ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

これまでのテイスティングノート1:グレングラント 1972-2009 36年 ダンカンテイラー リンブルグウイスキーフェア向け

グレングラント GLENGRANT 1972-2009 36yo DUNCAN TAYLOR for THE WHISKY FAIR 56.3% one of 209 bottles

whiskylinkには、基本的にはボトルを買ってしっかりと納得いくまでテイスティングしたものだけを投稿してきました。
こちらのブログにも少しずつ転載していきます。

 

グレングラント GLENGRANT 1972-2009 36yo DUNCAN TAYLOR for THE WHISKY FAIR 56.3%
one of 209 bottles

・香り:
良いシェリー感、アプリコットやベリーなど煮詰めたフルーツ、レーズン、ブドウ感、プラム、カラメル、チョコレート、バターで炒めたナッツ、シナモン、少しウッディネス、焦がし麦、濃いめの紅茶、重厚で複雑

・味わい:
ねっとりした煮詰めたフルーツ、シナモンとドライフルーツのケーキ、とてもリッチ、ほど良いウッディネスとタンニンの渋味があるがプラムの甘酸っぱさもある、濃厚な蜂蜜とジャムの甘味、舌と口腔内にこびりつくオイリー、ややスパイシー、厚いボディ

・余韻:
ベリーのジャム、少しウッディでスパイシー、甘くオイリーで長く残る

・加水:
アロマには優しいプラムやピーチが出てくる、ブドウ感も強まる。味もよりフルーティになり、タンニンも穏やかになる。だが飲みごたえは保たれ、加水後も申し分ない。

・総評:
ほとんど嫌みのないシェリーカスクのグラント。ねっとりと口腔内にこびりつく。良い熟成感があり、タンニンとウッディが嫌味になるぎりぎりと思われる。ボトル半分以下になってから香りのバランスが良くなり、より素晴らしくなった。

【Very Good】

〈2010/12/16 whiskylinkで公開〉

2012/8/14 追記:
始めてテイスティングノートをwhiskylinkで公開したのがこのボトルでした。この頃はまだ1972グラントのブームは到来していませんでしたね。
このあたりのグラントはヴィンテージや樽の種類に関わらず美味しいと思います。

 

#グレングラント (GLENGRANT)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください