ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンキース 1972-1998 サマローリ 45%

グレンキース GLENKEITH 1972-1998 SAMAROLI 45% one of 318 bottles

ヒノキっぽさも淡く主張してきました。

 

グレンキース GLENKEITH 1972-1998 SAMAROLI 45%
one of 318 bottles

香りはアプリコットティーと蜜蝋、加熱したリンゴジャム、少しオイリーでクリーミー。
飲むとトロリとした粘性あり。加熱したリンゴや蜂蜜の甘味、強いコクがある、ヒノキっぽさがうっすらあるウッディネス、

【Very Good】

サマローリが1998年にボトリングしたグレンキース1972、およそ26年の熟成です。

この時期のサマローリのリリースは、わりと長熟でフルーティさが前面に出ているものの、ボディがややしぼんでいるのに加水もされているものというのが散見されるイメージでした。

今回のボトルは加水ですが濃厚さが保たれており、ボトリング後約20年の経年変化もあってか粘性もありました。
グレンキースらしいリンゴっぽさも感じられ、度数のわりにコクも強く美味しかったです。

60年代のものに強く感じられ、個人的には強すぎると苦手要素になるヒノキっぽさは奥から顔を出す程度に感じられて味わいを深めていました。

十分に仕上がっており、これからさらに良くなるモルトという感じではなかったので、今が飲み時ではないかと思います。

 

#グレンキース (GLENKEITH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください