ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレングラント15年 100proof GM 蒸留所ラベル 80年代流通

グレングラント GLENGRANT 15yo GM Distillery Labels 57% 80年代流通

自宅テイスティングしたボトルよりちょっと美味しくて悔しかったです。(笑)

 

グレングラント GLENGRANT 15yo GM Distillery Labels 57%
80年代流通

甘酸っぱいプラム、心地良いシェリー、アプリコットティー、強く枝付きレーズンなどドライフルーツ、ブランデー、しっかりとウッディネス、カスタード、焦がし麦、飲むと強くラムレーズン、強めのブドウ感と植物のエグ味、コクのあるジャムの甘味、ウッディネスもしっかりあるが渋味はほどよい、麦の旨味もある。

【Good/Very Good】

80年代流通のGMのグレングラント15年、100プルーフ。
以前に自宅で開けてじっくりテイスティングコメント書いたボトルです。

違うバッチかもしれませんが、GMらしいシェリー感と植物系のエグ味といった特徴を強めに感じたのは共通で、基本的な方向性は同じだと思いました。
ただ、今回のボトルの方がコンディションが良かったのか、シェリー感の心地良さやフルーツ感の芳醇さ、そしてヒネの無さなどこちらのほうがより美味しく感じました。

 

#グレングラント (GLENGRANT)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください