ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ブローラ 30年 オフィシャル 2003ボトリング

ブローラ BRORA 30yo OB 55.7% bottled in 2003, one of 3000 bottles

久しぶりに飲んで実感。やっぱり自分はブローラ大好きです。

 

ブローラ BRORA 30yo OB 55.7%
bottled in 2003, one of 3000 bottles

香りは熟しすぎて腐りかけたりんごとアプリコット、梅ジャム、強く土っぽさ、しっとり湿ったニュアンス、スモークの強いピート、リッチ、飲むと滑らかな口当たりから力強く広がる、粘性あり、アプリコットジャム、梅ジャム、濃厚な甘味とほど良いウッディネスの渋味、腐葉土のようなアーシー、強いピート、濡れたレザー、魚介のダシ、リッチで長い長い余韻。

【Very Good/Excellent】

2003年にボトリングされたオフィシャルのブローラ30年。
確かファーストが2002年ボトリングですから,これはセカンドリリースでしょうかね。

モルト仲間が以前ブローラに表現されてからあまりにしっくりくるので使わせていただいている,腐りかけたフルーツのニュアンスがこのボトルにもしっかりと感じられ,湿った土っぽさやスモーキーなピートも感じるリッチな香りです。
飲んでみるとハイプルーフのわりに滑らかですがパワフルな広がりがあり,クライヌリッシュと共通の粘性も感じるテクスチャーがしっかりとあります。ジャム感のある濃厚な甘味と良い渋味,香り同様に腐葉土のようなアーシーさやレザー感ももピートと共に主張してきました。濃厚な旨みも長い余韻の最後まで感じられました。
とてもリッチで,ねっとりした濃いフルーツ感と重厚なピートの共演,素晴らしいです。

クライヌリッシュやブローラって昔から大好きで,買うとすぐに飲んでしまっていました。
特にブローラはリリースが少ないながらもなんだかんだで毎年リリースされていたこともあり,ついストックせずに飲み続けてしまいましたが,ついに普通に買えなくなってしまった時には値段が信じられないほど高騰してしまいました。
そんなわけで,自分が好きな蒸留所の中では圧倒的にストックが少ないのです。数本でしょうか。
買っておかなかったことを後悔しているもののダントツ1位がブローラです。

 

#ブローラ (BRORA)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください