ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:アラン 2000-2015 15年 オフィシャル ウイスキーベース向け “My Precious” #2000/135

アラン ISLE OF ARRAN 2000-2015 15yo OB for WHISKYBASE "My Precious" #2000/135 56.9% one of 220 bottles, SHERRY HOGSHEAD

若い麦の旨味にシェリーの味を付けたようなモルトでした。

 

アラン ISLE OF ARRAN 2000-2015 15yo OB for WHISKYBASE "My Precious" #2000/135 56.9%
one of 220 bottles, SHERRY HOGSHEAD

香りは若い麦、少しスピリティでグラッパっぽさもある、すぐ後ろを追いかけてくるようにシェリー感、プラムジャムの乗ったデニッシュ。
飲むと噛み応えのある麦の旨味が濃厚、プラムジャムの甘味、コクあり、オーク、ヒリヒリとスパイシーになりそれが麦と共に余韻まで続く。

【Good】

今年,ウイスキーベース向けにボトリングされたオフィシャルのアラン2000,15年熟成です。

正直に言って熟成感は15年未満の印象で,スピリティなグラッパのようなニュアンスもあり,若さが強く樽との一体感はあまりありません。
荒々しい麦と,それを追いかけてくるようなシェリー感が各々に主張してくる印象でした。
仕上がりの早いイメージのあるアランの中でも特に仕上がっていない印象で,ウイスキーとしての完成度は高くありません。

とはいえ美味しくないかと言えばそうでもなく,噛み応えがあるような麦の旨味やシェリー感がそれぞれ楽しめ,不思議と飲んだ後の嫌な感じもありませんでした。
熟成で苦手な要素が出ているものよりは,ストレートな荒い味のほうが個人的には楽しめるようです。

#アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください