ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンドロナック12年 オフィシャル オリジナル 80年代流通

グレンドロナック GLENDRONACH 12yo OB ORIGINAL 43% 80年代流通

同時期のシェリーカスクとの比較が面白いですね。

 

グレンドロナック GLENDRONACH 12yo OB ORIGINAL 43%
80年代流通

香りは淡くグレープフルーツのわた、洋ナシ、バニラ、わりと強めの草っぽさとしっとりとした麦、少し粘土、飲むと加熱した柑橘の甘味、コクのある蜂蜜のニュアンス、古い井草っぽい植物感も後半穏やかに主張。

【Good/Very Good】

80年代に流通していたオフィシャルのグレンドロナック12年、オリジナル。
シェリーカスクと2種類が同時に流通しており、2種類の500mlの小瓶がセットで売られてもいました。
それらのフルボトルが、今回有楽町で同時に開きました。

昔のドロナック、特に70年代のダンピー8年あたりに強く感じるグレープフルーツのわたのようなニュアンスが、このボトルにも淡く感じられます。
なかなかにフルーティさもありますが、それと同等に草っぽさや麦っぽさも感じられるボトルでした。
追って記事にする予定のシェリーカスクに比べると、やや繊細さのある印象でした。
 

#グレンドロナック (GLENDRONACH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください