ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンキース 1970 40年 シルバーシール 信濃屋 & BAR STAG

グレンキース GLENKEITH 1970-2011 40yo Silver Seal for Shinanoya & BAR STAG 46.9% one of 235 bottles

ちょっとウッディネスが強かったですが,昔のキースのニュアンスもあり濃い味でした。

 

グレンキース GLENKEITH 1970-2011 40yo Silver Seal for Shinanoya & BAR STAG 46.9%
one of 235 bottles

香りは熟しすぎたリンゴ、淡いシナモン、強いオークのウッディネス、ヒノキ、バニラクリーム、リッチ、飲むと滑らかな口当たりから広がる、リンゴジャムとその甘味、少しケミカルさも感じるがパイナップル系のトロピカル要素、バナナクリーム、ウッディネスも強めだがリッチで長い余韻。

【Good/Very Good】

信濃屋さんのプライベートカスク50樽目を記念し,小倉のBAR STAGさんと一緒にシルバーシールからボトリングした,グレンキース1970の40年熟成。

熟した濃いリンゴ系のフルーツ感,そして昔のキースにしばしば感じるヒノキっぽさも含む強いウッディネスとバニラクリームが感じられるリッチな香りでした。
飲んでみると香り同様の加熱したリンゴと,ちょっとケミカルなニュアンスも伴うもののパイナップル系のトロピカル要素も感じました。クリーミーで粘性を感じるテクスチャーがあり,ちょっと過熟かなとも思われる強めのウッディネスもあるためか度数は下がっていますがボディを感じました。
個人的にはちょっと飲み疲れするタイプのモルトではあるのですが,1杯の満足度の高い長熟キースでした。
 

#グレンキース (GLENKEITH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください