ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

アードベッグ 1974-1997 23年 シグナトリー #670, 671, 673, 675 の画像

アードベッグ 1974-1997 23年 シグナトリー #670, 671, 673, 675

アードベッグ ARDBEG 1974-1997 23yo SIGNATORY VINTAGE 43% #670, 671, 673, 675 one of 910 bottles

こういうスペックのボトルって最近見ない気がします。   アードベッグ ARDBEG 1974-1997 23yo SIGNATORY VINTAGE 43% #670, 671, 673, 675 one of 910 bottles しっとりしたピートとヨーグルト、土と塩素、少し枯草のような植物感、複雑さはあまりないが加水らしいやわらかな甘味は心地良い。 【Good/Very Good】 ま

続きを読む »
1939…大地を飲むような1本:グレンリベット 1939 GM 70年代流通? の画像

1939…大地を飲むような1本:グレンリベット 1939 GM 70年代流通?

グレンリベット GLENLIVET 1939 GM 40% bottled in 1970's??

大地を感じるリベット1939   グレンリベット GLENLIVET 1939 GM 40% bottled in 1970's?? ヒネとは違う枯れたようなかなりのオールド感、土っぽいピートや麦感、枯れたウイスキーに感じるかすかなパフューム、度数は落ちて味は抜けて水の様だが、土を強く感じるためか飲み応えというべき成分も感じられる。 【OKay/Good, Interesting】 ご存じGMの

続きを読む »
自宅テイスティング:グレンドロナック1972-2010 37年 オフィシャル WHISK-E向け #703 の画像

自宅テイスティング:グレンドロナック1972-2010 37年 オフィシャル WHISK-E向け #703

グレンドロナック GLENDRONACH 1972-2010 37yo OB for WHISK-E #703 54.4%

旨いシェリー樽モルトが飲みたくて、ひさびさに開栓しましたが、やはり激ウマです。   グレンドロナック GLENDRONACH 1972-2010 37yo OB for WHISK-E #703 54.4% one of 439 bottles Matured in:Oloroso Sherry Butt ・香り オールドと見紛うばかりの高貴なシェリー感、コーヒー、ビターチョコレート、ベリージャ

続きを読む »
レアな1993?:ボウモア 1993-2003 McNeill”s Choice #3743 の画像

レアな1993?:ボウモア 1993-2003 McNeill”s Choice #3743

初めて見る1993ボウモアでした。   ボウモア BOWMORE 1993-2003 McNeill's Choice #3743 48% one of 210 bottles 粉っぽいグレープフルーツ、1993ボウモアらしいトロピカル感あり。青草のような植物感と麦感、結構味も濃くピートもしっかりありとても良い。未熟感はあまりない。時間が経つとラムカスクっぽいやや平坦だが濃い甘味が強まる。 【Go

続きを読む »
実力を感じる1本:マッカラン 1969-1996 26年 ケイデンヘッド グリーン瓶 の画像

実力を感じる1本:マッカラン 1969-1996 26年 ケイデンヘッド グリーン瓶

マッカランの酒質の良さを確認できます。   マッカラン MACALLAN 1969-1996 26yo CADENHEAD'S green tall bottle 43.7% 蜂蜜、オレンジ、バニラ、クリーム、桃とうっすらとトロピカル要素、白い花と心地良いモルティ、少し植物感、ナッツ、複雑で度数のわりに厚みがある。何とも言えないムワッとする妖艶でセクシーなニュアンス、シロップ漬けのフルーツの甘味、

続きを読む »
これまでのテイスティングノート42:ブルイックラディ 1992-2010 18年 オフィシャル ヴァリンチ “イタリアンジョブ” #012 の画像

これまでのテイスティングノート42:ブルイックラディ 1992-2010 18年 オフィシャル ヴァリンチ “イタリアンジョブ” #012

  ブルイックラディ BRUICHLADDICH 1992-2010 18yo OB Valinch “ITALIAN JOB” CASK No.012 50.9% one of 400 bottles (開栓半年後) ・香り アメリカンチェリー、アプリコット、ベリージャム、カラメル、チョコレート、まったり甘い、甘い香りの奥にほど良く麦感あり、ヴァニラや青リンゴなどバーボン感も奥にある、時間と

続きを読む »
らしい70年代:ポートエレン 1975 22年 ハートブラザーズ の画像

らしい70年代:ポートエレン 1975 22年 ハートブラザーズ

ポートエレン PORT ELLEN 1975 22yo HART BROTHERS 43%

  ポートエレン PORT ELLEN 1975 22yo HART BROTHERS 43% 香りは青草や干し草など植物感のある優しいピート感、ほど良い麦感。 飲むとやわらかいピートに加えて、麦感と麦の優しい甘味、薄めた蜂蜜、度数の割には胡椒のようなスパイシーさも感じる。 【Good】 ポートエレンを飲み始めた頃にこういうピート感で優しい味の加水のものをたくさん飲んだためか、こういうタイプ

続きを読む »
安心の70年代:ロングモーン 1973-2005 GM “CASK” #2198 の画像

安心の70年代:ロングモーン 1973-2005 GM “CASK” #2198

やや控えめの実力者。   ロングモーン LONGMORN 1973-2005 GM CASK #2198 56.2% first fill sherry butt 香りはシェリーとミント、甘酸っぱそうなベリージャム。 飲むとトロピカルフルーツを含むナチュラルなフルーツジャム、濃いめの甘味とほど良い渋味。 【Good/Very Good】 GMのロングモーンといえば、数年前にJIS向けに美味しい

続きを読む »
これまでのテイスティングノート41:ブラドノック 1992-2011 19年 オフィシャル #2618 の画像

これまでのテイスティングノート41:ブラドノック 1992-2011 19年 オフィシャル #2618

  ブラドノック BLADNOCH 1992-2011 19yo OB #2618 55% matured in a Sherry Butt ・香り: 濃い蜂蜜、シナモンロール、ヴァニラ、ショウガ、青草、フレッシュなプラム、若めのモルティ、全体的にはクリアな印象 ・味わい: スパイシーでヒリヒリする、蜂蜜様の甘味が強く特徴的、シナモン、ヴァニラ、生の木を噛んだような渋味が少し、草っぽい植物感、

続きを読む »
これまでのテイスティングノート40:プルトニー 1977-2006 29年 ダンカンテイラー ピアレスコレクション #3076 の画像

これまでのテイスティングノート40:プルトニー 1977-2006 29年 ダンカンテイラー ピアレスコレクション #3076

プルトニー PULTENEY 1977-2006 29yo DUNCAN TAYLOR PEERLESS COLLECTION #3076 55.9% one of 205 bottles

  プルトニー PULTENEY 1977-2006 29yo DUNCAN TAYLOR PEERLESS COLLECTION #3076 55.9% one of 205 bottles ・香り: バターのような強いオイリー、ヴァニラ、青リンゴ、蜂蜜、グレープフルーツのわた、乾いたモルティ、ショウガ、ピスタチオ。 ・味わい: オイリーな口当たりから心地よいモルティへ。ややスパイシー。潮の

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください