ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

グレンバーギー 1995-2014 19年 スコッチシングルモルトサークル 46% の画像

グレンバーギー 1995-2014 19年 スコッチシングルモルトサークル 46%

グレンバーギー GLENBURGIE 1995-2014 19yo SCOTCH SINGLE MALT CIRCLE 46% one of 151 bottles, Bourbon Barrel

しっかり仕上がったバーボン樽でした。   グレンバーギー GLENBURGIE 1995-2014 19yo SCOTCH SINGLE MALT CIRCLE 46% one of 151 bottles, Bourbon Barrel 香りは強めのオレンジオイル、プラムジャム、チョコレートとワックス、バニラ、少しバタートーストっぽさ。 飲むとやや粘性があり優しく広がる。オレンジマーマレードの

続きを読む »
カリラ 12年 オフィシャル バロックレイド表記オレンジラベル 43% 80年代流通 の画像

カリラ 12年 オフィシャル バロックレイド表記オレンジラベル 43% 80年代流通

カリラ CAOL ILA 12yo OB 43% 80年代流通

ギリギリの飲み頃ですが美味でした。   カリラ CAOL ILA 12yo OB 43% 80年代流通 香りは心地良いオールド感、熟してしっとりしたグレープフルーツ、滋味深いモルティ、淡い金属感、土っぽさやナフタレンっぽさを伴う強いピート。 飲むと染み込むようなテクスチャー、萎びた柑橘、モルトの旨味とフローラル、スッキリした甘味と酸味で輪郭がくっきり、淡く炭っぽく、強いがこなれたピート。 【Ve

続きを読む »
クライヌリッシュ1971-2006 35年 ダグラスレイン オールド&レア 46.5% の画像

クライヌリッシュ1971-2006 35年 ダグラスレイン オールド&レア 46.5%

クライヌリッシュ CLYNELISH 1971-2006 35yo DOUGLAS LAING Old & Rare 46.5% one of 246 bottles

やはり期待通りのねっとり感でした。   クライヌリッシュ CLYNELISH 1971-2006 35yo DOUGLAS LAING Old & Rare 46.5% one of 246 bottles 香りは重さがあり濃厚、アプリコットティー、強くオイル、薄めた樹液やワックス、白ワイン。 飲むとヌルっとした粘性、濃厚で噛み応えあり。まったりと甘やかでアプリコットジャムや蜂蜜のような強いコク

続きを読む »
スキャパ 1978-2001 23年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50% の画像

スキャパ 1978-2001 23年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50%

スキャパ SCAPA 1978-2001 23yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 612 bottles, Finished in Sherry Cask

押しつけがましさのない穏やかなシェリー感で美味しかったです。   スキャパ SCAPA 1978-2001 23yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 612 bottles, Finished in Sherry Cask 香りは良いシェリー感、プラムジャム、ドライフルーツ、バニラ、淡くレザー、焦がした麦芽。 飲むと多彩、少し噛み応えもある麦芽の旨味

続きを読む »
ダルユーイン 1982-2009 27年 スペシャリティドリンクス シングルモルツオブスコットランド #809 46% の画像

ダルユーイン 1982-2009 27年 スペシャリティドリンクス シングルモルツオブスコットランド #809 46%

ダルユーイン DAILUAINE 1982-2009 27yo SPECIALITY DRINKS The Single Malts of Scotland #809 46% one of 230 bottles, Hogshead

厚みがあってコク深いダルユーインでした。   ダルユーイン DAILUAINE 1982-2009 27yo SPECIALITY DRINKS The Single Malts of Scotland #809 46% one of 230 bottles, Hogshead 香りは華やかだが重みもある、アプリコットティー、麦感は穏やかだが滋味深さがある、バニラ、淡くブランデーっぽい熟成感。

続きを読む »
グレンドロナック 1974-2001 26年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 47.5% の画像

グレンドロナック 1974-2001 26年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 47.5%

グレンドロナック GLENDRONACH 1974-2001 26yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 47.5% one of 198 bottles

突き抜けたフルーツ感がありやはり美味でした。   グレンドロナック GLENDRONACH 1974-2001 26yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 47.5% one of 198 bottles 香りは華やか、柑橘の綿、エステリー、洋梨キャンディ、少し乾いたようなモルティ。 飲むと強く華やか、ジューシーで多彩なフルーツ、洋梨、綿つきの柑橘、こなれた心地良い甘味と酸

続きを読む »
ベンローマック 1968 27年 ハートブラザーズ 43% の画像

ベンローマック 1968 27年 ハートブラザーズ 43%

ベンローマック BENROMACH 1968 27yo HART BROTHERS 43% MATURED IN PORT WOOD

突き抜けたフルーティで美味でした。    ベンローマック BENROMACH 1968 27yo HART BROTHERS 43% MATURED IN PORT WOOD 香りは高貴で最初オールドシェリーを思わせる。熟し過ぎたブドウの絞り汁、しっかりめのハーブ、香り高いチョコレート、ブランデーっぽいランシオもあり陶酔感あり。 飲むと優しい口当たりから芳醇に広がる。ブドウ果汁と枝ごと噛んだレー

続きを読む »
ポートエレン 1978-2004 25年 ダグラスレイン オールドモルトカスク #DL1709 の画像

ポートエレン 1978-2004 25年 ダグラスレイン オールドモルトカスク #DL1709

ポートエレン PORT ELLEN 1978-2004 25yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask #DL657 50% one of 604 bottles

こなれて美味しいアイラモルトでした。   ポートエレン PORT ELLEN 1978-2004 25yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask #DL657 50% one of 604 bottles 香りはアプリコットティーとワックス、スモーク優位の強いピートと磯感、凝縮感のあるモルティ、少し金属感とクレゾール。 飲むと柔らかいが広がりあり。コクのあるアプリコットジャムや

続きを読む »
ロングモーン 1996-2013 17年 シグナトリー #72316 43% の画像

ロングモーン 1996-2013 17年 シグナトリー #72316 43%

ロングモーン LONGMORN 1996-2013 17yo SIGNATORY VINTAGE #72316 43% one of 861 bottles, 1st Fill Sherry Butt

なかなか良い近年シェリーカスクのスペイサイドモルトでした。   ロングモーン LONGMORN 1996-2013 17yo SIGNATORY VINTAGE #72316 43% one of 861 bottles, 1st Fill Sherry Butt 香りは近年系の良いシェリー感、プルーンとチョコレート、ミント、クローブ、奥から少し焦げたモルティ。 飲むと滑らかで華やかに広がる。ベ

続きを読む »
グレンロッシー 1975-1989 14年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 46.2 59.5% の画像

グレンロッシー 1975-1989 14年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 46.2 59.5%

グレンロッシー GLENLOSSIE 1975-1989 14yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 46.2 59.5%

完全に経年変化の美味でした。   グレンロッシー GLENLOSSIE 1975-1989 14yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 46.2 59.5% 香りは 高貴なオールド感はないがこなれて妖艶さを帯びたシェリー、少しもったりしたジャム感、古いマール、ハーブ、丸みもあるが鋭さを残した強めのモルティ。 飲むとパワフルで芳醇に広がる。古いシェリー、染み込むようなモ

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください