ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンドロナック 2004-2016 12年 オフィシャル ハンドフィルド 58.3%

グレンドロナック GLENDRONACH 2004-2016 12yo OB HAND-FILLED 58.3% one of 5520 bottles, Sherry Puncheon

良いシェリー感で満足度は高かったです。

 

グレンドロナック GLENDRONACH 2004-2016 12yo OB HAND-FILLED 58.3%
one of 5520 bottles, Sherry Puncheon

香りはパワフルに広がる、全体を包む強いシェリー、ベリーやプラムのジャム、レーズン、ビターチョコレート、ハーブ、リッチ。
飲んでも強いシェリー、ベリージャム、少しブドウ果汁、淡く泥っぽいアーシー、濃い甘味と引き締める渋味、厚みや複雑さがあって満足感あり。

【Good/Very Good】

グレンドロナック蒸留所で手詰めできるハンドフィルド。
今回のスコットランドツアーでボトリングできたのはこの2004ヴィンテージの12年熟成でした。

かなり色が濃かったですが、そこからの想像を裏切らないバリシェリーのモルトで、若いのに麦感がかき消されるほどでした。

良いシェリー感が全体を支配しており、ベリーやプラムなどのジャムやレーズン系のブドウを感じる濃縮フルーツ感とビターチョコレートやハーブといったニュアンスがしっかり感じられる香味でした。

ドロナックらしい泥っぽいアーシーさもあって、熟成年数の割にはかなり複雑な味わいで、厚みもあって飲み応えもあり、1杯の満足感はかなりありました。

この熟成年数でも完全に特別に仕上がったバリシェリーのドロナックで、さすがハンドフィルドとして選ばれた良い樽だと思います。

 

#グレンドロナック (GLENDRONACH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください