ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンエイボン15年 GM セスタンテ向け

グレンエイボン GLENAVON 15yo GM for SESTANTE 57.5% 80年代ボトリング

重厚でものすごい迫力でした。

 

グレンエイボン GLENAVON 15yo GM for SESTANTE 57.5%
80年代ボトリング

非常に重厚なシェリー香、バルサミコ、長熟みりん、黒糖、ダシ醤油、熟したオレンジ、ドライフルーツ、焦がした麦、レザー、飲んでものっけからパワフルで濃厚、すごい迫力、とても深く強い味、黒糖の甘味、ほどよいウッディネスと渋味、少しサルファリー要素、リッチで長い余韻。

【Very Good】

GMがセスタンテ向けに詰めたグレンエイボン15年、80年代のボトリングのようです。
蒸留所の記載はなく、ファークラスやマッカランなどと言われています。

香りも味わいもこれでもかというほど濃厚でした。
濃く重たいシェリー感からくる構成要素に加えて、15年熟成らしい麦の主張、そして原酒の厚みが感じられます。強い甘味と渋味のバランスも良く、比較的短熟ですが詰め時と言えそうな印象でした。サルファリーな方向性の要素も感じるのですが、全然許容範囲内でさらなる厚みを演出しているようにも思えます。

パンチの効いた強い味わいですが、深みも感じられ、説得力のあるボトルでした。
なんとなく洗練されておらず無骨な印象を伴っており、マッカランというよりはファークラスなのかなという気がします。

 

#蒸留所不明

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください