ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

クラガンモア 14年 オフィシャル ミレニアムボトリング

クラガンモア CRAGGANMORE 14yo OB Special Edition Millennium Bottling 47.5% one of 4987 bottles

シェリー系の素晴らしいクラガンモアでした。

 

クラガンモア CRAGGANMORE 14yo OB Special Edition Millennium Bottling 47.5%
one of 4987 bottles

香りはフルーティで強い、ヨーロピアンオークのシェリー感、蝋、レーズンなどのドライフルーツ、ミックスベリージャム、淡い果汁感、良いウッディネス、奥から麦感、リッチ、飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、ジャム感のあるフルーツとその甘味、淡く果汁感、濃縮感と淡い噛みごたえのある旨味、リッチで非常に美味。

【Very Good】

オフィシャルからミレニアムにボトリングされたクラガンモア14年,逆算すると1986あたりの蒸留ということになります。

記載はありませんが,ヨーロピアンオークのシェリーカスクのニュアンスが結構しっかりと感じられ,ベリージャムやドライフルーツなどがあってフルーティで強い香り立ちです。
果汁感もあって,ウッディネスもほど良く感じ,フルーツの裏には麦感もあります。
飲んでみると香り同様の良いシェリー感とフルーツが感じられ,凝縮感があって噛み応えも感じたのが印象的でした。
複雑でリッチなモルトで,テイスティングは楽しかったです。

シェリー感がとても良く効いており,恐らくはヴァッティングにそこそこの量が使われているのだと思います。
80年代のシェリーというと,サルファリーなものが多くあまり良質なイメージが無いのですが,そこはさすがオフィシャルというべきでしょうか,素晴らしいです。
滑らかでスムーズな口当たりから余韻までの心地よさが特に印象的でした。
 

#クラガンモア (CRAGGANMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください