タグ: グレングラッサ (GLENGLASSAUGH)
グレングラッサ 1974 ハートブラザーズ アートコレクション 43%
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1974 HART BROTHERS Art Collection 43%
グレングラッサ 1972-2013 40年 C&S Dram Exceptional 43.1%
グレングラッサ GLENGLAASAUGH 1972-2013 40yo C&S Dram Exceptional 43.1% one of 300 bottles, Refill Sherry Butt
グレングラッサ 1973-2008 34年 デュワーラトレー #3776
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1973-2008 34yo A.D.RATTRAY #3776 52.0% one of 136 bottles, Bourbon Cask
グレングラッサ 1967-2010 オフィシャル “マネージャーズレガシー”
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1967-2010 OB "The Manager's Legacy" 40.4% one of 200 bottles, Refill Hogshead
グレングラッサ 1972 39年 THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY “21.27”
グレングラッサ GLENGRASSAUGH 1972 39yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY "21.27" 46.7% one of 246 bottles, Refill Bourbon Hogshead
グレングラッサ 1973 26年 スコッチモルトウイスキーソサエティ 21.16
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1973-2000 26yo THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 21.16 57.8%
グレングラッサ 1967 31年 シグナトリー サイレントスティル #2893
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1967-1998 31yo SIGNATORY Silent Stills #2893 55.8% one of 217 bottles
グレングラッサ1964-1987 スコッチモルトウイスキーソサエティ 21.5
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1964-1987 THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 21.5 52.2%
自宅テイスティング:グレングラッサ1965 40年 リンブルグウイスキーフェア
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1965-2006 40yo The Whisky Fair 46.7% one of 361 bottles, Fino Sherry Butt
自宅テイスティング:グレングラッサ1974 37年 マスターディスティラーズセレクション 北米向け
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1974-2011 37yo OB Master Distiller's Selection for North America 56.0% one of 470 bottles, Sherry Cask
グレングラッサ1974 37年 オフィシャル 北米向け マスターディスティラーズセレクション
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1974-2011 37yo OB Master Distiller's Selection for North America 56.0% one of 470 bottles, Sherry Cask
ニューリリース:しっかりトロピカルなグレングラッサ1973 39年 オフィシャル キャンベルタウンロッホ&信濃屋向け
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1973-2012 39yo OB for Campbelltoun Loch & Shinanoya #874 46.3% one of 42 bottles
ニューリリース:グレングラッサ 1978 33年 オフィシャル “the Chosen Few”
グレングラッサ GLENGLASSAUGH 1978 33yo OB "the Chosen Few" 46.3% Bourbon Barrel
Profile - T.Matsuki
モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。
いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。
レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。
E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting