ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

ニューリリース:ディーンストン 1977-2012 34年 スリーリバーズ 貴婦人と一角獣 #2977 の画像

ニューリリース:ディーンストン 1977-2012 34年 スリーリバーズ 貴婦人と一角獣 #2977

ボウモア1993の次が、まさかのマイナー蒸留所!   DEANSTON ディーンストン 1977-2012 34yo TR The LADY & The UNICORN #2977 41.1% one of 109 bottles 華やかなフルーティ、洋梨とオレンジ、クリーム、少しホワイトチョコ、優しい麦、薄めたシロップの甘味、やや水っぽい、スミレのフローラル、全体に透明感、酒質のわりに熟成が長い

続きを読む »
第3回SBTボトルA:私の出題したグレンバーギー 35年 GM 蒸留所ラベル の画像

第3回SBTボトルA:私の出題したグレンバーギー 35年 GM 蒸留所ラベル

先日のwhiskylinkのブランドテイスティングで私が出題したボトルです。 思いのほか賛否両論でした。   GLENBURGIE 35yo GM Distillery Labels 46% 蒸留年不明 2012年流通品 フランス向け? ・香り: 開栓直後から華やかで強い発香。複雑だがフルーツ感がどんどん湧いてくる。 アプリコットジャム、熟した洋ナシ、オレンジ、桃、バナナミルク、リンゴジュース、

続きを読む »
ニューリリース:トマーティン 1976-2011 34年 スリーリバーズ ザ・ライフ #14 の画像

ニューリリース:トマーティン 1976-2011 34年 スリーリバーズ ザ・ライフ #14

ベタなチョイスですが、やはり美味しいです。   TOMATIN トマーティン 1976-2011 34yo THREE RIVERS THE LIFE #14 49.9% one of 303 bottles アメリカンチェリー、ベリージャム、桃、1976ではわりとしっかりしたシェリー、チョコとドライフルーツ、飲むとややケミカルで強いトロピカル感、クローブ、強めの甘味とほどよい渋味、シェリーも効

続きを読む »
自宅テイスティング:優しくナチュラルなロングモーン1973 ダンカンテイラー の画像

自宅テイスティング:優しくナチュラルなロングモーン1973 ダンカンテイラー

ロングモーン LONGMORN 1973-2007 33yo #8913 49.4% DUNCAN TAYLOR RARE AULD one of 192 bottles

こういうナチュラルでやや控えめなトロピカル感は70年代前半のロングモーンらしいと思います。   ロングモーン LONGMORN 1973-2007 33yo #8913 49.4% DUNCAN TAYLOR RARE AULD one of 192 bottles ・香り: 熟したフルーツが前面に出ている。パイナップル、ピーチ、グレープフルーツ、柔らかなトロピカル感、少しオイル、薄くショウガ

続きを読む »
超ハイプルーフ:モストウィー 18年 セスタンテ の画像

超ハイプルーフ:モストウィー 18年 セスタンテ

モストウィー MOSSTOWIE 18yo SESTANTE 64.8%

怒涛のハイプルーフ!! ・・なのにボトルの個性のひとつくらいにしか感じていない自分がたまに怖くなります。   モストウィー MOSSTOWIE 18yo SESTANTE 64.8% 鼻に抜けるハイプルーフの刺激、蜂蜜、バニラ、アプリコット、素朴な麦、シナモン、アルコールと麦の甘さがしっかり、複雑ではないが強い味わい。 【Good/Very Good】 ミルトンダフでかつて使われていたローモン

続きを読む »
ニューリリース:ロングモーン 1964-2012 GM 蒸留所ラベル の画像

ニューリリース:ロングモーン 1964-2012 GM 蒸留所ラベル

完全に予想以上の美味しさでした。侮ってごめんなさい。   ロングモーン LONGMORN 1964-2012 GM distillery labels 43% 高貴なシェリー、少しセクシー、ベリーやプラムのジャム、カラメル、濃く煮出した紅茶、樽のウッディネスはそれほど強くない、どんどん湧いてきてノージングが楽しい。 飲んでも香り通りの高貴なシェリー、濃いめのベリージャム、みずみずしいブドウ、ロン

続きを読む »
まさにGMオールドシェリー:モートラック 1959&1960 GM ロイヤルウェディング の画像

まさにGMオールドシェリー:モートラック 1959&1960 GM ロイヤルウェディング

モートラック MORTLACH 1959&1960-1986 GM ROYAL WEDDING 40%

まさにGMオールドシェリーの十八番的な美味しさです。   モートラック MORTLACH 1959&1960-1986 GM ROYAL WEDDING 40% 香りはGM加水のオールドボトルらしい良いシェリー、強いイチゴジャムなどベリー感、裏打ちする程度にレザーやピート。 飲むと非常に滑らかで優しい味わい、陶酔感のある昔の良いシェリー、濃いが上品な甘味と優しい渋味。シェリー感が中心にあるが、フ

続きを読む »
やっと飲めた:スプリングバンク 1966-1987 21年 オフィシャル サマローリ向け の画像

やっと飲めた:スプリングバンク 1966-1987 21年 オフィシャル サマローリ向け

前から飲みたかったんですが、やっと出会えました。   スプリングバンク SPRINGBANK 1966-1987 21yo SAMAROLI 46% one of 408 bottles 香りは濃厚ではないがかなり強いイチゴジャム感、プラム、アプリコット、薄くシェリーとピート、麦感はうっすら。なかなかの陶酔感あり。 飲むと濃いプラムとコクのある甘いイチゴジャム、紅茶、粘性があり濃いが上品な甘味、

続きを読む »
アレに激似:グレンアギー 1966-1999 33年 サマローリ #5322 の画像

アレに激似:グレンアギー 1966-1999 33年 サマローリ #5322

桃系トロピカル。人気のアレにそっくりでした。   グレンアギー GLENUGIE 1966-1999 33yo SAMAROLI #5322 43% one of 108 bottles かなり華やかで強い芳香、非常に強いフルーティが全体を支配。桃とパイナップルなどトロピカルフルーツがしっかり、バニラ、麦感はあまり感じない。香りも味わいもベンリアック1976に極めて近い印象。 【Very Goo

続きを読む »
スプリングバンク 1979-1993 サマローリ #473 の画像

スプリングバンク 1979-1993 サマローリ #473

期待を裏切らない味わいでした。   スプリングバンク SPRINGBANK 1979-1993 samaroli #473 46% one of 240 bottles ブルーチーズ、イチゴジャム、グレープフルーツ、白い花、青草や干し草など植物感、ちょっと機械油、非常に心地よい麦とシロップのような甘味 【Good/Very Good】 90年代詰のサマローリのスプリングバンク1979。 いわゆる

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください