ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ビッグピート ダグラスレイン アイラフェス2017向け 48%

ビッグピート BIG PEAT DOUGLAS LAING for FEIS ILE 2017 48% one of 1600 bottles, Finished in Sherry Cask

たしかにビッグピートという感じでした。

 

ビッグピート BIG PEAT DOUGLAS LAING for FEIS ILE 2017 48%
one of 1600 bottles, Finished in Sherry Cask

香りは甘やかな近年シェリー、プラムやアプリコットのジャム、ミルクチョコレート、かりんとう、ダシ醤油、淡く硫黄、重く強いピート。
飲むとアプリコットジャムのコクのある甘さと淡いタンニン、ダシの旨味、少し醤油っぽさ、重いピートの余韻。

【Good】

今年のアイラフェス向けにボトリングされた、ダグラスレインのビッグピートです。
使用された樽の蒸留所表記はありませんが、アイラモルトのヴァッティングです。

シェリーカスクでフィニッシュしたという記載通り、近年シェリーのニュアンスが結構しっかりと感じられました。

ジャム系のコクのある強めの甘味と重くビッグなピート、そしてアイラモルトらしい魚介ダシっぽい旨みがしっかりと主張してくる一方で、やや醤油っぽいサルファリー要素も感じられました。

サルファリー要素は少し時間が経てば消えていく程度だと思いますし、シェリー感ももっと全体を包むような一体感を帯びてくるでしょうし、加水ボトルで変化も早そうですし、今後良くなりそうな要素はいくつも感じられました。

この1杯は、相模大野のオードヴィーさんでいただきました。

#蒸留所不明

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください