ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

テイスティングノート

ニューリリース:スプリングバンク 2007-2019 11年 オフィシャル 56.2% の画像

ニューリリース:スプリングバンク 2007-2019 11年 オフィシャル 56.2%

スプリングバンク SPRINGBANK 2007-2019 11yo OB 56.2% one of 270 bottles, Refill Sauternes Hogshead

面白いスペックと味でした。   スプリングバンク SPRINGBANK 2007-2019 11yo OB 56.2% one of 270 bottles, Refill Sauternes Hogshead 香りは厚みがありリッチ。アプリコットジャム、しっかりめのオーク、奥から磯っぽさとピート。 飲むと糖分すら感じる濃縮感のある濃い甘味、コクあり、焦げ感のあるアップルパイ、オークのタンニンは

続きを読む »
ニューリリース:ベンローマック 2002-2018 オフィシャル “EXCLUSIVE SINGLE CASK” ウイスキーフープ向け #960 60.3% の画像

ニューリリース:ベンローマック 2002-2018 オフィシャル “EXCLUSIVE SINGLE CASK” ウイスキーフープ向け #960 60.3%

ベンローマック BENROMACH 2002-2018 OB EXCLUSIVE SINGLE CASK for WHISKY HOOP #960 60.3% First Fill Bourbon Barrel, one of 216 bottles

やはり高級感のあるバーボンバレルです。   ベンローマック BENROMACH 2002-2018 OB EXCLUSIVE SINGLE CASK for WHISKY HOOP #960 60.3% First Fill Bourbon Barrel, one of 216 bottles 香りはオレンジとバニラ、リッチなオーク、ココナッツ、奥からモルティさ、しっかりめのピート。 飲むと粘性

続きを読む »
グレンリベット 1972-1990 17年 ケイデンヘッド 55.6% の画像

グレンリベット 1972-1990 17年 ケイデンヘッド 55.6%

グレンリベット GLENLIVET 1972-1990 17yo CADENHEAD 55.6%

素顔の素敵なリベットでした。   グレンリベット GLENLIVET 1972-1990 17yo CADENHEAD 55.6% 香りはプレーンな樽感で素朴なモルティ、シナモン、加熱した林檎、少しムスク、じわりとピート。 飲むと噛み応えのある凝縮したテクスチャー、旨味のあるモルティが舌に染み込む、クセはないがコクのある甘味にスパイシーさもあり、香り同様にシナモン感あり、余韻は長め。 【Very

続きを読む »
バルブレア 1966-2001 35年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 40.4% の画像

バルブレア 1966-2001 35年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 40.4%

バルブレア BALBLAIR 1966-2001 35yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 40.4% one of 151 bottles

度数の低さが樽感でマスクされていました。   バルブレア BALBLAIR 1966-2001 35yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 40.4% one of 151 bottles 香りは高貴なシェリー、ブドウ果汁やアメリカンチェリー、甘やかなアップルブランデー、奥からハーブリキュール。 飲むと度数の割にパワフル。アップルブランデーのコクのある甘味と優しいタンニン、

続きを読む »
ブローラ 1982-2001 19年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50% の画像

ブローラ 1982-2001 19年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50%

ブローラ BRORA 1982-2001 19yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 732 bottles, Sherry Cask

樽感と原酒の個性が独特な香味を作っていました。   ブローラ BRORA 1982-2001 19yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50% one of 732 bottles, Sherry Cask 色は薄いがミーティなシェリー感、淡くプルーンやミルクチョコレート、少しフェインティで加熱した豆、しっかりめのモルティと肉の燻製のスモーク。 飲むとやや刺激があり、スモ

続きを読む »
クライヌリッシュ 1982 17年 ロンバード ジュエルズオブスコットランド #5739 63.3% の画像

クライヌリッシュ 1982 17年 ロンバード ジュエルズオブスコットランド #5739 63.3%

クライヌリッシュ CLYNELISH 1982 17yo LOMBARD JEWELS OF SCOTLAND #5739 63.3%

まだ頑なさの残るハイプルーフの1982でした。   クライヌリッシュ CLYNELISH 1982 17yo LOMBARD JEWELS OF SCOTLAND #5739 63.3% 香りはやや頑な印象から徐々にワックス、蜂蜜とクレームブリュレ、キレのあるモルティ。 飲むとじわじわと強まる刺激、遅れて粘性、オイリー、アプリコットティー、心地良い甘味、長く淡い陶酔感のある余韻。 【Good/V

続きを読む »
ラフロイグ 30年 オフィシャル 43% 90年代流通 の画像

ラフロイグ 30年 オフィシャル 43% 90年代流通

ラフロイグ LAPHROAIG 30yo OB 43% 90年代流通

やはり美味しくてため息が出ますね。   ラフロイグ LAPHROAIG 30yo OB 43% 90年代流通 香りはピートとレザー、皮付きのブドウ、焼きリンゴ、しっとりした海藻のヨードとスモーク、腐葉土、強烈に陶酔感あり。 飲むと粘性と濃縮感あり。穏やかなオールドシェリー、しっとり舌に染み込む旨味、香り同様にアーシーでヨードのあるピートもしっかり。長く陶酔感のある余韻。 【Very Good/E

続きを読む »
ニューリリース:ボウモア 1995-2019 23年 モリソン&マッカイ セレブレーションオブザカスク #2527 56.6% の画像

ニューリリース:ボウモア 1995-2019 23年 モリソン&マッカイ セレブレーションオブザカスク #2527 56.6%

ボウモア BOWMORE 1995-2019 23yo CELEBRATION OF THE CASK #2527 56.6% one of 150 bottles, Hogshead

やはりこのあたりのボウモアは大好きです。   ボウモア BOWMORE 1995-2019 23yo CELEBRATION OF THE CASK #2527 56.6% one of 150 bottles, Hogshead 香りはみずみずしくフルーティ、パッションフルーツやグァバ、オレンジオイル、優しいモルティとしっかりと潮風とピート。 飲んでも香り同様に瑞々しいトロピカルフルーツ、ジュ

続きを読む »
ニューリリース:ヘーゼルバーン 2004-2019 14年 オフィシャル オロロソカスクマチュアード 49.3% の画像

ニューリリース:ヘーゼルバーン 2004-2019 14年 オフィシャル オロロソカスクマチュアード 49.3%

ヘーゼルバーン HAZELBURN 2004-2019 14yo OB OLOROSO CASK MATURED 49.3% one of 9900 bottles, FRESH OROLOSO SHERRY CASK

想像より仕上がっていました。   ヘーゼルバーン HAZELBURN 2004-2019 14yo OB OLOROSO CASK MATURED 49.3% one of 9900 bottles, FRESH OROLOSO SHERRY CASK 香りはまったりと甘いプルーン、ビターチョコレート、淡くみたらしのたれ、ハーブ。 飲むとジャム系の甘やかなシェリー、優しいタンニン、ハーブ、奥から

続きを読む »
ニューリリース:モートラック 2008-2018 10年 シグナトリー ウイスキーフープ向け #800069 56.2% の画像

ニューリリース:モートラック 2008-2018 10年 シグナトリー ウイスキーフープ向け #800069 56.2%

モートラック MORTLACH 2008-2018 10yo SIGNATORY for THE WHISKY HOOP #800069 56.2% one of 236 bottles, Bourbon Barrel

スペックから想像するよりかなり良かったです。   モートラック MORTLACH 2008-2018 10yo SIGNATORY for THE WHISKY HOOP #800069 56.2% one of 236 bottles, Bourbon Barrel 香りは華やか、少しグランマニエのようなオレンジ、カスタード、バニラ、少しココナッツ、奥からモルティさ。 飲むとヒリヒリとスパイシ

続きを読む »

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

タグ

寄付のお願い

運営にご協力ください