ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ベンネヴィス 19年 ケイデンヘッド ブラックダンピーボトル 70年代流通

ベンネヴィス BENNEVIS 19yo CADENHEAD Black Dumpy Bottle 46%

やはり個性的な蒸留所です。

ベンネヴィス BENNEVIS 19yo CADENHEAD Black Dumpy Bottle BENNEVIS 19yo CADENHEAD Black Dumpy Bottle

ベンネヴィス BENNEVIS 19yo CADENHEAD Black Dumpy Bottle 46%

香りはオールドシェリー、強くカラメルや黒糖、焦がした穀物感、ハーブ、シナモン、リッチ、飲んでもオールドシェリー、薬草のオールドリキュール、甘辛いおつまみ珍味,濃いめの甘味と引き締める良い渋味、度数よりボディのあるリッチな余韻は長い。

【Good/Very Good】

ケイデンヘッドのオールドボトル,黒ダンピーボトルからベンネヴィスの19年熟成です。
70年代流通と思われ,蒸留は60年代以前でしょう。

想定外のオールドシェリー感が全体を支配している香味で,香りからはカラメルっぽさと焦がした穀物感,ハーブやシナモンなどのスパイスが効いており加水ですがリッチです。

飲んでみても香り同様にオールドシェリー感と薬草系のオールドリキュールのような濃い甘味と渋味が感じられ,紙っぽさの手前で留まる穀物感も含めて珍味的要素が多いと思いました。
総合的にも美味しくいただけるモルトで,超オールド加水とは思えない活き活きとした香味だったのも好印象でした。

改めて飲んでも,やはり昔から個性的な蒸留所ですね。

 

#ベンネヴィス (BENNEVIS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください