ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:アラン 1998 15年 オフィシャル BEIJA FLOR向け #1998/1132

アラン ISLE OF ARRAN 1998-2014 15yo OB for BEIJA FLOR #1998/1132 55.9% one of 213 bottles, BOURBON BARREL

BEIJA FLOR,センスある樽選びに脱帽です。

 ISLE OF ARRAN 1998-2014 15yo OB for BEIJA FLOR #1998/1132

アラン ISLE OF ARRAN 1998-2014 15yo OB for BEIJA FLOR #1998/1132 55.9%
one of 213 bottles, BOURBON BARREL

香りは華やか、ドライオレンジ、プラム、バニラ、淡くココナッツ、奥から穏やかな麦感、飲むと滑らかな口当たりから広がる、パイナップル系のトロピカル感、熟したオレンジ、麦感は奥にあって穏やか、コクのある濃い甘味、ほどよい渋味、長めの余韻。

【Good/Very Good】

イタリアの『BEIJA FLOR』向けにボトリングされたアランのシングルカスクです。
シェリーカスクのものに続いてバーボンカスクのものも出てきました。

華やかな香り立ちで,濃い柑橘など多彩なフルーツとバニラ,ココナッツなどバーボンカスク熟成らしいニュアンスがしっかりと感じられました。

飲んでみると香りのフルーツにパイナップルも加わり,さらに多彩に華やかになりました。ファーストフィルバーボンバレルですがキツいオークや生木っぽいエグ味は無く,ほど良い渋味が味を深めている程度でした。

フルーツ以外の要素が多彩というわけでは無く,熟成期間のわりには麦感も薄くなっているようにも感じられましたが,嫌味は無く深みがあり,とにかく多彩なフルーツを楽しめるボトルでした。

BEIJA FLOR向けのアランはシェリーカスクも結構王道に近いシェリーのものでしたが,こちらも近年の良いバーボンカスクのアランの特徴が良く出たボトルだと思います。
ドロナックも非常に美味しかったですし,聞いたことの無い名前でしたが,樽選びのセンスが素晴らしいと思います。
良い樽を優先的に回してもらえる理由も何かしらあるのかもしれませんね。
 

#アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください