ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:アラン 1997-2014 16年 オフィシャル PRIVATE CASK “The UN-Official almost 17th” #1997/525

アラン ISLE OF ARRAN 1997-2014 16yo OB PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525 52.1% one of 270 bottles, Sherry Hogshead

よくわからないプライベートカスクですが美味しいです。

アラン ISLE OF ARRAN 1997-2014 16yo OB PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525 ISLE OF ARRAN 1997-2014 16yo OB PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525

アラン ISLE OF ARRAN 1997-2014 16yo OB PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525 52.1%
one of 270 bottles, Sherry Hogshead

香りは甘やかな穏やかなシェリー、洋酒漬けのケーキ、ドライオレンジ、チョコレート、シナモン、アルマニャック、焦がした麦感、ナッツ。
飲んでも度数より柔らかい口当たり、綺麗なシェリー感、オレンジマーマレードのコクのある甘味、味を引き締める淡いタンニン、リッチな余韻。

【Good/Very Good】

2014年にボトリングされた,アラン1997,16年熟成。
1997年4月に蒸留され2014年3月にボトリングされていますから,ほぼ17年熟成ですね。
でもプライベートカスク"The UN-Official almost 17th"というのは誰がどういう経緯でボトリングしたのかよくわかりません。

内容は全体的に安定したものが多いアランのシェリーカスクの中でも特に良いものという印象で,支配的でない程度に主張するシェリー感にはアルマニャックっぽい陶酔感が伴い,フルーツや麦感とも相まって,洋酒の効いた上等なフルーツケーキを連想させました。

どちらかというと香りの方が突き抜けた感じがしたのですが,味わいも安定感のある綺麗なシェリー感が効いており,コクのある甘味と淡いタンニンの渋味のバランスも良く,美味しいシェリーカスクのアランでした。

最近有楽町では,いろんなところからプライベートカスクのアランを買って開けるのが流行っているようで,今回のもののようによくわからないボトルもあります。
次々と飲む機会がありますから,いろんなところがたくさん詰めているんだと思います。
確かに,オフィシャルボトルが信じられない値段まで高騰する中,価格も手頃なうえバーボンもシェリーも中身も安定して良いアランですから,シングルカスクのプライベートボトリングを希望する企業や団体は多いでしょうね。

これは他のシェリー系アランと比べても深みがありシュペリエルな感じがしました。

 

#アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください