ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレングラント 12年 オフィシャル 70年代流通

グレングラント GLENGRANT 12yo OB 43% 70年代流通

この辺のグラントはほぼ例外なく素晴らしいですね。

 

グレングラント GLENGRANT 12yo OB 43%
70年代流通

香りにはオールド感があり穏やかだが華やかに広がる、爽やかな酸を感じるグレープフルーツのわた、白い花、ピートも感じる、乾いた軽やかな麦、飲むと柔らかな口当たりから広がる、グレープフルーツのわたと若干のトロピカルフルーツ、優しい麦感、落ち着いたピート、長くはないがクリアで綺麗な余韻。

【Very Good】

グレングラントのオフィシャル12年,70年代流通のボトルようです。

オールドらしい穏やかさも感じますが華やかに広がる発香があり,グレープフルーツのわたやフローラルと言った爽やかなニュアンスに加えて,軽やかな麦感とその奥にオールドピートが見え隠れします。
飲むとしっかりと味わいの広がりがあり,やはり柑橘系のフルーツ感と麦感,そして淡いピート感が一体感を持って感じられます。
繊細でクリアな印象もありながら飲み応えも保たれており,儚い美しさの中にも芯の強さを感じるような素晴らしいグラントでした。
オールドのグラントは,シェリーの強い弱いにかかわらず素晴らしいものが本当に多い印象です。
 

#グレングラント (GLENGRANT)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください