ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:キルホーマン 2007-2013 5年 オフィシャル BEIJA FLOR向け #453/2007

キルホーマン KILCHOMAN 2007-2013 5yo OB #453/2007 58% Sherry Cask

最近評価急上昇のBEIJA FLORの詰めたキルホーマン,これも良いチョイスでした。

 KILCHOMAN 2007-2013 5yo OB #453/2007

キルホーマン KILCHOMAN 2007-2013 5yo OB #453/2007 58%
Sherry Cask

香りは良いシェリーと旨そうな麦感、そして強いピートがそれぞれしっかり主張、カラメル、黒糖、プルーン、魚介ダシ、強いスモーク、未熟感を伴う根菜や豆、飲むとねっとりした濃厚な口当たり、カラメル、オレンジマーマレードの濃い甘味、コクあり、魚介ダシと麦の旨味が濃厚、強いスモークのある強いピート感、フルボディではないがパワフルで長い余韻。

【Good/Very Good】

素晴しいアランやドロナックを詰めていて最近私の周りで評価が高まっているイタリアのBAIJA FLORがボトリングしたオフィシャルのキルホーマン2007,シェリーカスクで5年熟成です。

さすがに若いということもあり若干の未熟感はありますが,良いシェリー樽由来の要素と若々しく旨みの濃い麦感,そしてアイラのカスクストレングスらしい強いピート由来の要素が,香りにおいても味わいにおいてもそれぞれ強く主張してきます。

現時点でも結構美味しいシェリーの若いアイラモルトなのですが,まだそれぞれの要素が声高に主張してくる一方で一体感がありません。

瓶内変化には期待できそうで,三位一体に近づいたものをまた飲んでみたいです。

 

#キルホーマン (KILCHOMAN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください