ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ハウスモルト 1990-2014 23年 ウィルソン&モーガン #17 48%

ハウスモルト HOUSE MALT 1990-2014 23年 WILSON&MORGAN #17 48% Sherry Butt

ラガというよりブナの味でした。

 

ハウスモルト HOUSE MALT 1990-2014 23年 WILSON&MORGAN #17 48%
Sherry Butt

香りは全体を覆う強いシェリー、プルーン、チョコレート、ハーブやグローブなどのスパイス、甘辛く煮た肉、強めのピート。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、香り同様にプルーンや黒糖の強い甘味、キャラメリゼしたナッツ、コクあり、淡い渋味、磯っぽさ、ピートあり、余韻は長め。

【Good/Very Good】

2014年にウィルソン&モーガンがハウスモルトの表記でボトリングしたシングルアイラモルト、ヴィンテージは1990で23年熟成です。

香りにも味わいにもプルーンや黒糖などのこってり系の甘いニュアンスがしっかりと出たシェリーカスクで、ミーティなニュアンスも感じられました。

野暮ったさはあるのですが、強い甘味があり、アイラモルトらしい磯っぽさやピートも感じられ、ややオイリーで余韻も長かったです。

このボトル、ボトラーズで蒸留所名を明かせないということもあってかラガヴーリンという噂でした。

確かにピートの強さ的にはラガヴーリンでいいようにも思いますが、野暮ったさを強く感じたためか直観的にはピーティに振れたブナハーブンという印象でした。

 

#蒸留所不明

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください