ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:アードベッグ オフィシャル“パーペチューム”バイセンテナリーコミッティーリリース 蒸留所限定

アードベッグ ARDBEG OB “PERPETUUM” BICENTENARY COMMITTEE RELEASE 49.2%

蒸留所限定で飲めると思っていませんでしたから,嬉しかったです。

  

アードベッグ ARDBEG OB “PERPETUUM” BICENTENARY COMMITTEE RELEASE 49.2%

香りはフレッシュレモン,若々しい麦感や植物感,少しニューポッティ,ヨーグルトの上澄み,金属感と塩素があってクール,バニラ,ナッツ,燻した藁のようなスモーク有意の鋭いピート,樽感はプレーン,潮や海藻も感じられる。飲むとさらりとした口当たりからじわじわとスパイシーになる,フレッシュレモン,ヨーグルト,若い麦や植物感,淡いバニラ,塩素や塩素,シナモン,少し炭っぽさもあるスモーキーなピート,さらりとした素直な甘味とレモンウォーターのような酸味,余韻は思いのほか短く,ボディは軽めで加水のような味わい。

【Good】

アードベッグ蒸留所のバイセンテナリー=200周年記念ボトル,その名も”パーペチューム”,まずはコミッティーリリースとして蒸留所限定で発売になりました。
モルト仲間の渡邊さんから,スコットランドのお土産として小瓶サンプルをいただくことができました。

アードベッグらしい鋭い金属感や塩素,そしてスモーク優位の強いピートが感じられ,全体にクールな印象です。
さっぱりとしたレモンのような香味が強く,ちょっとニューポッティなところもあり,若々しい麦感や植物感からも熟成の短い原酒が主に使われているのかなという印象なのですが,短熟のカスクストレングスにしては加水のようなサラリとした口当たりとボディの軽さが不思議でした。
どういうスペックの原酒をどういうコンセプトでヴァッティングしたのかが非常に気になるところです。

ここのところ,アードベッグのこういうリリースはわりと思い切った味付けをしたものが多い印象でしたが,今回のボトルはプレーンな樽感で味付けした感じもなく,原酒の性質がそのまま出たナチュラルな近年アードベッグだと思いました。

アードベッグ蒸留所の200周年,心からお祝い申し上げます。
そして渡邊さん,貴重なサンプルをありがとうございました。

 

#アードベッグ (ARDBEG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください