
タムナヴーリン 25年 オフィシャル スティルマンズドラム
タムナヴーリン TAMNAVULIN 25yo OB Stillman's Dram 45% one of 1800 bottles 香りはオレンジと蜂蜜、淡く桃、素朴な麦感。 飲むと抜けた印象あり、薄めの蜂蜜、樽は強くなくプレーンだが優しい麦の甘味が心地良い。 【Good】 スティルマンズドラムと銘打たれたタムナヴーリン。 今回のボトルはちょっと抜けているようなニュアンスもありました。
タムナヴーリン TAMNAVULIN 25yo OB Stillman's Dram 45% one of 1800 bottles 香りはオレンジと蜂蜜、淡く桃、素朴な麦感。 飲むと抜けた印象あり、薄めの蜂蜜、樽は強くなくプレーンだが優しい麦の甘味が心地良い。 【Good】 スティルマンズドラムと銘打たれたタムナヴーリン。 今回のボトルはちょっと抜けているようなニュアンスもありました。
リトルミル LITTLEMILL 12yo OB Full Proof 54% bottled in 80′s ・香り: レモン、グレープフルーツとそのワタなどフレッシュで酸味のありそうなフルーティ、ふわっと青リンゴやシェルドネの白ワイン、熟していないメロンのようなニュアンスも。蜂蜜の甘い香り、草っぽさを伴うモルティがしっかり、アロコール感もやや強め、ナッツ、全体的にクリアな印象だがデンプ
1993の中では地味ですがいい味出してます。 ボウモア BOWMORE 1993-2004 WILSON & MORGAN 50% ちょっとヨードっぽいラフロイグとも近いピート感、熟したグレープフルーツ、飲むと1993らしいしっかりとしたパッションフルーツ系トロピカル、濃い甘味、余韻も度数の割に長く心地よい。 【Very Good】 地味なウィルソンアンドモーガンのボトルですし中途半端な加
プルトニー PULTENEY 1996-2011 OB #3557 61.7% one of 294 bottles ドイツ向け ・香り: 強く蜂蜜の甘い香り、重厚なモルティ、ヴァニラ、オレンジ、アプリコットティー、バターなどオイルの要素がしっかり、ホワイトチョコ、蜜蝋、ワックス、魚介のダシ、草、少し酸を伴うニューポットを感じる若いニュアンスもあるがオフフレーバーではない。総合的にはフルー
いくらでも飲めそうな味わいです。 バルヴェニー BALVENIE 1979-1992 12yo CADENHEAD'S green tall bottle 59.5% しっかりとした麦の旨みに尽きる味わい。樽感も熟成感もそれほどない。 若いがオフフレーバーを感じず、旨い。 【Good/Very Good】 テイスティングノートにすると大した内容にならないけれどとても美味しいボトル、というの
アードベッグ ARDBEG 1975-2000 24yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 713 bottles 土や塩素のニュアンスを感じる70年代アードベッグらしい期待通りのピート感。フレッシュな柑橘と麦感も感じられる。しみ込んでくるような旨みがある。ボディはほどほど。 【Good/Very Good】 OMCの70年代アードベッグは結構
ロングモーン LONGMORN 1968-1999 31yo Signatory Vintage 53.8% dumpy bottle 1968.6.18-1999.8.2 Cask No.3164 one of 185 bottles ・香り: 若干くぐもったもっさりした発香だが熟したフルーツが充実している。 桃、パイナップル、洋ナシ、アプリコットティー、ヴァニラ、カスタードクリーム、熟
グレンファークラス GLENFARCLAS 1991-2011 OB THE FAMILY CASKS exclusively chosen by the highlander inn for Shinanoya #5693 56.9% one of 470 bottles ・香り: 良いシェリー感、コーヒー、カカオの強いチョコレート、カラメルや黒糖の非常に甘い香り、熟したプラムやオレンジ
こてまろ。。。 アイルオブジュラ ISLE OF JURA 21yo OB for Whisky Live Tokyo 2006 #444 54.9% one of 280 bottles 香りはもっさりとしたシェリー、ミント、コーヒー、アプリコットジャム、オイリーなナッツ。味わいは濃いシェリーの少しのっぺりした甘味がかなり強いが、渋味は強くない、ナッツ、サルファリーは感じない。 【Good
whiskylinkでやる第3回SBTの出題ボトルの発送が完了しました。 画像のような感じです。 今回も楽しみです。 前回は出来過ぎでしたが、今回はどうなることやら。。。 基本的に発表はこのブログではなくwhiskylinkで行う予定ですが、余談や感想などはこちらにも書かせてもらおうかと思っています。 まぁその辺もやってみなければわかりませんね。 #SBT
モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。
いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。
レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。
E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting