ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

グレンファークラス 1968-2003 34年 オフィシャル オールドストックリザーブ #686+687 54.1% の画像

グレンファークラス 1968-2003 34年 オフィシャル オールドストックリザーブ #686+687 54.1%

グレンファークラス GLENFARCLAS 1968-2003 34yo OB Old Stock Reserve #686+687 54.1% one of 384 bottles, Sherry Casks

良い意味での野暮ったさが魅力的でした。   グレンファークラス GLENFARCLAS 1968-2003 34yo OB Old Stock Reserve #686+687 54.1% one of 384 bottles, Sherry Casks 香りはオロロソシェリーそのものに近い濃厚なシェリー感、まったり甘いラムレーズン、少し黒糖やみたらしのタレ、リッチ。 飲むと香りから想像した通り

続きを読む »
ローズバンク 1985-1992 スコッチモルトウイスキーソサエティ “25.6” 56.5% の画像

ローズバンク 1985-1992 スコッチモルトウイスキーソサエティ “25.6” 56.5%

ローズバンク ROSEBANK 1985-1992 THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY "25.6" 56.5%

最初は相当荒々しかったはずです。   ローズバンク ROSEBANK 1985-1992 THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY "25.6" 56.5% 香りはほどよいシェリー、アプリコットやプラムのジャム、奥から梅酒、淡いミーティさもありリッチ。 飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる。プラムジャムのコクのある甘味、ややもっさりしているがボディもあり余韻は長め。 【Go

続きを読む »
ベンリアック 1972-2007 34年 オフィシャル #3580 49.7% の画像

ベンリアック 1972-2007 34年 オフィシャル #3580 49.7%

ベンリアック BENRIACH 1972-2007 34yo OB #3580 49.7% one of 179 bottles, Hogshead

ナチュラルさもあって美味でした。   ベンリアック BENRIACH 1972-2007 34yo OB #3580 49.7% one of 179 bottles, Hogshead 香りは非常にフルーティで華やか、ややエステリーで果汁感のある洋梨やオレンジ、加熱したりんご、カスタードクリーム。 飲んでも香り同様に突き抜けたフルーティがあるがケミカルさはそれほど強くない。カスタードクリーム、

続きを読む »
ニューリリース:グレンモーレンジ オフィシャル アルタ 51.2% の画像

ニューリリース:グレンモーレンジ オフィシャル アルタ 51.2%

グレンモーレンジ GLENMORANGIE OB ALLTA 46%

このシリーズのこれまでのものとは異質な印象でした。   グレンモーレンジ GLENMORANGIE OB ALLTA 46% 香りは若々しい。フレッシュでハスクっぽい麦芽が前面、蜂蜜とオレンジ、加熱したリンゴ、オークとナッツ。 飲むと若々しいが刺激は強くなく、旨味の濃い麦芽、噛み応えあり、オレンジ、コクのある蜂蜜の甘味、オークの主張はあるが若々しい余韻。 【Good, Interesting】

続きを読む »
ニューリリース:ラフロイグ 1999-2018 19年 スリーリバーズ 貴婦人と一角獣 #26 56.0% の画像

ニューリリース:ラフロイグ 1999-2018 19年 スリーリバーズ 貴婦人と一角獣 #26 56.0%

ラフロイグ LAPHROAIG 1999-2018 19yo THREE RIVERS The LADY & The UNICORN #26 56.0% one of 204 bottles, Hogshead

フレッシュフルーツが印象的なラフロイグでした。   ラフロイグ LAPHROAIG 1999-2018 19yo THREE RIVERS The LADY & The UNICORN #26 56.0% one of 204 bottles, Hogshead 香りは華やか。レモンなど強い柑橘と強いスモーク、海藻っぽいヨードもしっかり、フレッシュなモルティ。 飲むと意外に刺々しさがなく舌に染み

続きを読む »
ニューリリース:マッカラン 1988-2018 29年 ディスティラリーコレクション スコッチモルト販売 40周年記念 48.5% の画像

ニューリリース:マッカラン 1988-2018 29年 ディスティラリーコレクション スコッチモルト販売 40周年記念 48.5%

マッカラン MACALLAN 1988-2018 29yo Distilleries Collection SCOTCH MALT SALES 40th ANNIVERSARY 48.5% Sherry Cask

40周年おめでとうございます!   マッカラン MACALLAN 1988-2018 29yo Distilleries Collection SCOTCH MALT SALES 40th ANNIVERSARY 48.5% Sherry Cask 香りはしっかりめのシェリー感、アプリコットジャム、少しミーティさとみたらしのタレ、焦がした胡麻、ナッティでリッチ。 飲むとリッチで滑らかで甘やか、ア

続きを読む »
ニューリリース:アードモア 1987 30年 オフィシャル ウイスキーエクスチェンジ向け 47.2% の画像

ニューリリース:アードモア 1987 30年 オフィシャル ウイスキーエクスチェンジ向け 47.2%

アードモア ARDMORE 1987 30yo OB for THE WHISKY EXCHANGE 47.2%

非常に熟成感がありオフィシャル30年としてはCPも良好です。   アードモア ARDMORE 1987 30yo OB for THE WHISKY EXCHANGE 47.2% 香りには熟成感がありエステリーで非常にフルーティ。しっかり洋梨やリンゴのコンポート、淡くパイナップル、清涼感のあるミント、バニラクリーム、奥に淡いピート。 飲んでも優しい口当たり、パイナップル系のフルーツ、クリーム、後

続きを読む »
タリスカー 1952 21年 ゴードン&マクファイル コニッサーズチョイス 43% の画像

タリスカー 1952 21年 ゴードン&マクファイル コニッサーズチョイス 43%

タリスカー TALISKER 1952 21yo GORDON & MACPHAIL CONNOISSEURS CHOICE 43%

素晴らしい状態で往年の名作を楽しませていただきました。   タリスカー TALISKER 1952 21yo GORDON & MACPHAIL CONNOISSEURS CHOICE 43% 香りは強いオールドシェリーとオールドピート、高級なビターチョコレート、アメリカンチェリー、しっかり土っぽくエレガントさと無骨さが共存している。 飲むと加水らしいエレガントさがあり芳醇で濃厚。舌に染み込むよ

続きを読む »
グレンリベット 21年 オフィシャル 43% 80年代流通 の画像

グレンリベット 21年 オフィシャル 43% 80年代流通

グレンリベット GLENLIVET 21yo OB 43% 80年代流通

いつも以上に濃いシェリー感でした。   グレンリベット GLENLIVET 21yo OB 43% 80年代流通 香りは無骨さのある重厚なシェリーがしっかり。プルーンやアプリコットジャム、シナモンの効いたアップルパイ、甘いハーブリキュールのニュアンスも見え隠れ。 飲んでもシェリー感がしっかり。香り同様の加熱リンゴとシナモンが強く主張、ハーブ感も香りより強め、長く芳醇な余韻。 【Very Good

続きを読む »
アイルオブジュラ 1993-2008 オフィシャル エレメンツ エアー 46% マンサニージャカスクフィニッシュ の画像

アイルオブジュラ 1993-2008 オフィシャル エレメンツ エアー 46% マンサニージャカスクフィニッシュ

アイルオブジュラ ISLE OF JURA 1993-2008 OB ELEMENTS Air 46% one of 768 bottles, Manzanilla Finish

すごいマンサニージャ感でびっくりしました。   アイルオブジュラ ISLE OF JURA 1993-2008 OB ELEMENTS Air 46% one of 768 bottles, Manzanilla Finish 香りははっきりとマンサニージャのシェリー感、レーズン、甘やかさと酸、奥からモルティ。 飲むと柔らかい口当たり、まったりと平坦なジャム系の甘味、特徴的なほどしっかりした塩気

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください