ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

これまでのテイスティングノート3:グレンアラヒー 1973-2010 36年 アデルフィ #1973

グレンアラヒー GLENALLACHIE 1973-2010 36yo ADELPHI #1873 48.1%

 

グレンアラヒー GLENALLACHIE 1973-2010 36yo ADELPHI #1873 48.1%

・香り:
アプリコットティー、プラム、オレンジ、蜂蜜、樹液や蜜蝋、焦がし麦、奥に薄くピート感、あまり華やかではなく、どっしり無骨な印象

・味わい:
やや無骨だが強いフルーツ、噛めば噛むほど湧いてくる甘酸っぱいプラムやピーチなどの果実感、ヴァニラクリーム、後半はオイリーで若干のトロピカル感もある、濃い蜂蜜やべっ甲飴の甘味、薄いがしっとりしたピート感が裏打ちしている、全く嫌味はない、とてもリッチ、ボディはミディアム~フル

・余韻:
果汁と樹液、ややオイリーで長いフィニッシュ

・加水:
ピーチやプラムなどの甘酸っぱさが強まる、多少の加水では崩れない

・総評:
どこかもっさりとした無骨さと迫力があり、今の流行とは少し方向が違う気がするが、噛むほどに飲むほどに旨くいくらでも飲んでしまう。全く嫌味がなく熟成のまさにピークと思われる。こんなに旨いアラヒーがあっただろうか。個人的にはかなり好みで、今年のベストボトルのひとつ。

【Very Good】

〈2010/12/22 whiskylinkで公開〉

2012/8/16  追記:
無骨ながらかなり好みの味で、2010年のニューリリースでは最高評価をしていたと思います。武骨さとナチュラルなフルーツ感がADELPHIらしいチョイスだと思いました。

 

#グレンアラヒー (GLENALLACHIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください