ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

リンクウッド 1971 17年 オフィシャル リミテッドエディション の画像

リンクウッド 1971 17年 オフィシャル リミテッドエディション

リンクウッド LINKWOOD 1971 17yo OB LIMITED EDITION 40%

オフィシャルのこんなラベルは初めてでした。   リンクウッド LINKWOOD 1971 17yo OB LIMITED EDITION 40% 香りはグレープフルーツのわた、陶酔感のあるオールド感、桃と優しい麦、飲むと薄い蜂蜜の甘さ、口当たりには炭酸っぽさがある。ボディはないが優しい美味しさ。 【Good/Very Good】 リンクウッドのオフィシャルリミテッドエディション、1971年蒸留

続きを読む »
第4回SBTボトルC:クライヌリッシュ1972-2005 32年 エイコーン の画像

第4回SBTボトルC:クライヌリッシュ1972-2005 32年 エイコーン

クライヌリッシュ CLYNELISH 1972-2005 32yo ACORN'S 53.5%

whiskylinkで私が主催でやっているストイックブラインドテイスティング(SBT)の第4回の結果が、少し前から発表されています。 まだすべての発表は終わっておりませんが、その結果について、発表された順にこちらのブログでも私見を追記しつつ書かせていただきます。 第4回SBTボトルC、テイスティング時には知りませんでしたが、出題者は2chの人さんでした。 クライヌリッシュ CLYNELISH

続きを読む »
加水の美味しいアイラモルト:カリラ 1983-2002 19年 BBR の画像

加水の美味しいアイラモルト:カリラ 1983-2002 19年 BBR

カリラ CAOL ILA 1983-2002 19yo BBR 46%

カリラは80年代も安定感ありますね。   カリラ CAOL ILA 1983-2002 19yo BBR 46% 香りは乾いた麦と草っぽさのあるピート、潮、シトラスやグレープフルーツなど柑橘、薄く蜂蜜、70年代ポートエレンのよう。 飲むと少し凝縮感のある柑橘、若めの麦感、きつくないくらいに主張するピート、少し植物のエグ味、優しい甘味と塩味あり。 【Good/Very Good】 BBRが200

続きを読む »
自宅テイスティング:ボウモア ”Bw1” スペシャリティドリンクス エレメンツオブアイラ の画像

自宅テイスティング:ボウモア ”Bw1” スペシャリティドリンクス エレメンツオブアイラ

ボウモア BOWMORE THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Bw1" 52.9%

自宅でじっくりテイスティングしましたが、やはり良いです。   ボウモア BOWMORE THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Bw1" 52.9% ・香り: 熟したグレープフルーツのわた、パイナップルやパッションフルーツなど熟したトロピカルフルーツ、リンゴ、少しシェリー感、ヴァニラ、カツオだし、パンのようなモルティもしっかり、乾いたピート、スモークと多少のヨ

続きを読む »
ダルウィニー 8年 オフィシャル 80年代流通 の画像

ダルウィニー 8年 オフィシャル 80年代流通

ダルウィニー DALWHINNIE 8yo OB tall tottle 40% 80年代流通品

意外なほど深みもあって美味しかったです。   ダルウィニー DALWHINNIE 8yo OB tall tottle 40% 80年代流通品 豊富な麦感と薄いシェリー、ブドウの皮、べっこうあめのような甘さ、うっすらと引き締める渋味も感じられ深みもあり良い味。 【Good/Very Good】 ダルウィニーのオフィシャルトール瓶。80年代の流通品のようです。 オールドのオフィシャルボトルらしい

続きを読む »
ニューリリースのベンリアック1976 日本向け バーボンバレル の画像

ニューリリースのベンリアック1976 日本向け バーボンバレル

ベンリアック BENRIACH 1976-2012 36yo OB for JAPAN #414 53.3% one of 109 bottles, Bourbon Barrel

トロピカルあり厚みありで、旨いボトルです。   ベンリアック BENRIACH 1976-2012 36yo OB for JAPAN #414 53.3% one of 109 bottles, Bourbon Barrel 熟した桃と洋梨、アップルパイ、濃く煮出した紅茶、らしいトロピカルフルーツもしっかりあるがそれ一辺倒ではない、ほど良い麦感やウッディネスもある。 飲むと期待通りのケミカルな

続きを読む »
キレがある:ブナハーブン 1980-2002 BBR #9064 の画像

キレがある:ブナハーブン 1980-2002 BBR #9064

ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1980-2002 BBR #9064 55.6%

予想外の第一印象でした。   ブナハーブン BUNNAHABHAIN 1980-2002 BBR #9064 55.6% 香りは爽やか、バニラ、植物感とやや乾いた印象の麦がしっかり、薄い蜂蜜。 飲むと香りの印象に加え青リンゴキャンディ、蜂蜜の甘味、少しブリニー、キレが良い、後半に少し植物のエグ味。 【Good】 BBRのブナハーブン1980。約10年前のボトリングです。 わりと爽やかでクリア、

続きを読む »
果汁のフルーツ感:ベンローマック 1968 27年 ハートブラザーズ の画像

果汁のフルーツ感:ベンローマック 1968 27年 ハートブラザーズ

ベンローマック BENROMACH 1968 27yo HART BROTHERS 43% MATURED IN PORT WOOD

果汁のようなフルーツ感があってかなり美味でした。   ベンローマック BENROMACH 1968 27yo HART BROTHERS 43% MATURED IN PORT WOOD 強く広がる発香、高貴な印象、みずみずしいブドウがしっかり、ミックスベリーの入った高級チョコレート、セロリの入ったブーケガルニ、酸味も感じる濃い果汁の甘味と引き締める渋味、バランスも良くかなり美味。余韻も濃いブド

続きを読む »
オーヘントッシャン 1975-1997 21年 オフィシャル の画像

オーヘントッシャン 1975-1997 21年 オフィシャル

オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN 1975-1997 21yo OB 55.4%

リッチでフルーティなオーヘントッシャンです。   オーヘントッシャン AUCHENTOSHAN 1975-1997 21yo OB 55.4% 香りはドライフルーツ、熟したプラム、チョコレート、ナッツ、焦がし麦、リッチな印象。飲んでもリッチ、麦感には若干の紙っぽさを伴う。 ローランドらしさもあるが、リッチなオーヘントッシャン。 【Good/Very Good】 オフィシャルのオーヘントッシャン

続きを読む »
80年代にも期待できる?:トマーティン 25年 オフィシャル 現行品 の画像

80年代にも期待できる?:トマーティン 25年 オフィシャル 現行品

トマーティン TOMATIN 25yo OB 43% 現行品

蒸留所には意外といろんな年代の良い樽があるのかもしれません。   トマーティン TOMATIN 25yo OB 43% 現行品 加水らしい発香の良さ、エステリーでフルーティ、桃といちじく、杏、トロピカル要素もある、優しい麦感。 飲んでもフルーティで、1976に代表されるややケミカルな要素のあるトロピカル感がしっかり。ほどよいフルーツの甘み、オフィシャル加水らしいバランスのとれた味わい。 【Goo

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください