ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

クラガンモア12年 オフィシャル80年代

クラガンモア CRAGGANMORE 12yo OB 40% 80年代後半流通

確かに華やかでスペイサイド的なモルトです。

 

クラガンモア CRAGGANMORE 12yo OB 40%
80年代後半流通

香りはやわらかで心地良い麦感、桃やオレンジなどのフルーツがしっかり主張。
飲むと香り通りのフルーツと良い麦感、後半にかすかなピート、わりとドライだがコクのある蜂蜜の甘味は長めに残る。バランスもとても良い。

【Good/Very Good】

80年代後半流通のクラガンモア12年オフィシャルスタンダード。
私が飲み始めた頃にも最もスペイサイド的で入門者向けと紹介されていましたが、あまり特徴的とは言えない良くも悪くも無難な印象で、普通に美味しいですがいまいちピンと来ませんでした。
現在の流通品も同様の印象です。
しかしこのボトルを飲むと、その意味が良くわかります。
オフィシャルスタンダードらしい良い麦感に加えてしっかりと感じられる華やかで熟した印象もあるフルーツ感。自分の認識では少なくとも90年代流通品くらいまでは、こういう華やかでフルーティな印象です。

今飲んでもやはりスペイサイド的でとても美味しいボトルだと思います。

#クラガンモア (CRAGGANMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください