ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

さすがに買いに行けない:バルブレア 1992-2012 オフィシャル ハンドボトリング #2990

蒸留所に行かないと買えないボトル。

BALBLAIR バルブレア 1992-2012 OB HAND BOTTLING #2990 60.9%

熟したオレンジ系の柑橘、濃い蜂蜜の甘さ、ホワイトチョコ、オイリーで粘性が強い。
厚いボディとハイストレングスらしいスパイシー。甘くスパイシーな余韻が長い。

【Good/Very Good】

はからずしてオフィシャルのテイスティングコメントと結構近い感想になりました。若いですが太くてかなり旨い酒で、オフィシャルテイスティングコメントに偽りない味です。
ブラインドで飲んだら間違いなく旨いプルトニーOBと答えます。経営者が一緒で樽のスペックや北ハイランドの熟成環境が近いんでしょうか?かなり良く似た味です。
ちなみに蒸留所に行って手詰めしないと買えないボトルで、これだけ旨いのに半年前に売り出してまだ残ってるらしいです。

・・・バルブレア、行く人少ないんでしょうね。


 

#バルブレア (BALBLAIR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください