ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレングラント 38年 GM 蒸留所ラベル 80年代流通

グレングラント GLENGRANT 38yo GM Distillery Labels 40% 80年代流通

レモンハートに出てくるボトルの後継ボトル,今回も過熟感なくなかなかでした。

 

グレングラント GLENGRANT 38yo GM Distillery Labels 40%
80年代流通

香りは良いオールド感、アプリコットジャム、プラム、オレンジティー、穏やかな麦、淡いオールドピート、飲むと滑らかな口当たり、薄めたアプリコットジャムの甘味、柔らかでキツさのないウッディネス、少しだけエグ味も感じるが引っ掛かりの少ない余韻。

【Good/Very Good】

80年代に流通していたGMのグレングラント38年です。
漫画「レモンハート」に出てくるプルーフ表記のグラント38年が有名ですが,これはその後継ボトルと言えるでしょうか。

ヴァッティングと思われますが,リフィルシェリーカスクがメインでしょうか,香りからは穏やかですが多彩なフルーツ感と麦感が熟成感を伴って広がりました。
奥の方にはもしかすると40年代蒸留かもしれないスペックから期待するようなオールドピートのニュアンスが,淡く感じられました。

飲んでも熟成感がありますが過熟感はほとんど感じられず,加水ということもあってかバランスの良い味わいでした。

このラベルにもきっといろんなバッチがあるのでしょうが,同時期のグラントの中でもこれはシェリーの強くない穏やかなバランスタイプのボトルでした。

そして実はこの記事を書き終えてから思い出しましたので書き足しますが,実は2年前にもこのボトルはご紹介してました。
概ね同じようなテイスティングノートと評価でしたので,なんとなくホッとしました。(笑)

 

#グレングラント (GLENGRANT)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください