ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

クライヌリッシュ 12年 オフィシャル WHISKYTECA EDWARD & EDWARD(ジャッコーネ)向け ホワイトラベル 56.9% の画像

クライヌリッシュ 12年 オフィシャル WHISKYTECA EDWARD & EDWARD(ジャッコーネ)向け ホワイトラベル 56.9%

まだまだ飲み頃で生き生きしていました。   クライヌリッシュ CLYNELISH 12yo OB white label for WHISKYTECA EDWARD & EDWARD 56.9% 70年代ボトリング 香りはまだ若い原酒の元気なニュアンス、フレッシュさを残した麦芽とライム系の柑橘と草っぽさがしっかり、奥からムスクやアプリコットジャムとオイル。 飲むとこなれており噛み応えあり、刺激は

続きを読む »
スプリングバンク 10年 オフィシャル 57% イタリア向け 80年代流通 の画像

スプリングバンク 10年 オフィシャル 57% イタリア向け 80年代流通

スプリングバンク SPRINGBANK 10yo OB for Italy 57% 80年代流通

この系統は劣化しづらい印象です。   スプリングバンク SPRINGBANK 10yo OB for Italy 57% 80年代流通 香りは色と同様クセがなく澄んでいる。シトラスなどの柑橘と若葉や青草のグラッシー、プレーンな麦芽感、淡いピート。 飲むとヒリヒリとスパイシーで噛み応えのあるテクスチャー、プレーンでストレートな麦芽の旨味、しっかりと塩気、淡いオイルとピート、クセのない麦芽の余韻。

続きを読む »
リニューアル:アラン 2001-2017 21年 オフィシャル 46% の画像

リニューアル:アラン 2001-2017 21年 オフィシャル 46%

アラン ISLE OF ARRAN 21yo OB 46%

かなり良質なオフィシャルボトルでした。   アラン ISLE OF ARRAN 21yo OB 46% 香りはふくよかで多彩さがある。アプリコットジャムとデーツ、べっこう飴、チョコレート、淡くレザー。 飲むと滑らかで洗練されている。ワックスを伴う作りたての家具のウッディネス、甘みにはコクがあり、優しいタンニンも味を深める。 【Good/Very Good】 少し前にラベルもボトルもリニューアル

続きを読む »
ブローラ 30年 オフィシャル 2003年ボトリング 55.7% の画像

ブローラ 30年 オフィシャル 2003年ボトリング 55.7%

ブローラ BRORA 30yo OB 55.7% bottled in 2003, one of 3000 bottles

やっぱり買っておけば良かったです。。。   ※写真撮り忘れのため、過去の同ボトルの転用です ブローラ BRORA 30yo OB 55.7% bottled in 2003, one of 3000 bottles 香りは熟しすぎたりんごと濃くいれたアプリコットティー、しっとり湿ったニュアンス、スモーキーでこなれたピート。 飲むと粘性があり滑らかで芳醇に広がる。アプリコットジャム、ワックスと淡い

続きを読む »
最近のリリース:ボウモア 1995-2019 24年 オフィシャル ハンドフィルド #1558 48.8% の画像

最近のリリース:ボウモア 1995-2019 24年 オフィシャル ハンドフィルド #1558 48.8%

ボウモア BOWMORE 1995-2019 24yo OB HAND-FILLED #1558 48.8% SHERRY CASK

鮮烈なシェリーカスクでした。   ボウモア BOWMORE 1995-2019 24yo OB HAND-FILLED #1558 48.8% SHERRY CASK 香りはリッチ、プラム、ビターチョコレート、淡くレザーと腐葉土のアーシー、潮風とスモーク。 飲むと意外にこなれた口当たりから芳醇に広がる。ブドウの皮の甘味と渋味、淡く魚介ダシの旨味、ほどよい塩気、スモーキーでアーシーな余韻は長い。 【

続きを読む »
リンクウッド 12年 オフィシャル 40% 80年代流通 の画像

リンクウッド 12年 オフィシャル 40% 80年代流通

リンクウッド LINKWOOD 12yo OB 40%

良いオールド感を堪能しました。   リンクウッド LINKWOOD 12yo OB 40% 香りは心地良いオールド感、滋味深いモルティと土っぽいピート、熟しすぎたリンゴや桃。 飲むと噛み応えのあるテクスチャーと濃縮感があり染み込むような麦芽の旨味、甘味はほどほど、後半からピートがしっかり残る余韻。 【Good/Very Good】 70-80年代に流通したと思われる、ホワイトラベルのリンクウッド

続きを読む »
タリスカー 12年 オフィシャル 43% 70年代流通 の画像

タリスカー 12年 オフィシャル 43% 70年代流通

タリスカー TALISKER 12yo OB 43% 70年代流通

古いピーテッドモルトはやめられませんね。   タリスカー TALISKER 12yo OB 43% 70年代流通 香りはしっかりとオールドピート、海藻系の強いピート、ヨードもスモークも力強い、濃縮感のあるアプリコットジャム、クレゾールや塩素、こなれて旨そうなモルティ、腐葉土。 飲むとこなれた濃い味だがピリっと胡椒のスパイシー、舌に染み込む旨味、香り同様の強いオールドピートはフルーツ感と渾然一体、

続きを読む »
ローズバンク 12年 オフィシャル 43% 80年代流通 の画像

ローズバンク 12年 オフィシャル 43% 80年代流通

ローズバンク ROSEBANK 12yo OB 43% 80年代流通

個性的な古いピートがありました。   ローズバンク ROSEBANK 12yo OB 43% 80年代流通 香りはしっかりめのオールド感、落ち着いた蜂蜜、少し萎びたオレンジや麦芽、奥からレザーや埃っぽさを伴うピート。 飲むとこなれているが噛み応えのある麦芽の旨味、コクのある蜂蜜の甘味とグレープフルーツの綿の酸味や淡い渋味、淡く桃、後半にはしっかりめのオールドピート。 【Very Good】 80

続きを読む »
ニューリリース:アバフェルディ 20年 オフィシャル スモールバッチ No.2798 43% の画像

ニューリリース:アバフェルディ 20年 オフィシャル スモールバッチ No.2798 43%

アバフェルディ ABERFELDY 20yo OB SMALL BATCH LIMITED EDITION BATCH No.2798 43% one of 3600 bottles

こんなスモールバッチの加水もあったんですね。   アバフェルディ ABERFELDY 20yo OB SMALL BATCH LIMITED EDITION BATCH No.2798 43% one of 3600 bottles 香りはプルーンなどの濃縮フルーツ、高級なチョコレート、淡くバルサミコ、腐葉土やレザー。 飲むと滑らか。紫のジャムやドライフルーツ系の濃い甘味とまったりしたコク、引き

続きを読む »
最近のリリース:ダフトミル 2008-2019 オフィシャル #040,046,057,059.061,063,064/2008 46% の画像

最近のリリース:ダフトミル 2008-2019 オフィシャル #040,046,057,059.061,063,064/2008 46%

ダフトミル DAFTMILL 2008-2019 OB #040,046,057,059.061,063 and 064/2008 46% one of 1780 bottles, first fill ex bourbon barrels

ついに飲める日が!想定外に良い味でした。   ダフトミル DAFTMILL 2008-2019 OB #040,046,057,059.061,063 and 064/2008 46% one of 1780 bottles, first fill ex bourbon barrels 香りは甘やかで丸い。蜂蜜やりんご飴、膨らみもある優しい麦感。 飲むとまろやかなテクスチャー、優しいコクのある蜂

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください