ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タリスカー 1986 19年 ザ・ウイスキーフェア #1485

タリスカー TALISKER 1986-2005 19yo The Whisky Fair #1485 45.9% one of 252 bottles, Bourbon Hogshead

このあたりのウイスキーフェアのラベルはテンションあがります。

 

タリスカー TALISKER 1986-2005 19yo The Whisky Fair #1485 45.9%
one of 252 bottles, Bourbon Hogshead

香りは華やか、凝縮した柑橘、淡く漬物、しっとりした麦、湿った強いピート、飲むと滑らかな口当たりから広がる、凝縮感のある柑橘、麦の旨味、ピートもしっかり、心地良い余韻。

【Good/Very Good】

リンブルグウイスキーフェアが2005年にボトリングしたTALIMBURG表記のタリスカー1986,19年熟成。
このラベルの頃のウイスキーフェアは,高額ですが良いものばかりボトリングしているイメージだったので,テンションが上がります。

華やかな香り立ちで,凝縮した柑橘と湿った強いピート,そしてしっとりした麦感がありました。ちょっと漬物っぽい珍味系の要素もありました。
飲むとカスクストレングスの度数落ちらしく滑らかな口当たりから広がります。柑橘には凝縮感があり麦の旨みも十分に感じました。
フルーツと麦,そしてピートのある余韻は長く心地よかったです。

 

#タリスカー (TALISKER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください