、蜂蜜、少し塩素や金属、しっかり麦感、しっとりした甘味と濃い旨味、ピートの効いた長く心地良い余韻。 【Very Good】 ダグラスレイン、OMCのブローラ1981。 ブロ

続きを読む »
ラベルも中身も好み:ノッカンドゥ 1966-1978 オフィシャル の画像

ラベルも中身も好み:ノッカンドゥ 1966-1978 オフィシャル

ノッカンドゥ KNOCKANDO 1966-1978 OB 43%

陶酔感のある美味しいボトルで、ラベルも好きです。   ノッカンドゥ KNOCKANDO 1966-1978 OB 43% 陶酔感のある素晴らしい香り、桃、濃縮感のあるジャム感、蜂蜜、心地良い古い家具やウェアハウスのウッディネス。 口に含むとスムーズな口当たりからジューシーで芳醇なフルーツ感が広がる、複雑な熟したフルーツの甘味、ほどよい酸味、加水らしいバランス感があり、全く薄さは感じない。 【Ve

続きを読む »
タリスカー 1983-2001 18年 キングスバリー #101 の画像

タリスカー 1983-2001 18年 キングスバリー #101

タリスカー(ヘブリディーズ) TALISKER 1983-2001 18yo KINGSBURY #101 46% Hogshead

若いアイランズモルトの魅力が詰まっています。   タリスカー(ヘブリディーズ) TALISKER 1983-2001 18yo KINGSBURY #101 46% Hogshead ライム、しっかりとピート、生の麦芽を噛んだような若めの麦感と植物感、口当たりは加水らしく穏やかだがそこから広がる、シロップのような甘味だが不思議にコクがある、余韻に少しタール。 【Good/Very Good】

続きを読む »
グレンギリー 1994-2011 オフィシャル スモールバッチリリース バッチNo.32 の画像

グレンギリー 1994-2011 オフィシャル スモールバッチリリース バッチNo.32

グレンギリー GLENGARIOCH 1994-2011 OB SMALL BATCH RELEASE BATCH No.32 53.9%

旨いですがバッチの謎が解けません。。。   グレンギリー GLENGARIOCH 1994-2011 OB SMALL BATCH RELEASE BATCH No.32 53.9% 香りは青リンゴキャンディ、ヴァニラ、シトラス、蜂蜜、少しカスタード、若い青草の植物感、しっかりとパンのような麦。 飲むと濃いめのシロップの甘さ、麦感しっかり、ちょっと根菜や豆、少し若いエグ味を伴う植物感、スパイシー

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください