ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

ハイランドパーク 1972-1998 26年 シグナトリー10周年記念 #1632 の画像

ハイランドパーク 1972-1998 26年 シグナトリー10周年記念 #1632

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1972-1998 26yo Signatory Vintage 10th ANNIVERSSARY #1632 55.7% one of 252 bottles

この記念ボトルはレベル高いの多いです。   ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1972-1998 26yo Signatory Vintage 10th ANNIVERSSARY #1632 55.7% one of 252 bottles コクのある濃い蜂蜜、干し草、アプリコットティー、熟成感と濃縮感があるフルーツ感、ほどよく優しい麦感、後半には草っぽさを伴うしっとりしたピートもし

続きを読む »
ハウススタイルってなんだろう? の画像

ハウススタイルってなんだろう?

   以前whiskylinkの第2回SBTの時のコメントで書いたのですが、ブラインドテイスティングを繰り返すほどにわからなくなってくるのがハウススタイルです。 普段ラベルを見て飲むときは、その蒸留所の個性としてあらかじめ認識していているので無意識も含めて探すことで見つかるけれど、ブラインドで飲んだら指摘するほどの特徴でもないと思ってしまったりすることもしばしばあります。 以下はSBTで自分が書

続きを読む »
素晴らしい陶酔感:グレンリベット 15年 GM 40% の画像

素晴らしい陶酔感:グレンリベット 15年 GM 40%

グレンリベット GLENLIVET 15yo GM 40% アザミラベル 70年代流通?

コンディションも申し分なく、出会えたことに感謝です。   グレンリベット GLENLIVET 15yo GM 40% アザミラベル 70年代流通? 香りは高貴だが枯れたようなオールドシェリー、ブドウの皮、焦がし麦、カラメル、プラム、明らかなオールドピート、やや埃っぽいアンティーク家具、レザー。 味わいはブドウ感を伴う高貴なシェリーと妖艶なセクシー、かなりの陶酔感、しみ込むような旨みと優しい甘味、

続きを読む »
グレンドロナック 8年 オフィシャル ダンピーボトル 70年代流通 の画像

グレンドロナック 8年 オフィシャル ダンピーボトル 70年代流通

グレンドロナック GLNEDRONACH 8yo OB 43% 70年代ボトリング グリーンダンピーボトル

鉄板のフルーティです。   グレンドロナック GLNEDRONACH 8yo OB 43% 70年代ボトリング グリーンダンピーボトル グレープフルーツのわた、パッションフルーツ、重くないトロピカル、白ぶどう、乾いた麦、シロップの甘さ、独特の個性があるフルーティが良い。 【Very Good】 グレンドロナックの70年代ボトリングのオフィシャルボトル。 非常にフルーティで、グレープフルーツのわ

続きを読む »
典型的モルティのサンプル「サマネ」 の画像

典型的モルティのサンプル「サマネ」

サマネ SAMANE 50%

典型的なモルティを感じたい人にオススメ。 サマネ SAMANE 50% 私だけなのかもしれませんが、蒸留酒の麦感って飲み始めてしばらくはわかりづらくなかったですか?私の場合、フルーティとかピーティに比べてモルティって捕まえるのが苦手でした。 そんな時に、蒸留酒のモルティをしっかり認識させてくれたのがこのサマネでした。 漫画「レモンハート」にも出てきたリトアニア産のライ麦100%のウォッカで、ア

続きを読む »
トロピカルあり:グレンフラグラー 1972-1997 24年 シグナトリー サイレントスティル #228444 の画像

トロピカルあり:グレンフラグラー 1972-1997 24年 シグナトリー サイレントスティル #228444

フラグラーはかなり久しぶりに飲みました。   グレンフラグラー GLEN FLAGLER 1972-1997 24yo Signatory Vintage Silent Stills #228444 52% one of 230 bottles かなりフルーティ、瑞々しいプラム、アプリコット、ミント、うっすらアールグレイの紅茶、飲むとナチュラルなトロピカル系も含む良いフルーティがしっかり。 【V

続きを読む »
インバーリーヴン 1967-1997 30年 ザ・ボトラーズ #3824 の画像

インバーリーヴン 1967-1997 30年 ザ・ボトラーズ #3824

インバーリーヴン INVERLEVEN 1967-1997 30yo THE BOTTLERS #3824 53.2%

ローランドモルトらしさを探すのも面白いですね。   インバーリーヴン INVERLEVEN 1967-1997 30yo THE BOTTLERS #3824 53.2% 蜂蜜、アプリコット、ほどよい麦感、ヴァニラ、柑橘、少し植物感、かなりキレあり、30年の熟成感は感じない、スパイシーで高い度数を感じるがボディはそれほど感じない。 【Good/Very Good】 最近ニューリリースを飲んでい

続きを読む »
めったに見ない:グレンクレイグ 1974-2006 32年 SMWS 104.7 の画像

めったに見ない:グレンクレイグ 1974-2006 32年 SMWS 104.7

グレンクレイグ GLENCRAIG 1974-2006 32yo SMWS 104.7 49.4%

グレンクレイグ、そういえば飲んだ記憶がほとんどありません。   グレンクレイグ GLENCRAIG 1974-2006 32yo SMWS 104.7 49.4% クリア、薄めた蜂蜜、ヴァニラ、レモン、シロップの甘味、プレーンな酒質だが、飲み飽きしないタイプ。 【Good/Very Good】 グレンバーギー蒸留所にあったローモンドスティルで蒸留されたというグレンクレイグ。 モストウィーとほぼ同

続きを読む »
第4回SBT告知 の画像

第4回SBT告知

第1回

イベントのお知らせです。 第3回の時にもこのブログで告知させていただきましたが、whiskylinkで私の主催で行っているストイックブラインドテイスティング(SBT)というイベントがあります。 今回は、第4回SBTを開催します。 先日ウイスキーフェスで惨敗したこともあり、若干変な空気の中での開催告知になっている気がしますが、コンセプトも違いますし、もともと開催は決めてあったことですので、めげずに

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください