ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレングラッサ 1976-2015 38年 オフィシャル ウイスキーフープ向け #1271/1

樽が効いていますがキツさも無く,個性的で美味しいです。

グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #1271/1 GLENGLASSAUGH 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #1271/1

グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #1271/1 42.9%
one of 148 bottles, OLOROSO SHERRY HOGSHEAD

香りはキャラメリゼしたナッツやメープルシロップ、ベリージャム、熟し過ぎた夕張メロン、ビターチョコレート、バルサミコ酢、奥から少し炙ったような麦感とピート。
飲むと芳醇に広がる、香り同様のジャムや熟した夕張メロン、メープルシロップの甘味、コクのある甘味、バルサミコ酢の酸味、良い渋味、奥からピートが湧いてくる,余韻はフルーティで長い。

【Very Good】

ウイスキーフープ向けにボトリングされた,オフィシャルのグレングラッサ1976,38年熟成のシングルカスクです。

詰め替えがあったのか,開栓したてはやや味つけ感のあるシェリー感が強めに感じられたのですが,時間と伴にこなれてきました。

開栓後1週間程度のテイスティングが上記のものですが,とても良いこなれはじめたようなシェリー感と,その複雑な香味が充実しています。
特にベリージャムや熟しすぎたメロンのようなフルーティな香味が印象的で,また結構ピートもしっかりめに主張してきたのが印象的でした。

美味しいだけでなく多彩な香味を拾うのも楽しく,濃厚ですが飲み疲れもしないタイプで非常に気に入りました。

グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1976-2015 38yo OB for THE WHISKY HOOP #1271/1

#グレングラッサ (GLENGLASSAUGH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください